不器用でもできる!コーンローの最も簡単なやり方を解説
髪の毛をトウモロコシのような形に編み込んでいくブラックヘアーの定番コーンロー。クールでワイルドな子の髪型は、ストリート系・B系ファッションとの相性バッチリです。文化祭やお祭り、ダンスの発表会やクラブイベントなど様々な場で活躍するこの髪型は、どうやって作るのでしょうか。
ここではコーンローヘアのやり方をわかりやすく紹介します。
コーンロウヘアについて
コーンロウヘアとは、頭皮に沿って三つ編みのラインを10~20本ほど前頭から後頭にかけて編み込んでいくスタイルです。コーン(トウモロコシ)がロウ(列)になっている様子、つまり上から見たトウモロコシ畑の様子に似ていることからこのような名前になりました。黒人系の人に特に人気の髪型で、有名なラッパーやヒップホッパーもコーンロウにしていることが多いです。発祥はアフリカと言われており、アフリカンの硬く天然パーマが多い毛質をカッコよくまとめ上げるためにコーンロウが生まれました。
不器用でも簡単にできる!コーンロウのやり方
それでは一見複雑そうに見えるコーンロウのやり方を、初心者や不器用さんでも簡単にできるよう順を追って説明していきます。
ブロッキング
コーンロウにしたい部分の髪束を取ります。他の部分は毛を巻き込まないようにピンやクリップでとめておきましょう。
ヘアワックスをつける
次にワックスを付けます。ワックスを付けた方が髪がまとまって編み込みしやすくなります。
毛束をとる
編み込む列の分の毛束を取り、三つに分けます。
編み込む
編み込みの方法は、三本のうち一番外側を真ん中へ持ってくるだけ。上にかぶせるように移動させましょう。
イラストで説明!編み込みのやり方
毛束に髪を追加
2~3回編み込んだら、余っている部分の毛束をさらに加えて同じよう要領で2~3回編み込む、そして毛束に髪を追加する、この繰り返しです。
編み込みを繰り返したら完成!
初心者がコーンロウをするときのコツ
コーンロウをするときには以下の3つに注意しましょう。
髪の毛を分け取っておく
編み込みを始める前に、髪の根元から毛束を左右に分け取っておきましょう。そうすると、スムーズで綺麗なラインになります。
丁寧に、すこしずつ!
コーンロウは一つ一つ細かく均等量の髪を編み込んでいった方がきれいに見えます。細かい作業ですがすこしずつ、根気強く行っていきましょう。
きつく編み込む!
編み込むときは、引っ張りながら髪の毛の束に隙間ができないようにギュッときつめに編み込みましょう。
動画を見ながらやってみよう
それでは実際に動画を見ながらやってみましょう。こちらの動画でコーンロウの基本のやり方を分かりやすく解説しています。
最後に
コーンロウのやり方が詳しく分かりましたか?イベントや発表会ですれば注目まちがいなしのこの髪型。やり方を覚えて様々な場面で生かしてみましょう!きっといつもより更にパフォーマンスに力が入るはずです!