ダンスジャンル総まとめ!初心者が知るべき24種類を徹底解説!歴史や選び方も

ダンスのジャンル24種類をダンス経験者がわかりやすく解説します!これからダンスを始めたい方、ダンスについて詳しく知りたい方はぜひご覧くださいい。

クランプ(KRUMP)

1990年代、犯罪発生率も高く情勢不安定なロサンゼルスのサウスセントラルの過酷な状況の中で生きる若者達が、ドラッグやギャングの道から遠ざけ、犯罪に手を染めることなく、厳しい環境を生き抜くための手段として生み出された踊りです。
RIZEというドキュメンタリー映画で夜に広まりました。
クランプの背景にはクリスチャン的な要素もあり、語源は
Kingdom(神の国)、Radically(素晴らしい)、Uplifting(精神的高揚)、Mighty(偉大)、Praise(神への賞賛)
の各頭文字からできています。
動きとしては、ストンプ(足を踏み付ける)・チェストポップ(胸を突き出す)・アームスイング(腕を振り下ろす)の3つの動きが基本で、仲間との高め合いの為のバトルやセッションがメインとされています。
オリジネーターはロサンゼルスのタイトアイズ(Tight Eyez)というダンサーで、その意志を受け継いだTwiggzという日本人ダンサーが日本でのクランプシーン発展に貢献しています。
LDHアーティストでもその恩恵を受けたダンサーは多く、EXILEのAKIRA、三代目 J Soul Brothersの小林直己、岩田剛典、GENERATIONSの関口メンディー、佐野玲於なども彼の元でクランプを習得しました。

レゲエダンス(REGGAE)

ジャマイカで生まれたレゲエミュージックにのせて、露出の多い衣装でお尻を振ったり開脚したりとセクシーな踊り特徴的です。
また三点倒立しながら開脚するなどダイナミックな動きもあり、とにかくインパクト抜群。レゲエのクラブイベントには欠かせない存在でもあるので、レゲエミュージックが好きな方にオススメ。

アニソンダンス(APOP)

アニソンダンスは近年生まれたダンスジャンルであり、日本独自に生まれたダンスです。
ストリートダンスをはじめとして様々なダンスで、アニメソングを表現する新感覚な内容で、先駆者であるリアルアキバボーイズという、アニメオタクのダンサーの集団が登場したのをきっかけに、2ちゃんねるでダンスをアップする、踊ってみたやアニメソング、ボーカロイドのみで踊るダンスバトル、コンテストなどが急増しました。
まだ発展途上ではありますが、現在行われているイベントの盛り上がりは凄まじく、ジャンルとして確立しつつあります。

ストリートダンス以外


ストリートダンスは黒人文化から発展していったものですが、バレエやタップなどストリートダンス以外にも数え切れないほどのダンスが存在します。
ここからはその代表的なものを歴史から紐解いて解説いたします。

バレエ(BALLET)

バレエは、1400年代に生まれた歌詞・台詞を伴わない舞台舞踊で、音楽伴奏・舞台芸術を伴いダンスによって表現する舞台です。
その起源は諸説ありますが、イタリアで生まれてから長い月日を経て、フランス、ロシアで発展していきました。
種類としては、フランス革命後、ロマン主義がヨーロッパを席巻し誕生したロマンティック・バレエ、ロシアで飛躍的に発展したクラシック・バレエ、それに対抗するかのように同じロシア人によって作られたモダン・バレエがメジャーでこの他にも多くの種類があります。

コンテンポラリー(CONTEMPORARY)

衣装や音楽、踊りなどが制限されるバレエに対し、それらの制限がなく、自由に表現するダンスとして、1980年代前半のフランスで生まれました。
既成のダンスに属さないものを指すのでその形は様々で、ひと目では理解に悩む作品も多く存在します。
芸能人で言うと森山未來さんはコンテンポラリーダンスを踊っていることでも有名です。

ジャズ(JAZZ)

ジャズダンスは、1920年頃、黒人たちが白人のタップダンスのようにリズム表現したのがはじめとされています。
当時はジャズミュージックで踊っていたためジャズダンスと呼ばれるようになりました。
また、発展の過程でバレエやストリートダンスを取り入れるなど、はっきりとした型がないのがジャズダンスの特徴の一つです。
アーティストのバックダンサーやミュージカルなどでも取り入れられることが多く、武富士のCMや映画「フラッシュダンス」などでも有名です。

タップダンス(TAP)

タップダンスの一番の特徴はなんと言っても靴底に付いた金属で音を出しながら踊ることです。
タップダンスの始まりは諸説あり、真意はわかりませんが、今は亡き著名タップダンサーグレゴリー・ハインズ(Gregory Hines)は、「奴隷だった黒人たちはドラムを持つことを許可されていなかったために、足を踏み鳴らすなどして、体でリズムやムードを表現していた」とインタビューで答えています。
現在ではタップダンスも多様化しており、リズムタップやミュージカルタップなどのスタイルあり、日本では、映画「座頭市」でビートたけしさんが踊っていることでも有名です。

フラメンコ(FLAMENCO)

フラメンコはスペインの南部、アンダルシア地方の民族芸術で、歌、ギター、踊りの3つが揃って「フラメンコ」が形成されます。
発端は、インドを起源として西に流れてきたロマ族、スペインにかつて君臨したアラブ系民族、そして在来のアンダルシ ア人達の民族芸能が融合してできました。
掻き鳴らされるギターで、激しいステップを踏むのが特徴的なダンスです。

フラダンス(HULA)

フラダンスとは「神聖な踊り」であり、ある説によると美しい少女ヒイアカが姉のペレの荒い気性をなだめるために、踊ったのが始まりともいわれており1000年以上の歴史があります。
フラは伝説や神話がベースとなるので上半身が言葉をあらわし、 下半身でリズムを取って踊るのが基本です。 近年ではフラダンスをテーマにした映画が大ヒットするなど、 日本でもフラダンスが人気となっています。
ちなみには「フラ」は、ハワイ語で[ダンス・踊る]を指すので、「フラダンス」では、ダンスダンスになってしまい、海外ではHULAのみで通じます。

社交ダンス

ペアで踊るダンスで、社交の場や競技として行われます。
国内ではソーシャルダンス( Social Dance)と広く呼称され、英語ではボールルームダンス(Ballroom Dance)と呼称されています。
歴史は古く、12世紀のヨーロッパの宮廷舞踊で、もともと民衆の中で踊られていたワルツを王侯貴族の中で踊られていくようになったのが始まりのようです。
以降、音楽の発展に伴って、様々な種類、スタイルの社交ダンスが出来てきましたが、一般的に日本での「社交ダンス」はイギリスで発展してきた競技ダンスの事を指します。
最近では、お笑い芸人 キンタローによる金スマ社交ダンスでも注目が集まりました。

ベリーダンス(BELLYDANCE)

ベリーダンスは世界で古い踊りといわれています。
腰を上下に揺らしたり、細かくふるわせる動きなど女性特有のセクシーなダンスが特徴的です。
その起源は諸説存在しますが、地中海世界、中東、アフリカと関係があるという証拠もっとも多く挙げられているとのことです。
文明の絵画や古代ギリシャの彫刻に見られる踊り子の姿が原型と言う人もいれば、砂漠の民がステップしにくい砂の大地をしっかりと踏みしめて踊ったのがはじまりだと言う人もいます。
日本でもベリーダンスブーム言えるほどの人気を博しており、スタジオレッスンも非常に多いです。

サルサダンス(SALSADANCE)

サルサダンスとは、キューバの伝統的な「ソン」という音楽をベースにニューヨーク、プエルトリコで発展した音楽、ダンスです。
代表的な踊り方として、ニューヨークスタイルは「オンツー」といわれる二拍目にステップを踏む踊り、LAでは1拍目にステップを踏む「オンワン」という踊り方が主流となっています。

チアダンス(CHEER)

チアダンスは、チアリーディングから派生したスポーツで、独立した競技として定着しています。
チアリーディングの中のダンス部分を独立させた競技なので、タンブリングやスタンツのようなアクロバティック要素は含まれず、時間内でのダンスの技術や振付け構成、チームとしての一体感や表現力などを採点し競い合います。
実は、歴史は古く、1869年にアメリカのプリンストン大学の学生がアメリカンフットボールの選手を応援するためにおこなったもので、当時は男性がメインで行っていました。
現在も本場アメリカのNFLやNBAのハーフタイムショーなどにも登場するエンターテイメント性の高いスポーツです。

今からダンスをはじめようとしている方の選び方

いかがだったでしょうか?
上記内容でもまだまだ説明不十分なほど、ダンスのジャンルにはそれぞれに歴史があり、文化があります。
どのジャンルのダンスをはじめようか迷っている方にとっては、これだけたくさんあったら混乱してしまうかと思います。
しかし、最初にはじめるジャンルに関しては、直感的に魅力を感じたダンスから試してみるのが一番ですし、その方が長続きします。
そしてなによりダンスは音楽ありきなので、好きな音楽ジャンルで選ぶというのもオススメします!
プロダンサーの中には、昔ロックをやっていたのにヒップホップダンサーになったり、ブレイクダンスをやっていたのにタップダンサーになったりという方もいるくらいなので、悩んでスタートが遅くなるよりは今すぐはじめるべし!
ぜひとも「カッコいい!」と思ったダンスを始めてみてください。

関連記事