【SDGs×高校ダンス】テーマ「貧困をなくそう」をダンスで表現!? by 千葉敬愛高校ダンス部

ダンスク!より転載/文:石原ヒサヨシ

ダンスの表現の可能性を地球の抱える問題解決につなげる——
その想いで、高校ダンス部専門マガジン『ダンスク!』がスタートさせたプロジェクト


Dance  on the Earth

第1弾は、SDGsが掲げる諸問題をダンスで伝える動画企画。

この企画に手を挙げてくれたのは、千葉の強豪ダンス部「千葉敬愛高校」だ。

まずはSDGsは何なのか? 17個の目標の中から何を選ぶのか?
部員全員のミーティングは行なわれました。

▼▼ドキュメンタリー動画はコチラ▼▼

テーマはSDGs#1「貧困をなくそう」に決定!大会出場など忙しい中、着々と製作作業が進みました。

ステージとは違い、発表の場が動画になるため、振り付けだけでなく、コンセプト決め、演出、構成。そして、衣装、小道具、メイク、さらに撮影スケジュール決めなども部員自身で行っていきます。

そして2021年12月下旬、撮影は2日間で行なわれることになりました。まずは学校内の教室や屋上、廊下などを使った演技場面。その後は、幕張の海岸沿いへ移動して、寒空の中でロケ撮影を敢行しました。

2日目は、広大な公園と九十九里の海岸で外ロケ撮影。天気には恵まれましたが、夕暮れ時は寒さがこたえます。メンバーは、裸足に半袖の衣装。それでも仲間で励まし合いながら、納得いくまで撮影を繰り返していきます。

出来上がった動画がコチラ!!

<ストーリー>


SDGsに関する授業が行なわれる教室で、主人公はうたた寝…。

見えてきたのは、薄暗い廃墟でボロボロの服で貧困にあえぐ人々。

気づけば自分も…!貧しいことがこんなに苦しいことだったなんて…!

ダンサーたちの悲痛に似た叫びが、夕焼け空に響き渡る。

想いが通じたのか、都会ではSDGsの活動が始まっていた。

余った服や寄附が続々と集まってくる。

ランドセルが貧しい人たちに手渡される。

みんなが手に手を取り合って、助け合って、一緒になろう!!

場面は再び教室に戻り、夢から冷めた主人公。

「この世界を変えられるのは私たち!」

教室から飛び出す生徒たち、追いかける大人の先生。

未来へ向かって駆け出した!

★ダンス部情報満載のYouTubeチャンネル『ダンスク!TV』

YouTubeチャンネル『ダンスク!TV』

高校ダンス部専門フリーマガジン&ウェブ『ダンスク!』のチャンネル。独自番組、高校訪問ワークショップ動画、おうちで使えるトレーニング動画、ダンス部紹介動画などを更新中!

ダンスク!ウェブサイトはこちら

関連記事