【あのダンサーは今vol.1】 後編:数々のアーティスト・アイドルの衣装やロゴデザインを作ったk-enのデザインへのこだわり

去年若くして亡くなった自分のダンスの師匠EAZYさん[CO-IN LOCKERS]がつないでくれたんです。
堀江さんとEAZYさんは一緒に「ストリートの掟」という本も制作していました。
EAZYさんから、堀江さんの活動の話を聞いているうちに「紹介してくれる」という話になったんです。
しかし、当日、EAZYさんが緊急入院してしまい、堀江さんと二人で会うことになりました。
その時に、堀江さんが一枚の絵をくれたんです。
その絵を見た時に、「ストリートやHIP HOP」に携わる物として、「デザイン」をしている者として、、
「この絵を(世に)出さなきゃダメだ!」!と強い衝撃を受けました。
その後、少し強引だったんですが、堀江さんに「ブランド作りましょう!僕ができる限りお手伝いしたいんで、やりませんか!?」と言ったら快く承諾してくれて。
th_img_9703

showgo
堀江さん、色々と調べれば調べるほど、本当に凄い方ですよね。

k-en
僕が約20年前、はじめてチャレンジしたコンテストのゲストが堀江さんでした。まさに「雲の上の存在」でしたね。
「HIP HOP創世記」から活躍されてる方ですので、ダンスだけではなく様々な形での表現が出来る「アーティスト」だと思います。
僕自身がデザインを発信する事も大切なんですが、そういう方と関わっていく事も嬉しいと思っています。

「シーンで一周二周と経験した人達が、ノスタルジーも踏まえてよりポップな物を身につけたくなるようなものができたら」

th_k-en08

showgo
今回僕が買った靴もデザインされたんですよね?

k-en
はい。結構、コアなダンサーが購入してくれてます。
この商品に関しては、かなり狙いを絞ってます。遊び心、それしか無い(笑)
「シーンで一周二周と経験した人達が、ノスタルジーも踏まえてよりポップな物を身につけたくなるようなものができたら」をコンセプトに、世にあるBRANDさんでこれを作る人はいないだろうと思って制作しました。
試作から作り始め、刺繍にもこだわって様々な所に電話してこういうの作れますか?って問い合わせたり、結果、断られたり(笑)
古い付き合いの会社にも冗談で「いい加減にしてくれ」とか言われたりね~(笑)

showgo
でもそれほどこだわっているということですよね(笑)僕も昔からILOILU BOXのシャツを買ったりしてるんですが写真ではわからない細かなこだわりがありますもんね。

k-en
ありがとうございます。
こだわりはなかなか譲れないですよね。誰でもそうだと思いますが。

デザインにも、一つ一つ思い入れがありますね。
ILOILU BOXも色々と展開はしていきたいけど、自身だけではプロモーションまで手が回らないという状況もあるので、協力者が現れて欲しいと思ってます。

showgo
是非、靴も量産してください。クラブで履いてる人がいたら仲間だと思えますから。

k-en
したいですね。
自分が履いてると欲しい!と言ってくれる人もいるので。今日、自分が着ているシャツも新作サンプルですよ。

showgo
やっぱりオリジナルなんですね。後ろの可愛い絵はなんだろうと思ってました。
th_img_9704
背中の刺繍はThe Notorious B.I.Gと2PACを描きました。
イメージのみで、利き手じゃない方で描いてみました。意外とイイ味がでるんですよね。
僕が描く時のこだわりは沢山ありすぎるので、長くなっちゃうから。
本当は、今まであったデザインのエピソードをたくさん話したいのですが(笑)

こんな自分でも読んで頂いてる読者の方々のダンス人生の参考に少しでもなれましたら幸いです。

関連リンク:
【k-enポートフォリオ】 http://www.elantech.co.jp/k-en_design/index.html#/home

【URSストリートダンス協会】  http://urs-streetdance.com/member.html

レンタルスタジオ【agend】 http://agend.net/

オリジナルTシャツ・スウェット【ILOILU BOX】 http://iloilubox.com/

関連記事