「ランニングマン」の動きを1ステップごとに解説!初心者もできる超簡単なコツも
三代目JSBの「R.Y.U.S.E.I.」でも流行となったダンスステップ「ランニングマン」を初心者向けにレクチャーします! ダンス経験者が動画と画像付きでわかりやすく解説するのでぜひ試してみてください。
これも覚えよう!ヒップホップダンスの基本ステップ
チャールストン
1920年頃のアメリカのチャールストン市で生まれたステップ”チャールストン”です。
かかとを振り上げ、足をバタつかせるような特徴を持つステップです。
コツを掴めばダンス未経験でも簡単!チャールストンを徹底解説!
クラブ
カニ(英語でcrab)のような動きからその名が付けられたステップ”クラブ”です。
ヒップホップだけでなく、オールドスクールのダンスや、アーティスト達もよくやるステップです。
クラブステップのやり方を写真と動画で簡単レクチャー【挫折した人も出来る】
ポップコーン
プライパンで、ポップコーンが跳ねるイメージからインスパイアされて生まれたステップ”ポップコーン”。
キックを繰り返す、まさに「ステップ!」といえるような動きですね。
おわりに
ランニングマンのやり方徹底解説!いかがでしたでしょうか?
ステップの細かいところを紐解いていくと、実はシンプルな動きが組み合わさっているだけなので、練習すればすぐにできるのがランニングマンです!
逆に、ある程度できるようになってからのアレンジはまた奥が深くて、まだまだ魅力も沢山あるのでまずは基本的なランニングマンをしっかりマスターしてくださいね。
やり方を覚えたらあとは行動あるのみです!上手くなってもっとダンスをエンジョイしましょう!
1 2