最新トレンドの豊富なプログラム!メガロスの特徴をご紹介

東京と神奈川を中心に40店舗を展開中のスポーツクラブ「メガロス」。マシンはもちろん、暗闇フィットネスをはじめとする最新のスタジオプログラムが魅力の大手スポーツクラブですが、利用者にはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?そこで本記事では、メガロスの特徴やメリット・デメリットをご紹介します。

地域密着型のスポーツクラブとして人気を集める大手スポーツクラブ「メガロス」。本記事では、マシン・プール・スタジオなどあれば嬉しい設備がすべて揃ったメガロスの特徴や利用するメリット・デメリットをご紹介します。

メガロスへの入会を検討中の方は、さっそくチェックしてみましょう!

  1. メガロスとは?
  2. メガロスのメリット
  3. メガロスのデメリット

メガロスとは?

メガロスとは、東京と神奈川を中心に40店舗を展開中のスポーツクラブです。マシンやウェイトを使ったトレーニングはもちろん、スタジオでのレッスンプログラムやプールでのトレーニングも可能な地域密着型のスポーツクラブとして、トレーニング初心者やアットホームな雰囲気を好む方に人気があります。

メガロスのメリット

最新トレンドを取り入れたプログラムが充実

スタジオでのレッスンプログラムを提供しているメガロスは、常に最新トレンドを取り入れた豊富なプログラムを用意しています。

例えば、クラブのような雰囲気の中でエクササイズを行う暗闇フィットネスや、サーフボードの下にバランスボールがついている専用機器を用いて行うサーフエクササイズ、バレエの基本姿勢を組み込んだ有酸素運動系エクササイズなど、豊富なプログラムの中から体験したいエクササイズを選択できます。

こだわりの内装・照明演出

こだわりの内装と照明演出に定評があるメガロス。フロントやラウンジではホテルのようなラグジュアリーさを感じられ、ジムエリアは開放感あふれる作りになっています。

というのも、メガロスを運営するのは不動産業界では最大手の企業ともいえる野村不動産グループであり、メガロスはスポーツクラブでありながら野村不動産グループが誇る内装・照明を堪能できるのです。

公式アプリとオリジナルサプリでトータルサポート

メガロスは会員に向けて公式アプリをリリースしています。公式アプリでは日々の運動管理や食事および体組成の管理ができるので、モチベーションアップに期待できるでしょう。

また、メガロスではトレーニングに本当に必要なものを考えて開発されたオリジナルサプリを購入することも可能です。さらにプロテインやアルカリ天然水も販売されているので、インナーケアも叶えられます。

目的別のパーソナルトレーニング

メガロスは専門のトレーナーによるパーソナルトレーニングを実施しており、ダイエットや健康維持など目的別に豊富なメニューを用意しています。

短期間で痩せたい方向けの短期トレーニングプランや、部位選択型の集中トレーニングなどさまざまなメニューがあるので、自分に合ったパーソナルトレーニングを見つけられるのが嬉しいポイントです。

メガロスのデメリット

料金がやや高い

メガロスのデメリットは、料金がやや高めに設定されていることです。料金は店舗やプランによって異なりますが、メガロス神奈川を例に挙げるとジムエリアを24時間利用できるプランは12,628円(税込)で、その他のプランも7,000~8,000円台となっています。

なお、入会時には事務登録料として6,600円(税込)、セキュリティカード発行手数料として2,200円(税込)、月会費2ヶ月分が必要です。

混雑している時間帯がある

これはメガロスに限った話ではありませんが、スポーツクラブは平日の18~22時頃や土日に利用者が多くなり、混雑する可能性が高くなりがちです。店舗によってはマシンが埋まってしまったり、スタジオプログラムの予約がとれなくなったりすることもあります。

まとめ

見学や体験を実施したり、サポートプログラムを導入したりとトレーニング初心者にも優しいメガロス。月会費はやや高めではありますが、設備の充実度やスタッフの質の高さなどを考慮するとコスパのよいスポーツクラブといえるでしょう。

また、メガロスは日本最大級のオンラインフィットネスも提供しているので、自宅でレッスンを受けたい方にもおすすめです。入会方法やオンラインフィットネスについて詳しくは、メガロスの公式ホームページをご確認ください。

関連記事