都筑有夢路インスタグラム

オリンピックで銅メダルを受賞した都筑有夢路選手のプロフィールを紹介!

2021年のオリンピックで銅メダルを獲得し、その後出演したイッテQの明るくかわいらしい姿が話題となった都筑有夢路選手とはどんな方なのでしょうか。 その笑顔や強さには秘密があるんですよ!

プロフィール

名前:都筑有夢路(つづき あむろ)
誕生日:2001年4月5日
出身地:埼玉県所沢市
身長:158cm
好きな食べ物:マシュマロ
所属:株式会社ハンディ

明るい笑顔が魅力的ですね!

受賞歴

2014年:「Go Pro JUNIOR GAMES」U-20で準優勝。このときまだ13歳!!
2015年:「第33回全日本級別サーフィン選手権大会」(NSA主催)で3位入賞。
2016年:たった15歳でJPSAプロ公認を取得
2017年:16歳で本格的にツアーをまわり、2戦目の「伊豆下田CHAMPION PRO」で初ファイナル進出。そして2位に入賞した。
翌週のWSLジュニア「Ichinomiya Isumi Pro Junior Surfing Governor’s Cup」においては初優勝。
QS(チャンピオンシップツアー(CT)に出場するための予選リーグの一つであるクオリファイングシリーズ)ではスペイン、オーストラリア、南アフリカ、インドネシアを転々としながら試合に出続けて、最終ランキングは64位に。
2018年:「Ichinomiya Chiba Open」9位
2019年:「Ichinomiya Chiba Open」において18歳で優勝。最もグレードが高いスペイン開催の10,000「ABANCA Galicia Classic Surf Pro」でも優勝した。
また、この年、18歳以下の世界一を決める「World Junior Championships」では日本人としては初の優勝。
最終ランキングは8位となった。
8位という順位は、クオリファイのラインには届いていないのだが、上位選手のカリッサ・ムーアが休暇したため繰り上げでCT入りを果たした。
日本人女性のCT入りは都筑有夢路で2人目。
2021年:東京オリンピック出場。
ブラジル代表のタティアナ・ウェストン-ウェブ、オーストラリア代表のサリー・フィッツギボンズと二人の選手を倒してSF進出を果たし、アメリカ代表のカリッサ・ムーアに敗れる。3位決定戦の時にアメリカ代表のキャロライン・マークスを終始リードし圧勝。見事に銅メダルを獲得した。

有夢路選手のサーフィン

有夢路選手のすごさがよくわかる動画はこちら!

サーフィンを始めたきっかけは?生い立ちを紹介

都筑有夢路選手の生い立ちを語るうえで、欠かせないのがその家族の存在です。彼女には都筑百斗選手というお兄さんがいて、お兄さんの活躍が少なからず有夢路選手の成長や飛躍に影響を与えているのです。

小さいころから、仲が良くてかわいい妹兄ですね!
また、彼女が様々な試合で活躍を見せ始めたころ、千葉の一宮というサーファーにとって最高の環境といわれる土地に拠点をうつすという決断をした彼女の両親は、彼女のよき理解者です。お二人ともがサーファーだということもあるかもしれませんが、無理強いをせず、うまく導いていく姿は多くの保護者が参考になると考えているのだとか。
有夢路選手が4歳の頃に神奈川県藤沢市鵠沼に移住した一家は、休みの日にサーフィンを楽しむようになりました。
そしてまず、2歳年上の百斗選手がサーフィンにハマり頭角をあらわします。
有夢路選手はそのころまだクラシックバレエに夢中。
でも、ずっと続けていくのはなんだか違うなあと思い始め、お兄さんの活躍を目にするうちに、11歳で本格的にサーフィンをスタートしました。

こちらは、家族でサーフィンを楽しむ有夢路選手。彼女には8歳年下の弟さんがいて、弟さんともサーフィンを楽しんでいるようです。
そしてこの、家族で楽しむというのが、彼女のサーフィンの才能の秘訣。
2017年の「Ichinomiya Isumi Pro Junior Surfing Governor’s Cup」は実は兄妹そろっての優勝を果たしており、家族で喜び合う姿は、見ているものの涙をさそいました。

アムロ選手の恋愛事情は?

気になる恋愛事情ですが、決まったお相手はいないらしく、試合会場などで「イケメンを探していた」と時折発言しています。まだまだ21歳。
カッコいい人を探したり「彼氏が欲しいなあ」といいながらガールズトークしているのが楽しい時期なのかもしれませんよね。
可愛い弟さんやお兄さん、お友達と過ごす時間が何よりも大切な様子。

本当にいい笑顔!!

参加予定の大会は?

2022年3月21日〜27日に千葉県一宮町釣ヶ崎海岸(志田下)で開催される第1回「アジアオープン」に出場予定です。

関連記事