「エントリーの時点でファイナルしか見ていませんでした。予選は通過点でしかありませんでした」東日本予選優勝 NEO TIGER(dance studio egg@埼玉)が見せた覚悟とエンターテイメントの裏側
日本初の全国NO.1のダンススタジオを決定する「第一生命SD.LEAGUE 2024 FINAL」。全国5ヵ所の予選からFINALへ勝ち上がる34チームによるパフォーマンスは、クオリティの高さに驚かされるだけでなく、まだ見ぬ才能や輝きを放つダンサーを多く発掘することができた。
そんなSD.LEAGUE予選優勝チームにインタビューを行い、ディレクターとリーダーの素顔や、SD.LEAGUEへのチャレンジの裏側を深掘りする。今回取り上げるのは、圧倒的な構成力とそれを実現させるスキルで第一生命SD.LEAGUE 2024初代GRANDPRIXに輝いたNEO TIGER(dance studio egg@埼玉)。FINALの5日前に行われた東日本予選優勝の勢いをさらに加速させ、メンバーがそれぞれのダイナミックな技とハウスの多彩でシンクロ率の高いステップを波状攻撃のように繰り出し、大トリにも関わらず会場を沸騰させる見事なパフォーマンスを披露した。
今回は、ディレクターのKAZANEとリーダーの翔妃(サキ)へのリハーサル後、そして優勝インタビューの内容をあわせてお届けしたい。
ハウスの良さとエンターテイメントの両立は難しい
チームとそれぞれの自己紹介をお願いします。
KAZANE
dance studio eggのNEO TIGERです。今回ディレクターをしているKAZANEです。
自身はLUCIFERやNovel Nextusというチームで、ハウスダンスで活動しており、今は日本や海外でダンスに関わる色々なことを片っ端から、やりたいことをやっています!
翔妃
NEO TIGERリーダーをさせていただいています。翔妃です。私は主にハウスダンスを主眼としていて、ディレクターのKAZANEさんやHIROさんなどの世界中からも注目されているダンサーから習わせていただくことができて、今の環境にとても感謝しています。自分はソロコンやハウスミュージックが流れるバトルなどを中心に今頑張っています。
今回SD.LEAGUEに出場したきっかけや経緯をお願いします
KAZANE
人伝えというか、噂でSD.LEAGUEというのが始まると聞いて、個人的に、1年目として初めてやる試みにすごい興味がありました。
コンテストとして、中学生までのカテゴリーは結構あるんですけど、小学生から高校生まで一緒に何かをできるというコンテンツがあまりなかったので、そういうのにも面白さを感じて、スタジオと話して、挑戦してみよう!という経緯で挑みました。
スタジオから他のチームも参加されましたか?
KAZANE
はい、他にもう一チーム、HIPHOPのチームが東日本予選に出場しました。その子たちは本戦には残れなかったんですけど、普段できないような経験ができたと言って、切磋琢磨してました。
この大会に出るにあたって練習で特別意識したことはありますか?
KAZANE
もともとハウスダンスでコンテストってすごい難しいんです。楽曲も制限があり、自分達の持ち込んだ曲でなく、SD.LEAGUEの方々が用意してくれたトラック(楽曲)を、自分の中でどれが一番みんなにあって、いい作品が作れて、編集かけて。
高校生が出るという事は、(従来のキッズカテゴリと違い)体が大きい子たちも出てくるので、そういう子達にどう自分達がアプローチできるのか、そういったことに頭を使いました。
苦労した点や難しいと感じた点はありましたか?
KAZANE
言うなら揃えるところですね。ユニゾンでがっちり揃えたいところと、ハウスで自分が大切にしている役動感とかグルーヴ感をバランスよく取り入れることですかね。
グルーヴ感だけで攻めず、だからってガチガチしたものだけにはしたくなかったんです。自分自身のスタイルとしてどちらも大事にしているところです。それもあって、ハウスの良さ、私たちの良さと、(コンテストとして)魅せるところのバランスが一番難しかったですね。
翔妃
KAZANEさんは私たちのためにすごくたくさん考えて、夜遅くまでさまざまな対応をしてくださってたので、本当に感謝しかないです。