【COLUMN】ROUND.6を終えて【FULLCAST RAISERZ】

1/11(水)に開催した「第一生命 D.LEAGUE 22-23 SEASON ROUND.6」

ディレクターのTWIGGZ “JUN”や、ダンサーのKID TWIGGZとYOUNG UGLYFATEに試合を振り返ってもらいました!

【ディレクター TWIGGZ “JUN”】

■ROUND.6を終えての感想

今回ROUND.6は初の試みであるCYPHER ROUND!トラブルがある中で出場したDリーガーは、一番大変だったのではと思いますが、出場した選手たちは本当に良かったです。みんなベストを尽くしたので、6位という結果は、こればかりは仕方がないなと思います。あとはやはりKRUMPは、あのような一人ひとり出ていくオーディション形式はなかなか難しいですし、即興でかかる音もBUCKトラックではないのを重々承知で踊っていたので、結果は結果として受け入れるしかないかなと感じています。

今回のROUNDの一発目のKILLA TWIGGZは彼の持っているバイブスが出ていて、何も言うことは無いです。

TINT TWIGGZ、ILL TWIGGZ、CHILD TWIGZのTRIOは本当に完ぺきでしたね。見ていて上がりました!

そして今回初出場となるYOUNG UGLYFATEはトップバッターでトラブルにより2回踊りましたが、精神面・体力面で大変だったのではと思いました。INFINITY TWIGGZとKID TWIGGZは練習通りに魅せたいものをしっかりと畳み込んでくれていました。最後はKTRがFULLCAST RAISERZらしいチーム像を体現してくれていたと思うので順位としては6位という形で悔しい思いもありますが、ただただみんなお疲れ様でしたという形でROUND.7に向かっていければと思います。

ですがやはりKRUMPはバトル文化なだけに負けたら悔しいという気持ちがありますので、決められたルールの中でKRUMPをするのは簡単なことではないなと反省しつつ、次回もやばいFULLCAST RAISERZを皆さんにお届けしますので応援の程よろしくお願いいたします!

今回もただ沢山の方々に応援、サポートしていただけたので嬉しいです。本当にありがとうございました。

【KID TWIGGZ】

■ROUND.6を終えての感想

全体としても、出場したDUOとしても結果が結びつかなかったのはシンプルに悔しいです。

今の心境としては順位が高かったところと比べるのではなく、自分たちがKRUMPでどういった違うアプローチがあると面白いのかもっと研究や進化が必要かなと思っています。

■見ていただきたい注目ポイント

音がDJ選曲のため知らない曲がかかってくる中で、前のチームが踊っている時に、音へのアプローチをどうするかINFINITY TWIGGZが提案してくれたりしてその場で動きが変わったところがあります。そこがどこか探してみてください!

■次回ROUNDへ向けて

またSHOW ROUNDに戻るので今回いいリフレッシュにもなれたので、気を取り直してしっかりかまして勝利掴みたいと思います!!

【YOUNG UGLYFATE】

■ROUND.6を終えての感想

ROUND.6お疲れ様でした!

初陣ということもあって、とても気合が入っていたのですが、得点に繋がらなくて悔しい限りです。トラブルもありましたが、2回も踊れたことは素直に嬉しかったです!!

■見ていただきたい注目ポイント

個人的には、キャップトリックが1番の見せ場だったかなって思います!また1回目は作ってきたムーブが多かったのですが、2回目の前半はフィーリングで踊っていたので、一回目と2回目を見比べても面白いかもしれないですね!

■次回ROUNDへ向けて

ROUND.6は悔しい思いをしたので、ROUND.7は絶対に勝ちたいです。またSHOW形式に戻ったので、CYPHER以上にチームでの戦いになります。自分の持ち味を活かしつつ、チームに最大限貢献できるように頑張ります!!

次回ROUND.7は2023年1月25日(水)です!

応援よろしくお願いします!

関連記事