【あのダンサーは今vol.1】中編 : k-en[元錯乱武者・KAMUI]が語る次世代育成への熱意

モノは流れてないと濁りますからね。常に一部が入れ替わっていく必要もあるし、やってくれる人がいてもらわないと。
(循環や新陳代謝が起きず)水槽の中の水(ダンスシーン)が汚くなると酸素不足で死んじゃいますからね。

いろいろな人達が入ってくること、混ざりあってこそシーンが盛り上がると思う。
その為に、Dewsやアノマリーさんには頑張ってほしいなって思ってます。

話がずれましたが、生意気言ってすみません…(汗)でも全てのダンサーのファンなんですよ、自分は(笑)。

showgo
新しいことに挑戦したいダンサー達の励みになりますね。ちなみに注目の若手ダンサーはいますか?

k-en
名前を出すのはちょっとね(笑)。後輩ダンサーに「俺の名前ないじゃん!」って怒られたくない(笑)。

地元三重の後輩たちへ

showgo
後輩の話でいえば、k-enさんの地元の三重もダンサー増えてるようですよ。

k-en
10年以上前に、showgo君と出会ったのも三重県。すごく嬉しかったですね。
当時、「三重県にもそろそろダンサーいるんじゃないかな?」「三重のダンサーと会いたいな。」と凄く思ってて。
得意でもないインターネットで相当検索しました(笑)。

ダンサーが増えてる、頑張ってるって話聞くと俺も頑張んなきゃ!って思います。
もし東京に出てくるダンサーがいたら是非会いたいし訪ねてきてほしいですね。

showgo
お会いした当時、三重もストリートで踊り始めたダンサーがどんどん増えてきていた時期だったと思います。

k-en
そうだったんですね。
ディライトマガジンでも、予選チームの出身地「三重」って書いてあって、「頑張って探せば見つかるんじゃないか?」と思ってました。帰郷した際、よく四日市駅前を1人でうろついてましたよ。見つけられませんでしたが(笑)。

showgo
KENTO MORIも三重県出身ですよ。だから伊勢志摩サミットでも呼ばれて踊ったりしてました。

k-en
そうなんですね!
嬉しいですね…。三重県から有名ダンサーが輩出されているのを聞くと本当にうれしいです。

showgo
踊ったといえば尾鷲のほうで踊ってましたよね? まさに凱旋って感じですが、あれはどんなツテだったんですか?

k-en
[KAMUI]の時に呼んで頂きました。紀伊長島。事務所からのお仕事です。
ローカルな話ですが、自分的にはあがりましたね(笑)。終わった後泣いちゃった記憶が。僕は伊勢生まれ四日市育ち。
ライブのMCで三重出身だって言ったら、ライブが終わった後にお客さんから「あんた三重のどこなん?」「伊勢のどこなん?」「あんた、うち近いで!なんてとこ??」ってすごい近い感じでローカルトークしてくれて。呼んでくれた事が凄くありがたくて感動して。結構CDも買っていただいたし(笑)。
でもその日は宿ではっちゃけて、マネージャーに超怒られました(笑)。懐かしいです。

次回はダンサーの副業、スタジオ経営やデザイナーの仕事は食べていけるの?


後編へ続く。

Tomohiko Tsujimoto (辻本 知彦) / Official Website 【tsujimoto.dance】 http://www.tsujimoto.dance/
mr wiggles splash page http://www.mrwiggles.biz/
Elite Force Crew: https://www.eliteforcecrew.com/profiles/

関連記事