アルインコ(ALINCO)のおすすめエアロバイク5選!特徴やおすすめポイントを解説
おこもり期間の運動不足を解消するために、家庭用エアロバイクの購入を検討している人もいるでしょう。エアロバイクといえば、コスパのよさと機能性に定評があるアルインコ(ALINCO)の製品がおすすめです。そこで今回は、エアロバイクの選び方やアルインコ(ALINCO)のおすすめエアロバイクをご紹介します。
比較的リーズナブルなエアロバイクを販売するアルインコ(ALINCO)。機能やモデルが充実しているアルインコにエアロバイクは、エアロバイク初心者におすすめです。
本記事ではアルインコのおすすめエアロバイクを5製品ピックアップし、それぞれの特徴とおすすめポイントを解説します。
エアロバイクの選び方
ジムやフィットネスクラブに設置されている自転車型のフィットネス器具「エアロバイク」。“フィットネスバイク”や“エクササイズバイク”とも呼ばれるエアロバイクは、おこもり期間の運動不足解消に一役買っています。そこでこの章では、自宅でエアロバイクに取り組みたいと思っている人に向けて、エアロバイクの選び方をご紹介します。
種類で選ぶ
一口にエアロバイクといっても、エアロバイクにはいくつか種類があります。まずはエアロバイクの主な種類を確認し、自身に合ったタイプを選びましょう。
エアロバイクの中でも最もポピュラーなタイプを「アップライトタイプ」いい、多くの人がイメージするジムやフィットネスクラブに設置されているエアロバイクです。その他、背もたれがついた「リカンベントタイプ」や、前傾姿勢で漕ぐ「スピンバイクタイプ」などがあります。スピンバイクタイプは負荷が大きいので、アスリートや本格的にスポーツに取り組んでいる人におすすすめです。
負荷で選ぶ
エアロバイクの多くは負荷が軽く、運動不足を実感している人やスポーツ初心者でも取り組みやすいのが特徴です。しかし、なかには負荷を調節できるものや、本格的なトレーニングができる負荷の重いものもあります。
ベルト式
まずは負荷が軽めの「ベルト式」です。運動不足解消やストレス解消に適しており、価格もリーズナブルなものがほとんど。そのためエアロバイク初心者におすすめの負荷タイプといえるでしょう。
マグネット式
次は負荷を幅広く調節できる「マグネット式」です。非接触型のマグネット式は音が静かなので、マンションやアパートでも安心して使用できます。
電磁式
続いて、負荷が重いエアロバイクに挑戦したい人向けの「電磁式」。電磁式はマグネット式より負荷が強く、本格的なトレーニングに取り組めます。
摩擦式
最後はより強度の高いトレーニングに励みたい人におすすめの「摩擦式」です。前傾姿勢で漕ぐスピンバイクタイプの多くが摩擦式を採用しています。
連続使用時間で選ぶ
家庭用エアロバイクの連続使用時間は、30分程度が一般的です。30分では物足りないと感じる人は、60~100分ほど連続で使用できるエアロバイクを選ぶといいでしょう。
サイズで選ぶ
エアロバイクのサイズはさまざまで、ジムで見かけるような大きなタイプやコンパクトに折り畳めるタイプまであります。購入前に設置場所を決め、そのスペースに適したサイズを選ぶようにしましょう。
価格で選ぶ
家庭用エアロバイクは1万円台の比較的リーズナブルなものから、20万円前後の高価なものまで幅広く展開されています。価格が上がるにつれて機能性や安定性も上がるので、予算と目的に合った価格帯のエアロバイクを選びましょう。
アルインコのおすすめエアロバイク5選
続いて、アルインコのおすすめエアロバイク5商品を徹底比較していきます。ここでは料金とサイズを紹介し、次の章で特徴とおすすめポイントを解説していきますね!
商品名 | 価格 | サイズ |
---|---|---|
AFB4309WX | 20,184円 | 91.5×44.5×21.5cm |
AF6200 | 18,891円 | 81.5×55×23.3cm |
AFB4428 | 15,074円 | 94×40×21cm |
AFB4518 | 27,000円 | 129.01×48.49×24cm |
AHE7019 | 42,258円 | 128×64×28cm |
アルインコのエアロバイクの特徴とおすすめポイント
AFB4309WX
テストするモノ批評誌MONOQLOのフッィトネスバイク部門のベストバイ オブ・ザ・イヤーで3年連続受賞している「AFB4309WX」。操作がわかりやすく簡単なAFB4309WXは、トレーニング初心者でも手軽に使えるエアロバイクです。心拍数や消費カロリーを測定でき、付属のエクササイズバンドを使えば上半身も同時にトレーニングできます。
AF6200
累計15万台を突破している大人気エアロバイク「AF6200」。見やすい大型液晶メーターとシンプルな操作が特徴で、初心者でも使いやすいと話題です。ペダルの負荷は8段階調節でき、サドルは3cmピッチで7段階で調節が可能。老若男女問わず使えるAF6200は、高齢者のリハビリやダイエット、ストレス解消などの軽い運動に最適です。
AFB4428
アルインコ直営店でしか手に入らない限定アイテム「AFB4428」。電池の消耗を防ぐオートスタート&オフ機能を搭載しており、ペダルを漕ぎ出すと自動でメーター表示がONになり、運動を終了すると数分後に自動で表示がOFFになります。価格は15,000円前後とエアロバイクの中ではリーズナブルなので、お試し使い用として購入してみてもいいかもしれません。
AFB4518
パソコンや本などを置けるテーブル付きのエアロバイク「AFB4518」。リモートワークが続いて運動不足を実感している人は、デスクワークをしながらエアロバイクに取り組んでもいいですね!レビューも星4.5と好評です。
AHE7019
背もたれと大型ハンドル付きの「AHE7019」は、高齢者の健康づくりやケガのリハビリに最適です。体のふらつきを抑えて腰まわりを安定させてくれるリカンベントタイプは、もちろん若い世代にもおすすめ!Amazon’s Choiceに認定されているお墨付き商品です。