背中のたるみ撃退!自宅でできるおすすめ背中痩せダイエットメニュー13選
今回は背中痩せに効果的なおすすめダイエットメニュー13選をご紹介します。なかなか落とし辛い背中の脂肪…動画を見ながら背中の余分なお肉を無くしましょう!目指せ後ろ姿美人♪
⑦【毎日2分半】猫背改善にも!スッキリした背中を作るトレーニング
2分半の背中痩せ筋トレメニューです♪
体幹トレーニングも間に組み込まれているので、背中を重点的にトレーニングしながら体幹も鍛えたい方におすすめです。
身体全体の繋がりを感じて行いましょう!
余裕があれば1日2回を目安に
短時間のトレーニングですので、余裕があれば1日2回ほど行いそれぞれのトレーニングでの動きをマスターしましょう!
繰り返し行うことで身体も慣れていき、可動域が広がり鍛えやすくなります♪
⑧【3分で背中の脂肪を落とし鍛える‼】くびれ・逆三角形の体は背筋の筋トレで作れます‼
筋トレ初心者の方は動ききれず不完全燃焼になってしまう場合もありますので、まずはそれぞれの種目での動きの
ポイントをチェックしてからトレーニングする事をおすすめします♪
慣れている方は思い切りエンジン全開でトレーニングしちゃって下さい!
サーキットトレーニングで脂肪を燃やす
サーキットトレーニングは脂肪燃焼効果の高いトレーニング方法です。
余裕がある方は、間の休憩タイムで背中の筋肉をほぐすストレッチや腕振りなどで呼吸を整えながら
行う事でより負荷をかける事が出来ます♪
⑨5分で背中 ~私背中で魅せます~
ヨガで呼吸を感じながらじんわりと背中の筋肉を目覚めさせましょう♪
激しいトレーニングは苦手…という方でも気軽にトライ出来ますね。程よい運動で気分もスッキリ!
焦らずにじっくりと呼吸をしましょう
ゆったりとした動きなので、肩甲骨を開いたり閉じたりする動きの中で深い呼吸を続ける事が大切です。
肩で呼吸をしてしまうと、呼吸をするタイミングで思わず肩が上がってしまう場合がありますので注意して行いましょう♪
⑩背中の肉をとるズボラストレッチ!浮き輪肉をとるダイエットに!くびれストレッチ(#StayHome and stretch #WithMe)
背中痩せしたいけどめんどくさい…なかなかトレーニングを始められない方はまずは座ったまま出来る
こちらのズボラストレッチで背中の眠っている筋肉に刺激を与えましょう♪
座り姿勢も意識忘れずに
全て座ったまま楽な姿勢で出来ますが、猫背のままやっているだけでは効果は激減!
無理は禁物ですが手や腕だけの動きにならないように気をつけて姿勢良く行いましょう♪
⑪女性の背中痩せストレッチ&筋トレ【お風呂上がりに2分で綺麗な後ろ姿へ】
肩こりも改善!バスタオルを使っての背中ストレッチです。
お風呂上がりに行うとよりストレッチしやすいので、是非お風呂上がりに毎日2分習慣化しましょう♪
タオルを均等に引っ張る
タオルを使ってのストレッチは左右のバランスが大切です!
引っ張り合った時にどちらかが緩まらないようにしっかりと均等に引っ張り合いましょう。
タオルをピンと張り合った状態で行う事がポイントです♪
⑫背中痩せストレッチ&筋トレ!脇のハミ肉撃退【ダイエット】
ノースリーブを着る時に気になる…背中の脇の脂肪に効果的!
3種類のストレッチ&筋トレのご紹介です。1種目目のスパインローテーションでは膝の着く位置に
気をつけましょう。背中が丸まりすぎないように注意です♪
早さや回数に工夫しましょう
たった3種類の動きでも早さや回数に工夫をするだけで負荷をかけられます!
中身の入ったペットボトルを持ちながら行っても良いと思います♪
⑬【10分】背中とお尻の脂肪を落とす筋トレ!寝たまま自宅で道具なしで出来る!
10分間の背中痩せ筋トレメニューです。寝たままでトレーニング出来る内容なので、やる気がなかなか出ない時でもまずは動画を流してみましょう♪
お尻や脚にも効果的ですので背中からお尻、爪先までを繋げるような意識でトレーニングしましょう!
肩や胸に力が入らないように注意
後半の脚を上げたりする種目の時に、上に上げようとしすぎて肩や胸に力が入り過ぎないように
気をつけて行いましょう。顎を引いてつむじを少し斜め上に引っ張るような感覚で行うと意識しやすくなると思います♪
終わりに
いかがでしたか?
今回は背中痩せに効果的なストレッチや筋トレなどのおすすめダイエットメニュー動画を幅広くご紹介しました。
まずは身体を動かす習慣をつける事が大切です。
継続する事で可動域が広がり、背中周りの動きやすさを実感出来るはずです♪
是非ご自分に合ったものをピックアップして続けてみて下さい!