一日で覚えよう!「TTダンス」振り付けを写真と反転動画でレクチャー!
結婚式や学園祭などの余興で、人気のTWICE「TTダンス」をプロの振付師が解説します。 写真と反転動画とセットでわかりやすくレクチャーしているので、ダンス初心者でも一日でマスターできます! 是非、練習用にご活用ください♪
TTダンスって?
K-popグループ「TWICE」によって2016年10月にリリースされた楽曲『TT』で話題となったサビのダンス。
『TT』は泣いてる顔文字「(T_T)」「(TT)」などを表していて、それに因んで両手で泣いてる顔文字を表現した振付は大流行し、2018年現在でもマネして踊りたい人が絶えないほど根強い人気を誇っています。
◼️TT / TWICE (PV)
◼️TT / TWICE (Dance Practice)
.
実際に覚えてみよう!
比較的覚えやすい簡単な振りとは言え、PVや本人たちのプラクティス動画、ライブ映像などから解析して練習するのはなかなか苦戦しがちですよね。
というわけで、様々なダンスの振付を分かりやすくYouTubeで解説しているAicoさんによる「TTダンス サビ振付レクチャー動画」をご紹介!
今回はご本人から直接解説コメントをいただき各ポイントの説明もしていただきました。
これから覚えたい方必見です!!
TTダンスレクチャー
※反転動画なので見たそのままの方向を覚えればOK♪
①まず右足を前にチョンと出しながら、人差し指&親指で「T」を作り両手を前に降ろす
②右足を中央に戻しながら、「T」の両手を顔の横に引き上げる
→そのまま軽く体と頭を揺らして泣いているそぶりをする
③反対側も同じように、左足を前にチョンと出すと同時に両手を「T」にして降ろす
→左足を中央に戻しながら両手を顔の横に引き上げる
④そのまままた体と頭を軽く揺らして泣いているそぶりをする
⑤左足を斜め前に出しながら両手を開く
→左足をそのまま斜め前でおろして両手を肩に置く
☆少しだけ左腰側に体重を乗せるのがポイント!
⑥左足の位置は変えずに、右足を斜め前に出す
→そのまま右足をおろす
☆今度は少しだけ右腰側に体重を乗せるのがポイント!
⑦そのまま左足を斜め前に出して、顔だけ左を向きながら両手を横に広げる
→左足を閉じると同時に、顔を正面に戻しながら両手は脇の下に入れ込む
☆体全部で「T」を表す形になるようにしよう!
⑧ ⑦をもう一度繰り返す
⑨最初の動きと同じく、右足を前にチョンと出しながら「T」にした両手をおろす
→右足を中央に戻して両手を顔の横に引き上げる
⑩両手はそのまま、膝をしっかり曲げながら腰を右から左へ
※配役によっては膝はほんの少しだけ曲げながら腰を右から左へ
⑪反対側も同様に、最初のように左足を前にチョンと出しながら「T」にした両手をおろす
→左足を中央に戻して両手を顔の横に引き上げる
⑫両手はそのまま膝をほんの少しだけ曲げながら腰を左から右へ
※配役によっては膝をしっかり曲げながら腰を左から右へ
☆⑩⑫では膝をしっかり曲げる人と少しだけ曲げる人の高低差を出す為に、しっかり曲げる配役の人はかなり深くまで曲げよう!
⑬左足を少し開きながら右手を口元から斜め上にあげる
⑭右手をそこからおろすと同時に右足を少し開きながら左手を口元から斜め上にあげる
☆⑬⑭ではそれぞれ手を開いた方向と逆側に少し首をかしげるとより本家の動きに近づきます!
⑮両手を下でクロスしながら下を向く
⑯両手を腰にして頭を正面に戻す
⑰手は腰のまま4歩移動
※配役によって移動の方向が異なります
サビ終了!!!
.
※実際のレクチャー動画はこちら
なんと再生回数110万回を突破しています!
反復して練習すれば誰でも出来る!
かなり分かりやすく振付が解説されていて、
後ろ向きでも映されいていたりカウントで通してる部分があったり、
実際に見ながら練習がしっかりできるように工夫されています。
皆さんは覚えられたでしょうか?♪
苦手な部分は何度も簡単に見返せるのもYouTubeの良いところですよね!
これから覚えたい方はぜひこれを参考にしてTTダンスをマスターしてみて下さいね!
ちなみに、上記でレクチャーしているAicoさんを中心に
実際にフルバージョンでの「TTダンス 踊ってみた動画」も投稿されていたので要チェック!!
.