【検証】ダンス経験者が「ダンスラッシュ」を本気で試してみた
新感覚なダンス体験が楽しめるアーケードダンスゲームの「ダンスラッシュ(DANCE RUSH)」。 もし普段から踊りなれているダンサーがやれば、一回目からハイスコアはとれるものなのでしょうか? 今回はダンスラッシュについてや実際にやってみた感想までをお届けします。
ゲームセンターに置いてあるアーケードダンスゲームの「ダンスラッシュ(DANCE RUSH)」をご紹介します。
ダンスをゲームの題材にしているものは多いですが、このゲームは今までにはない、新感覚なダンス体験が楽しめるゲームと話題になっているようです。
今回は実際にゲームセンターにもプレイしにいってレビューしてみましたので、気になっていた方はぜひ読んでください。
「DANCE RUSH」ってどんなゲーム?
出典:公式サイト
音楽に合わせてステップを踏んだり、ジャンプやダウンをして最後まで踊り切る、と言葉にすればシンプルですが、ランニングマンやシャッフルといった要素が非常に強いため、踏んだ音をスライドするテクニックが必要です。
これが、「ダンスしている感」を生み出しています。
楽曲について
楽曲は約70曲以上が登録されています。ただ、最初から全部の曲が使えるわけではなく、e-AMUSEMENT PASS(KONAMIゲームのプレイデータを保存できるカード)を使うことで、DANCE RUSHのプレイデータを記録することができ、ポイントが溜まることによって新しい楽曲が使用できるようになります
難易度について
もちろん、プレイする楽曲によって難易度が異なりますが、基本的に、音楽に合わせてステップを踏めばクリアできるような譜面になっています。ただ、最初は流れてくる譜面を目で見て踏むことに意識がとられがちになるので、ナチュラルに踏めるようになるまでには、何回かプレイした方が良さそうです。
・PERFECT HUMAN / RADIO FISH
・サイレントマジョリティー / 欅坂46
・シュガーソングとビターステップ / UNISON SQUARE GARDEN
実際にゲームセンターで「ダンスラッシュ」プレイしてみた
初見プレイの映像
結論から言うとダンス経験者でもすぐにはできませんでした(笑)。
譜面を目で追ってしまい「音に合わせて踏んでいいのか?」と疑問を持った瞬間にミスしました。音に合わせて踏めばOKなように作られているので、目では「次はこの音を右足で」くらいに捉えて、音楽に合わせて右足を踏む、というくらいの認識がちょうどいいかもしれません。踏む場所は指定されていますが、判定が広いので、それほど気にしなくても大丈夫なようです。
ステップを踏むゲームではありますが、慣れてくれば踏み方をオシャレにしたり、上半身で振付などを入れても楽しいかもしれませんね。プレイした曲は難易度がかなり低いものですが、少しずつ難易度が上がってくれば、間違いなくダンス感のある躍動的なものになるかと思います。
他の人のプレイ動画
このレベルに辿り着くには100円玉を何枚消費したんだろう…と思ってしまいました。早さや譜面の複雑さも桁違いですね。
また玄人は少しオリジナリティを出したりもしていて、本当のダンスと遜色ない仕上がりです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?たかがゲームとあなどることなかれ、本当に面白いダンスゲームでした。思った以上に難しいこのダンスをぜひダンサーの方にも試してもらいたいです。
躍動感のあるダンスが楽しめるゲームなので、見かけた際はぜひ一度プレイしてみてくださいね。
それでは次の記事でお会いしましょう♪