今がヒップホップシーンの節目。今後のシーンに必要なこととは?CRAZY A × KURO THE ROCK × スナフキン スペシャル対談

1997年に「TOKYO B-BOY’S Anniversary」の名で始動し、一年に一度、ダンサー、ラッパー、DJ、グラフィティライターたちが代々木公園に集結するヒップホップパーティ「BBOY PARK」。
今年は20周年ということで、8月18-20日の3日間に渡って東京・代々木公園で無料開催されヒップホップヘッズ達を賑わしているようだ。
そしてそんな「BBOY PARK」が20年の歴史を経て、今年で閉幕するという。
今回Dewsでは、「BBOY PARK」特集として、前編でその仕掛人であるCRAZY-A単独のインタビュー、そして後編では、CRAZY-Aに加え、ホコ天の最後の継承者でもあるRhythm SneakersのKURO THE ROCK、今年の「BBOY PARK」MCバトルで見事優勝を果たしたラッパースナフキンを交えての対談記事となった。

前篇はこちら。
「自分の子どもとBBOYの子ども達を育てるために。」 今年ラストを迎える「BBOY PARK」の仕掛け人 CRAZY-Aスペシャルインタビュー

彼らが思う今のヒップホップシーンについてやこれからのシーンの重要なことなど、「BBOY PARK」だけでなくカルチャー全体について考えるトークセッションとなった。
ラストには非公開の「BBOY PARK」出演者も発表。是非ともお見逃しなく。

異色な組み合わせ、その共通点とは

STAFF
では、後編という事でここからはCRAZY-AさんにKURO THE ROCKさん、スナフキンさんを交えてお話を伺えたらと思います。
2人の自己紹介をいただいてもよろしいでしょうか?

KURO THE ROCK
はい。まず名前はKURO THE ROCKと申します。

チームは、Rhythm Sneakers、JAMJACKCLANというチームに所属してるBBOYです。
イベントのエントリーサイト”ENTER THE STAGE“も運営させていただいてます。

スナフキン
自分はラッパーで、スナフキンという名前でやっています。

彩-IRODORI-っていう埼玉のCREWと、SOUL CLAPPERZっていう東京で遊んでる友達のCREWとあとはNEGATIVE VIBES POSSEっていうのと、結構何個かやっていて。
個人的には1人でやってるのが主で、あとは仲良い奴とやったりしてる感じですね。

STAFF
ありがとうございます。
今日は「BBOY PARK」特集という事で、また異色な3人にお集まり頂きました。

CRAZY-A
スナフキンはね、BBOYバトルにも出た事があるの。

スナフキン
そうですね。

STAFF
ダンスバトルの方ですか?

スナフキン
そうです。元々BBOYなんで。

CRAZY-A
だから呼んだんだ今回。
2013年にMCバトルも優勝してる。

STAFF
なるほど。そして今年も優勝。
両方に出ている人はなかなかいないですよね。

スナフキン
2013年に優勝するまでは、「BBOY PARK」って遠かったんですけど、優勝してから「BBOY PARK」に対して気持ちが変わったんですよね。
自分も関わってる感じになって、そこからやれる事やりますよ。って協力したりしてやってました。

CRAZY-A
2013年は(ターンテーブルが)使えなくなった年だね。

スナフキン
はいちょうど。

CRAZY-A
タンテが使えなくなって下にステージを作ってやったんだよね。
すげー金かかったんだよなー。

一同
(笑)。

KURO THE ROCK
ダンスバトルに出てたのは2003年?

スナフキン
そうです。

STAFF
ラップにダンス、まさにCRAZY-Aさんが思い描いてるカタチですね。

CRAZY-A
そう。理想的なBBOY。

スナフキン
ありがたいっすね。

STAFF
ちなみにその時(ダンスバトル)の成績とかは?

スナフキン
成績とかは覚えてないんですよね。
みんなで出よう。ってなって、練習してる地元があってそのみんなで出ました。
チームのバトルがあって出て、1,2回勝って負けました。
ARIYAのRYUICHIくんとか一緒にやってたっすね。

STAFF
今はもう踊ってないんですか?

スナフキン
今はもうやってないです。怪我するだけですね。

一同
(笑)。

STAFF
ラップに移行したきっかけはなんですか?

スナフキン
ちょっと事故してダンスができなくなっちゃったみたいな感じで。

STAFF
実際KUROさんは踊りで触れ合った事はあるんですか?

KURO THE ROCK
踊りで触れ合った事は・・・あったんだっけ?

スナフキン
多分ないかもしれないです。

KURO THE ROCK
2003年に出てたんだとしたら審査員とかしてるはずなんで見てるはずですね。

スナフキン
多分審査員してたっすね。

KURO THE ROCK
映像見たら分かる。一緒に映ってるかもしれない(笑)。

CRAZY-A
KUROが出てたのは何年?

KURO THE ROCK
僕は出てたのは2001年ですね。
2002年に体育館でやった時に優勝したんで。

CRAZY-A
それ20歳位?

KURO THE ROCK
18歳です。

STAFF
「BBOY PARK」歴でいうとKUROさんは?

KURO THE ROCK
20年です。

STAFF
あ、もう最初から参加してたんですね。

KURO THE ROCK
そうですね。一応代々木公園でやってる「BBOY PARK」は無欠席です。

CRAZY-A
Rhythm Sneakersっていうのは、ホコ天の最後の継承者なんですよ。

STAFF
それはどういう経緯で?

KURO THE ROCK
チームには、僕とかリーダーのTONOさんって人がいるんですけど、代々木公園でRock Steady Crew Japanの人達とかがストリートをずっとやってた時、Rock Steadyのスクールが町田にあって、地元の友達がそこに通ってて、代々木公園でやってるから行こうよ。って誘われて行って見たのが初めてです。
そこからずっと代々木公園通って見てて”やべーなー”って(笑)。
当時は情報もないのでそこしか見る所がなかったんで。

CRAZY-A
それいくつの時?

KURO THE ROCK
17歳位とか、高校生ですね。
で、ずっと見に行っててそこから今度はとうとう踊らせてもらう事になって。

STAFF
それはどういうきっかけでそうなったんですか?

KURO THE ROCK
僕も町田のスクールに通ってたんで。

STAFF
当時もうスクールとかはあったんですか?

KURO THE ROCK
町田にRock Steady Crew Japanのお店とその上にスタジオがありました。

CRAZY-A
誰が教えてたの?

KURO THE ROCK
チャンポンさんです。

CRAZY-A
あーチャンポン。

KURO THE ROCK
CRAZY-Aさんにも教えてもらった事ありますよ(笑)。

CRAZY-A
あーそう。

KURO THE ROCK
で、チャンポンさんって人がやっていて、チャンポンさんももちろんストリートで踊ってた人なんで、それでやろうよ。って誘ってもらって踊り始めて、そこから何回か踊らせてもらってたんです。
僕はその時、Rhythm Sneakersっていうチームをすでにやっていたんで。

STAFF
当時CRAZY-Aさんはどういう印象でしたか?

KURO THE ROCK
いや当時はもう・・・怖いですね(笑)。 

一同
(笑)。

KURO THE ROCK
怖かったです(笑)。

STAFF
若手が接してくる事に対してCRAZY-Aさん的にはどういう印象でしたか?

CRAZY-A
そうだね~。
Rhythm Sneakersになると1番下だから、俺が直接関わる事はあんまりなかったんだけど、もう子どもみたいなもんだからさ。
1回ブレイクダンスが廃って、復活していく時の第1世代だから。第2次ブレイクダンスブームの第1世代というか。

STAFF
前半のインタビューで言ってた声をかけた若い子達の中の1人みたいな感じですよね?

CRAZY-A
そうだね。

KURO THE ROCK
怖かったですけど、ちゃんと挨拶すると優しい。っていうのは付け加えておきます。

STAFF
スナフキンさんも「BBOY PARK」に2003年とかから行ってたって事は、早い段階でブレイキンをやってたって事ですよね?

スナフキン 
そうですね。高校位の時に。
地元でやってる人がいたんですよ。最初は(KUROさんと)同じような感じで見てて、輪に入ってやってった。
地元の不良の人達が駅前とかお祭りとかでやってて。
本当は自分の地元のギャングに入んなきゃいけないんですけど、自分だけ隣のブロックのギャングに入ってて、それはダンスがしたかったから。っていう。 
そのグループだけダンスしてたんですよ。

STAFF
すごいヒップホップな地元ですね。

スナフキン 
他のブロックはバイクとかやってんのにそのグループだけダンスを結構マジでやってて、
それに食らってヒップホップ好きだったんで1番かっこいいな。って思ってそこに遊びに行ってました。
最初地元の奴には言わないでいて、「なんでそっち行ってんの?」みたいになる時もあった。でもちゃんと筋を通して「俺はダンスをやりたいから」って話をしたら分かってもらえて。
それがきっかけですね。

お祭りとかで仕切ってやってたんですよね。
ロカビリーとブレイクダンスと暴走族がなんか分かれてるんですよ。
同じ場所なんですけど広場でちゃんと分けてて、その夏祭りでカマすのが大事みたいな。
バトルじゃないんですけどサークルになってて、サイファーをやってたんですよね。
ターンテーブル出して、ブロックパーティーみたいな感じでやってる人達がいてたまたま祭りに遊びに行った時に見てそれで入った。って感じですね。

STAFF
本当にヒップホップな街ですよね。
地元はどちらですか?

スナフキン
田舎の方の街なんで。埼玉の熊谷の方です。

KURO THE ROCK
熊谷はね、その感じ、今でもある。

CRAZY-A
熊谷結構いるんだよね。若手でも結構多いもん。熊谷出身は。

KURO THE ROCK
そうっすよね。

現在のラップバトルブームについて

STAFF
言ってしまえば、今ラップバトルブームじゃないですか?
今のラップシーンはどう見えますか?

スナフキン
俺が1番印象に残ってるのは
CRAZY-Aさんが言っていた、流行るから偽物が増えちゃうっていう話が気になってたっすね。

CRAZY-A
さっきスナフキンがいない時も喋ってたんだけどさ、俺はBBOYでラップもやったんだけども、ラップは誰でもできるじゃん?
だけど本物はやっぱフリースタイルができないとさ、BBOYでもなんでも。
例えば「はい、やってください。」って言われてパッとできるわけじゃん?普段やってるわけだから。

ダンサーもそうなんだけど、振付しか踊れない奴っているじゃん?
カウント通りに決めて出てくる奴。それって変だと思うんだよね俺は。
ラッパー達もブレイクダンスと同じようにフリーでバトルをできなきゃいけないし、その時、その場で考えて技を出さなきゃいけない。
そうじゃないと本物じゃないだろ。ってずっと思ってて、それがMCバトルを始めるきっかけになったんだ。
結局今できるようになったわけで、それをできるようにしておかないと偽物を征伐できない。
だからその征伐できる奴を育てなきゃいけなかったんだよなMCバトルでは。

STAFF
フリースタイルありきということですね。
例えばラップバトルでいうと、ディスり合いの中に「フリースタイルだけで、楽曲出してないじゃないかよ」みたいな事をよく言うじゃないですか?
要は持ちネタを持ってない事も逆にマイナスになるというか、バトルだけで有名になった人も多いですしね。

CRAZY-A
要はフリースタイルができてナンボだよ基本的には。そっから作品をつくるわけだから。
作品を先につくるっていうのはおかしいんだよ。
フリースタイルができるから作品をつくるわけだから。
ヒップホッパーがつくるんだったら何かを土台にしてラップをする。
俺の場合だったらブレイクダンスをやってて音楽も知ってる、ヒップホップの事も知ってるからラップする。

だから自分がMCだったりDJだったりダンサーだったり、ヒップホッパーであるからラップの作品をつくるわけであって、ラップの作品をつくるからヒップホッパーだ。って考えはおかしいからね。

KURO THE ROCK
たしかにそうですね。
伝えたい事がないと。

CRAZY-A
何かがあるからラップをする、ヒップホッパーっていうのは。
ラッパーをするためにラップをするんじゃない。何かがあるからラッパー。
ラッパーになろう。って言って何もないラッパーが存在するわけがない。
それはただのミュージシャンであってヒップホップのラッパーとは違う。それはただのラップミュージシャン。
MCなのかBBOYなのかDJなのか、それがラップをするわけで、ラッパーがラップするわけじゃないヒップホップの世界は。
そこをちょっと勘違いしてる。

振付はさ、素人だってつくれるわけ。かっこいい振付。
それを普段できてるのかって話じゃん?リアルかどうかっていうのはさ。本物かどうかっていうのは。
だからCDも出してねーのに。っていうディスはディスになってない。

スナフキン
そうなんですよね。
フリースタイルバトルに持ち込む話じゃないですよね。 
じゃあなんでフリースタイルバトルしに来たの?みたいな。

STAFF
そう考えると、そのディスはあまり成立してないですよね。

一同
(頷く)。

スナフキン
まあラップの中で、フリースタイルが流行りすぎちゃって、ライブをしてなくても、フリースタイルに出るとラッパーになれちゃうんで、そこに対してのカウンターとして言ってるんだとは思うんですけど。

CRAZY-A
それはそうだね。
だけど本来MCが基本メインなわけだからさ、作品出してなくたって有名な奴はいっぱいいるよ。

スナフキン
たしかにそうなっちゃいますね。

KURO THE ROCK
けどよくありますよね。

CRAZY-A
ラッパーズ・ディライト(Rapper’s Delight)が出た時点でヒップホップは終わったって言われてたの。
要はセルアウトなわけじゃん?
あのフレーズだって、結局シュガーヒル・ギャング(The Sugarhill Gang)じゃなくてグランドマスター・カズ(Grandmaster Caz)のフレーズだったりするわけじゃん?
だからレコードにして売っちゃいけないんだよラップは。誰のモノでもないから。
誰の技かっていうのを確定できないから。元々は誰かの技なんだよね。

だから例えばダンススクールでお金をとって教えるっていうのもセルアウトだと俺は思う。
その技を全部説明できるんだったらいいけどね。説明した上で教えるっていうのはたしかに正しい先生なんだけど、ダンスのカタチだけ教えてお金をとってるのはどうなのかなって思うよね、それはセルアウトだと思う。
まぁダンスもラップも言わせれば似てるよ。

リアルなヒップホップとは

関連記事