授業や文化祭で使える!カッコいい創作ダンスの作り方や音楽の選び方を解説

中学生・高校生の体育の授業や文化祭でで行われる創作ダンス。 いきなりダンスを作れと言われても、ダンス未経験者はどうやってダンスを作ればいいのかわからないですよね。。。 そこで今回は、音楽の決め方から振付の作り方まで、手順をおって解説いたします!音選びからフォーメーションなど創作ダンスに必要な情報が盛り沢山です!

創作ダンスの創り方

1.音楽が重要ポイント!

先にテーマを決めてしまうと、案外音楽探しに苦戦してしまうことが多いので、まずは創作しやすい音楽を探します。
オススメは映画音楽!ドラマチックな展開のものが多いからです!
イメージが膨らみやすい音楽は、創作の手助けにもなりますし、観客の印象にも残りやすいです!
日本語の歌詞が入っているものは、感情を表現しやすいですが、時には歌詞に縛られすぎて自由な表現が発揮できなくなることもあるので、流行りや好みにとらわれず慎重に選びましょう!

2.テーマと音楽の例

抽象的だったり壮大なテーマを選んでしまうと後で行き詰ってしまうので、ストーリーを描きやすい具体的なテーマや身近な題材を選ぶとやり易いでしょう!また、「海」や「花」より、「怒り狂う海」や「しおれかけた花」など形容詞を伴う名詞の方が創作しやすいです。
浮かばない時は選んだ音楽のタイトルやテーマを引用することもオススメです!

映画サントラ系

Mission Impossible Theme(full theme)

ゴジラのテーマ

流行りダンス系

【TDC】バブリーダンス 登美丘高校ダンス部 Tomioka Dance Club

DA PUMP / U.S.A. Dance -Mirror ver.-

3.具体的な心理描写や情景描写を出し合い、構成を決める

例えば、楽曲がスパイ大作戦の場合、「事件を解決するためにオフィスに侵入したスパイが、敵に見破られて緊迫した状況の中、機密文書を探し出すが最後は捕まってしまう」など具体的な場面設定をします。ストーリーを想像して起承転結をつくりましょう!

4.フレーズごとに振付のパートを振り分ける

上の例からいうと、①オフィスに侵入、②敵に見破られる、③機密文書を探し出す、④計画が見破られ捕まる、というように構成を分けます。
その構成に合わせて、音楽の使用するフレーズも分けます。
時間があれば分けずに全員でアイディアを出し合いながら作っていっても良いかと思います。

5.振り付けする

導入部で行った動きをヒントに、テーマやイメージにふさわしい動きを自由に創ってみましょう!心情をよく表した動きがあると面白いですね!
正解はないので、頭で考えすぎずに、思うがまま自由に、好きなように、心を解き放して動いてみることがポイントです!
止まったり、間を持たせることも、観客の想像力を掻き立てるのでオススメです。行き詰って分からなくなったら、同じ動きをスローモーションや早送りで踊ってみるなど工夫して進めてみましょう!椅子や布など、小道具を使ってみても良さそうですね!

6.振り写しする

振り付けができたら順を追ってグループの仲間と教え合いましょう!完璧に真似しなくてもロボットではなく人間なので個性があっていいと思います。仲間の中で難しくてできない部分があったら、動きを変えたりパート分けをするなど工夫して、問題を解決しましょう!

7.フォーメーションを考える

踊るスペース=舞台上をどのように移動し形作っていくか、立ち位置や隊形を決めていきます。どこから出てきてどこで終わるかも大事な要素です。ダンス用語では、板付き(舞台上にスタンバイしてから音がかかる)や、音先(音が出てから登場する)と行った出はけの仕方があります。
またメリハリをつけるために、左右対称の動きをしたり、高低差をつけたり、テンポをずらして動いたり、ずっと均一に踊るのではなく変化を持たせると面白みが増します!

千葉敬愛高校_ダンス部94_蟷螂_20120225

8.いざ発表!

グループごとに見せ合って、いいところや工夫しているところを見つけて感想を出し合いましょう!発表はみんな緊張するもの。間違えても気にせずに思いっきり踊ってみましょう!解放感や達成感を味わえるはずです!
余裕があれば、照明を付けたり消したり、音楽の大きさを操作したり、衣装を揃えたり、プラスアルファの演出を加えてみると、よりハイセンスな作品になりますね!

まとめ

創作ダンスは既成のステップや振り付けをそのままコピーするのではなく、動きの要素として取り入れて自己流にアレンジすることが大切です!
先日NHK教育番組(奇跡のレッスン「ダンスで“個性”を解き放て! ストリートダンス(前編)」)で、世界的ダンサーのジャッキー・ロペスさんが「ダンスが美しい時は個性が滲み出た時」とおっしゃっていました。どんなジャンルのダンスにも共通することだと思います!
ダンスが大好きな子も原点に立ち返って「創作ダンス」に取り組んでみるのも良いのでは?ダンスの無限の可能性を感じてみてください!

関連記事