高速ラップでも有名!初心者にオススメしたいバスタライムス名曲20選
テクニカルな早口ラップが特徴的なラッパー、バスタライムスのオススメ曲をご紹介していきます! 今でこそ高速ラップのイメージが強いかと思いますが、初期のラップも振り返ってみると面白いものです。様々に掘り下げていきます!
強いインパクトで印象に残るキャラと、そのテクニカルでスピード感のあるライミングは、唯一無二の職人技!
一行でここまでキャチコピーがつけられるラッパー、バスタライムスのプロフィールとオススメ曲をご紹介していきます。彼は個人でリリースした楽曲たちはもちろんの事、客演として迎えられたときの発揮ぶりもまた素晴らしいものがあります。今回はソロ曲、フィーチャー曲含め、旨味を抽出した20曲をお送りしていきます。
バスタライムスとは
バスタライムス(Busta Rhymes)本名はTrevor Tahiem Smith, Jr. 1972年5月20日、アメリカ合衆国ニューヨーク州ブルックリン、イースト・フラットブッシュ出身のラッパーです。
90年代初期に新世代ヒップホップ・ユニット、リーダース・オブ・ニュー・スクールのメンバーとして活躍し、このグループ94年まで活動しました。
その後ソロ活動に移行。個人レーベルを立ち上げて、96年にデビューアルバム『The Coming』をリリース。アルバム中のシングル曲ともなった「Woo Hah!! Got You All in Check (feat. Rampage)」はラップ・チャート7週連続1位という大ヒットを打ち出し、ソロ活動の豪快なスタートダッシュを切ります。
翌年97年(2ndアルバム『When Disaster Strikes…』)翌々年98年(3rdアルバム『E.L.E. (Extinction Level Event): The Final World Front』)とアルバムをコンスタントにリリースし、世間でのバスタライムスの認知はより一層濃くなりました。この頃から映画やテレビ番組への出演も多くなっていたようです。
00年代は何度か移籍を繰り返しながらも06年リリースのアルバム『The Big Bang』では自身初となる全米チャート一位を獲得。2012年の『Year of the Dragon』を含め、これまでに9枚のスタジオアルバムをリリースしており、強いキャラクター性と持ち前の高速ラップでも話題を集めた人物です。
バスタライムスのオススメ曲20選
- Woo Hah!! Got You All In Check
- Break Your Neck
- Touch It
- Gimme Some More
- Calm Down ft. Eminem
- Get It ft Missy Elliott & Kelly Rowland
- Abstract Dragon
- Put your hands where my eyes can see
- Rhymes Galore
- As I Come Back
- Thank You ft. Q-Tip, Kanye West, Lil Wayne
- &Mariah Carey – I Know What You Want ft. Flipmode Squad
- 【Ft】Chris Brown – Look At Me Now ft. Lil Wayne
- 【Ft】The Pussycat Dolls – Don’t Cha
- 【Ft】M.O.P. – Ante Up Remix ft.Teflon, Remy Martin
- 【Ft】Cash Cash – Devil feat. B.o.B & Neon Hitch
- 【Ft】LMFAO-Take It To The Hole
- 【Ft】A$AP Ferg – East Coast Remix
- 【Ft】Justin Bieber – Drummer Boy
- 【Ft】Method Man – What’s Happenin
バスタライムスの名曲20選
Woo Hah!! Got You All In Check
まずは96年リリースのデビュー一発目のヒット曲です!ラップ・チャート7週連続1位という大ヒット曲!
Break Your Neck
01年リリース。5枚目のアルバム『Genesis』からセカンドシングル曲です。これがバスタの名物ラップですね。
Touch It
2006年のアルバム『The Big Bang』に収録された一曲!Swizz Beatzのビートが緊迫感があって渋いです。
Gimme Some More
98年リリース。3rdアルバム『E.L.E. (Extinction Level Event): The Final World Front』に収録されています。コミカルなMVにも注目です!
Calm Down ft. Eminem
2014年リリース。エミネムを客演に迎えた一曲です。
ミスター早口ラップの二人が共演とあって注目度も高かった曲です。
Get It ft Missy Elliott & Kelly Rowland
2018年リリース。Missy Elliottコラボで、楽曲冒頭から「Get it, get it, get it, get it」と流れる声はあのKelly Rowlandの声をサンプリングしたものだそうです。
Abstract Dragon
2014年にQティップと共にリリースしたアルバム『The Abstract And The Dragon』の一曲目です!
アルバム全体通してでもありますが、Qティップの色もしっかりありつつのバスタのラップとの相性が◎です。
Put your hands where my eyes can see
97年リリースの2ndアルバム『When Disaster Strikes』のリードシングル。セカンドながらにバスタのテクニカルなラップの頭角が現れてきたような曲に感じます。
Rhymes Galore
こちらも2ndアルバムからの一曲。プロデュースはBigge「One More Chance / Stay with Me (Remix)」や Total「Can’t You See」などを手掛けたRashad Smithで、芯のあるビート感がありつつ、渋さもある一曲です。
As I Come Back
01年リリース。禍々しさの中に渦巻くコミカルさがバスタのキャラを引き立てている曲です。