子供にダンスを習わせるメリットは?費用や人気スクールも紹介
中学校授業の必修科目にダンスが入った影響もあり、習い事としても年々人気になっている「ストリートダンス」。それに伴い、楽しむ目的はもちろん授業で遅れない為に習わせる親御さんも増えてきています。今回はダンスを習うメリットやレッスン内容、気になる費用面についてなどを解説していきます!
中学では必修科目にダンスが入ったりなど、ダンスがどんどん身近になっている昨今。
「ダンスが好き」「興味がある」という子供側の希望からダンスを習うことはもちろん、「授業で遅れを取らないようにさせたい」という親御さんの想いから、小学生のうちにダンスを習わせるケースも増えたそうです。
「ダンス」と一言で言っても、クラッシックバレエやフラダンスなども含めると本当に様々なジャンルが存在します。
今回はその中から「ストリートダンス」というカテゴリーに分類されるダンスの習い事について、メリットやレッスン内容、気になる費用面についてなどを解説していきます。これからお子さんにストリートダンスを習わせようとお考えの親御さん方、ぜひ参考にしてみてくださいね!
※クラッシックバレエの習い事についての解説記事も併せてチェック!
子供にバレエを習わせるメリットとは?料金相場やレッスン内容について
ダンスを習う人はどのくらいいるの?
そもそも「ストリートダンス」とは何なのかというと、『黒人文化から生まれストリートで踊られてきたダンス』という説明になるのが一般的ですが、その説明ではピンと来ない方が大半だと思います。
基本的には、近年流行してきてテレビやCMなどで目にしたりアーティストが踊っているようなダンスのほとんどが「ストリートダンス」に属すると思っていただくのが分かりやすいでしょう。
そして年々、活躍するダンサーをテレビで見られる頻度が増えたこともあり、子供の習い事としてもどんどん人気が上がっています。
習わせたいランキング
1位:英語・英会話
2位:水泳
3位:書道
4位:ピアノ
5位:そろばん
6位:学習塾・幼児教室
7位:ダンス
8位:空手
9位:体操
10位:パソコン関連
(引用:ケイコとマナブ「習わせたいお稽古ランキング」https://www.keikotomanabu.net/kids/ranking/ )
現時点で習ってる子供が増えているのはもちろんのこと、「これから習わせたい」と思っている親御さんも急上昇中なので、間違いなく注目されている習い事と言えるでしょう。
ダンスを習うメリットは?
・リズム感が養われる
・基礎体力がつく
・自己表現力が磨かれる
・チームワークや協調性が身につく
・発表会などの目標がしっかりできる
・学校の環境に友達ができる
・学校でのダンス授業内容に遅れずに済む
などが挙げられます。
音楽面と体力面のどちらの能力も養えるのはポイントですよね。
また、ダンスは個人の技術を伸ばすと同時に団体での活動になるのも特徴の一つです。発表会などではそれぞれのダンススキル向上に精を出しつつ、大人数で一つのショーを作るという団結力も必要になってくるので、多方面の感性が磨かれるでしょう。
逆に懸念点があるとすれば、周囲の環境について。
他の習い事に比べると、ファッションやステージなど比較的派手な環境になることが予想されます。もちろん決して悪いことではありませんし、むしろ型にはまらずお子さんの個性がしっかり出せる良い環境とも言えますが、多少なりとも親御さんの理解が必要な世界だと言えるでしょう。
お金はどのくらいかかるの?
毎月のレッスン費用
ダンス教室やスクールの費用は1レッスンにつき ¥1,500〜¥3,000 が平均的です。
大半のダンススクールは月謝制で、週1回のレッスン×4回で1ヶ月につき ¥5,000〜¥10,000 の月謝が相場です。
例えばレッスンの頻度を週に複数回に増やしたい場合などはそれに伴い費用も上がっていきますが、「受け放題」という割安でお得な月謝プランがあるダンススクールも多いのが特徴の一つです。
「受け放題」の場合はその名の通り、1ヶ月の中で何度でもレッスンが受け放題になるというプランで、¥10,000〜¥15,000 程度の定額制が相場です。
小さなお教室ではレッスン数に限りがあったりもしますが、大きなダンススクールでは複数コマ連続でレッスンを受けたりもできるので、週に1回しか通えなくても「日曜日にまとめて3コマ受ける」などのパターンで受け放題プランにしたり頻度をあげることもよくあります。
発表会などの費用
年に1回程度、大きな発表会を開催するダンススクールが多く、その発表会に参加する際は普段の月謝とは別で費用がかかってきます。
先生やスクールの方針によって値段にはかなり差がありますが
・発表会への参加費
・発表会へのレッスン代
・衣装代
・チケット代
などを含めると1回の発表会につき¥20,000〜¥50,000程度は通常の月謝と別でかかる場合もあります。
ですが発表の場があることで子供のモチベーションは確実に上がりますし、発表会自体にかなり力を入れているスクールも多いので、せっかくダンスを習っているならぜひ1度はチャレンジさせてみたいですよね。
※ダンスの発表会について詳しく解説している記事はこちら!
ダンスの発表会の出演費用や拘束時間は?初心者向け発表会講座
レッスン内容は?
ストリートダンスのレッスンというのは、一体どんな内容なのでしょうか?
以下がレッスン中の主な流れです。
①ストレッチ
体の柔軟性や基礎体力をつける
②リズムトレーニング
基本的なリズム感やダンスに必要なボディーコントロールを体全体で学ぶ
③基礎ステップ
足のステップを中心に、ダンスの基礎となる動きのレクチャー
④コンビネーション
上記の練習内容を元に実際に振付を覚える