エアロビクスボクシングで脂肪燃焼!3つの効果やおすすめ動画を紹介

エアロビクスの動きとボクシングの動きを融合させたエアロビクスボクシングは、ボクササイズと同様の効果が期待できるエクササイズです。本記事ではエアロビクスボクシングの効果やおすすめ動画とともに、エアロビクスボクシングの効果を上げるコツをご紹介します。

その名の通り、エアロビクスの要素とボクシングの要素を組み合わせたエクササイズを「エアロビクスボクシング」といいます。エアロビクスボクシングはフィットネスクラブでレッスンが開催されるほど人気のエクササイズですが、得られる効果やコツを知らない方も多いのではないでしょうか?

そこで今回はエアロビクスボクシングの効果やおすすめ動画、効果を上げるコツをご紹介します。エアロビクスボクシングで運動不足を解消し、理想のボディを手に入れましょう!

  1. エアロビクスボクシングとは?
  2. エアロビクスボクシングの効果3つ
  3. エアロビクスボクシングのおすすめ動画3選
  4. エアロビクスボクシングの効果を上げるコツ

エアロビクスボクシングとは?

エアロビクスボクシングとは、エアロビクスの動きとボクシングの動きを融合させたエクササイズです。別名エアロボクシングとも呼ばれ、ボクササイズと同様の効果を得られます。

エアロビクスボクシングの効果3つ

エアロビクスボクシングは全身を使うエクササイズで、有酸素運動と無酸素運動の両方の効果が期待できます。以下にエアロビクスボクシングの主な効果をまとめたので、それぞれ見ていきましょう。

脂肪燃焼

エアロビクスボクシングに期待できる効果の一つ目は、脂肪燃焼効果です。エアロビクスボクシングには有酸素運動であるエアロビクスと、無酸素運動であるボクシングの両方の効果があり、どちらか一方を行う場合と比較すると効率よく脂肪を燃焼できます。

基礎代謝の向上

エアロビクスボクシングを行うと、筋肉量が増えて基礎代謝がアップします。基礎代謝は何もしなくても消費されるエネルギー量のことで、基礎代謝が上がると睡眠中でもたくさんのエネルギーが消費されるので、太りにくく痩せやすい体になります。

また、エアロビクスボクシングで筋肉量が増えると血行が促進されるので、冷え性の改善やむくみの解消といった嬉しい効果も期待できます。

ストレス解消

エアロビクスボクシングには、エアロビクスやボクシングでは感じられない爽快さがあります。リズムやテンポを意識しながらエアロビクスボクシングをしていると、日頃のストレスを忘れられると評判です。

エアロビクスボクシングのおすすめ動画3選

3分なのに汗やばい。全身痩せるダンス! / boxing cardio

まずは、ダイエット情報や美容情報を発信しているひなちゃんねるの別チャンネル「脂肪燃焼ちゃん」のエアロビクスボクシング動画をご紹介します。わずか3分のエアロビクスボクシングですが、二の腕に効く動きやウエストを捻る動きが散りばめられています。

【ストレス発散】滝汗ボクシングエクササイズで脂肪を燃やそう!

次は、宅トレYouTuber竹脇まりなによるエアロビクスボクシング動画です。約4分の短めのエクササイズですが、二の腕やお腹への効果は抜群です!

大晦日ボクシングエアロ

日本プロボクシング協会エアボクシングチャンピオンであり、フィットネスインストラクターを務めるIKUKOによるエアロビクスボクシングのレッスンです。一つひとつの動きはそこまで難しくはないものの、見た目以上に全身に効きます・・・!

次のページでは、エアロビクスボクシングの効果を上げるコツをご紹介します!

関連記事