よさこいのメイクのやり方を解説!人気メイク用品や参考画像も
初めての方向けに「よさこいメイク」のやり方を解説いたします。 オススメのメイク用品や参考動画とともに紹介していきますのでぜひ参考にしてください。
よさこいのメイクを初めてする方は、はじめは戸惑ってしまうかもしれません。しかし、ここではやり方から紹介するので安心してください。すぐに自分でメイクができるようになりますよ。
よさこいメイクのやり方
完璧なよさこいメイクを作るための10ステップ
まずは、完璧なよさこいメイクを作るための10ステップを一緒に追って見ていきましょう。
よさこいメイクのやり方
POP & ROCK 花魁風 メイク セクシーに華やかに!! 美の魔術師erica/入山絵梨子
0.ハイライトとシェーディング(0:23)
下地クリーム、ファンデーション、コンシーラー、CCクリームを使いベースメイク。
1.眉(3:27)
長めに入れていきます。
2.アイカラー(4:05)
目じりのハネを作りましょう。
3.アイライナー(4:55)
粘膜の部分はペンシルアイライナーで、眼のふちはリキッドアイライナーで。
4.ビューラー(5:40)
自まつげをしっかり上向きに。
5.マスカラ(5:44)
一本一本丁寧につけていきます。
6.つけまつげ(6:06)
上につけるときはやや立て気味に。
7.アイカラー・ハイライトカラー(6:30)
目の周りの仕上げ。全体になじませましょう。
8.模様、ラインストーン(6:56)
テーマにあった模様を描いていきます。
9.チーク(7:51)
こめかみからほほに向かって塗っていきます。
10.リップ(8:53)
口紅を塗っていきましょう。
よさこいメイクの参考動画
他にもよさこいメイクの参考になる動画をいくつか紹介。
和風メイク
和風メイク【杉浦アヤカ】/KAWAII PATEEN
赤と紫ベースの和装メイクでかっこよく、色っぽくきまります。
花魁和風着物メイク
松崎茉鈴の花魁和風着物メイク/KAWAII PATEEN
かわいく、派手に決まる花魁風メイク。注目度抜群です。
お祭り系アイドルメイク
体育祭などにもおすすめ!お祭り系アイドルメイク【及川まつり|まちりん】/KAWAII PATEEN
きつくなく、かわいく仕上げたいときはコレ。体育祭、文化祭などにも使えますね!
次は実際によさこい使えるメイク用品を紹介。