ツバメダンスを紹介!振付師はMIKIKO?東京ヤクルトスワローズで話題?

ツバメが羽ばたくようなキャッチーな振付で人気の「ツバメダンス」。東京ヤクルトスワローズの公式ダンスチーム「Passion」が踊ったことで話題になりましたが、じつはNHKの番組シリーズから誕生したダンスなんです!そこで本記事では、ツバメダンスについて詳しくご紹介します。振付師やダンス動画も紹介しているので、さっそくチェックしてみましょう!

東京ヤクルトスワローズの公式ダンスチーム「Passion」が踊っていることで有名な「ツバメダンス」。ツバメダンスはNHKの番組シリーズ『ひろがれ!いろとりどり』で生まれたダンスで、振付は日本を代表する振付師の一人であるMIKIKO先生が手掛けています。

本記事ではツバメダンスの特徴やダンス動画を紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!

  1. ツバメダンスとは?
  2. ツバメダンスの振付師はMIKIKO
  3. ツバメダンスの動画を紹介!

ツバメダンスとは?

ツバメダンスとは、NHKが2021年度から取り組んでいるSDGs(持続可能な開発目標)を学ぶ番組シリーズ『ひろがれ!いろとりどり』のテーマソング「ツバメ」のダンスです。ツバメダンスには簡単な「子ツバメダンス」と、難しい「親ツバメダンス」の2種類があります。

ツバメダンスは同番組のマスコットキャラクターである水の妖精「アオ」と光の妖精「キイ」、小学3年生~中学1年生の5人のこどもユニット「ミドリーズ」が踊ります。

ツバメダンスのテーマソングである楽曲ツバメは、2021年10月25日に各種音楽配信サービスでリリースされました。歌っているのはYOASOBIとミドリーズから成る「YOASOBI with ミドリーズ」。ちなみに、楽曲ツバメは「YOASOBIとつくる未来のうた」企画のグランプリ作品「小さなツバメの大きな夢」をもとに、YOASOBIのAyaseが作詞・作曲・編曲を手掛けました。

ツバメダンスの振付師はMIKIKO

ツバメダンスの振付を手掛けたのは、日本を代表する振付師の一人である「MIKIKO(ミキコ)」です。“MIKIKO先生”の愛称で親しまれているMIKIKOは、女性ダンスカンパニーの株式会社ELEVENPLAY(イレブンプレイ)の代表取締役を務めたり、Perfumeをはじめとする人気アーティストの振付を担当したりと精力的に活動しています。

『ひろがれ!いろとりどり』の公式サイトには、MIKIKOによるツバメンダンスの解説動画が掲載されています。ツバメダンスを覚えたい方は、さっそくチェックしてみましょう!

ツバメダンスの動画を紹介!

ダンスミュージックビデオ フルver. YOASOBI with ミドリーズ

まずは、ツバメダンスのダンスミュージックビデオを見てみましょう。ツバメが羽ばたいているかのような振付や、ぴょんぴょんと飛び跳ねる振付が可愛いですね!

東京ヤクルトスワローズ

ツバメダンスは東京ヤクルトスワローズの公式ダンスチーム「Passion」が踊っていることで話題です。神宮球場に行く前にツバメダンスを覚えて、Passionと一緒に東京ヤクルトスワローズを応援しましょう!

【ツバメダンスの振付解説】反転バージョン

子ツバメダンスと親ツバメダンスの振付を両方一緒に覚えられる、反転動画をご紹介します。

【ツバメダンスの振付解説】背面バージョン

反転動画と同じく、背面バージョンも覚えやすくておすすめです。まずは反転動画で全体像を掴み、背面バージョンで修正していくと短時間で覚えられます。

まとめ

一度見ると思わず踊りたくなるような、可愛い振付のツバメダンス。ツバメダンスには子ツバメダンスと親ツバメダンスがあり、どちらもツバメがパタパタと羽ばたく様子が表現されています。

とくに子ツバメダンスはダンス未経験の方でも覚えやすいと思うので、公式サイトやYouTubeにアップされている振付解説動画を見ながら覚えてみてくださいね!

関連記事