「ブレイクダンス、ブレイキン、BBOY、なんて呼べばいいの?」日本の第一世代HORIE HARUKIに質問したらものすごくスッキリした話

STAFF
本場のオリジネーターですら名付け親ではない説もあるということですね。

HORIE
この前若い子がね、イベントの告知かなにかで「BREAKERが集まるイベント」みたいなことを書いたんだよね。
そこにTwitterでCRAZY Aがコメントしたんだよね、「BREAKERじゃない、BBOYだ」って。
そしたら過剰反応してCRAZY AからNGが出てるよって半泣きになって俺のところに来るんだよ。
それで「BREAKERと呼んだらダメでしょうか?」って聞いてきたから「大丈夫だよ!行けよ、そのまま。CRAZY Aは茶々入れてるだけなんだから。どっちでもいいんだよ、BREAKERも間違いじゃないしね。BBOYってのもある。俺もどっちも使う」って言ったら安心してニコニコ帰ってた。そういうことってあるんだよね。
けど本当に「信号」か「信号機」の違いなんだよ。

STAFF
「信号」か「信号機」!また新しいの頂きました(笑)。

HORIE
厳密に言えばいうほど、どっちでもいいよーって思うよね。例えば、WAACKとPUNKINGにしても。
以前よりPUNKINGは使われない、WAACKになってきてるけど、佐久間さんが言ってたのは、「動き的には同じものがいっぱいあるし、自分は25年以上PUNKINGと言ってるから、今更変えられない」って。
佐久間さんはWAACKという言葉は言わないんだと思う。PUNKINGと言い続けるんだろうね。そのダンス人生を反映するものであって、ダンス人生の少ない若い人は学問から入るのかもしれないけど、長年使ってる人は変えようがないと佐久間さんは言ってたね。

STAFF
例えそれが発祥地で呼ばれているものと違ってても、ということですね。
おそらく口を酸っぱくいう方々も文化が捻曲がって伝わらないようにという想いからだとは思うのですが、こういった考え方もとても素敵だなと思いました。
本当に勉強なりました。ありがとうございます!

HORIE HARUKI

1983年16歳にしてブレイクダンサーとして仕事を始める。
その後ロンドン・ニューヨークへ渡りオールジャンルのダンスを身に付ける。
80年代後半 trf 初期メンバーを経て…1993年 Sound Cream Steppers を結成。
活動の場はストリートから東京ドームまで踊りこなし…世界的なダンスの大会やイベントでは審査員、MC、ゲストショーと全てこなしてしまう。
そのハイレベルなエンターテイメント性は他の追随を許さない。
又、ストリートダンスの歴史などの側面を正しく伝えるという文化的な活動も精力的に行っている。

関連記事