ヨガバッグの選ぶ時のポイントとは?おすすめバック10選もご紹介!
ヨガをはじめるとなれば、どんなバッグを持っていくのかというのが初心者の悩み。普段使いのバッグでもいいけど、せっかくはじめたのであれば、ヨガのためのヨガバッグが欲しくなるもの。こちらではおススメのヨガバッグをおススメブランドとともにご紹介しています。
ヨガバッグってどんなバッグなのか、実はいまいちわかっていない方も多いようで、ヨガに行くときに使うバッグならなんだってヨガバッグとおっしゃる方もいらっしゃいます。でも、本当は違います。ヨガに使用するアイテムを収納し、手軽に持ち運ぶことができるのがヨガバッグなので、普通のバッグとの大きな違いとして、ヨガマットを収納することができるという点があげられます。
ヨガバッグの選び方
先ほどご説明したように、ヨガバッグの特徴はヨガマットを収納することができなければならないのですが、そのヨガマットをいかにコンパクトにするかがヨガバッグを選ぶポイントとなります。
また、ヨガバッグにはいくつかの種類があるので、自分にぴったりのバッグはどのパターンなのかを考えることも重要。
バックパック型に、トートバック型、横に開くタイプとひもで引き締める巾着型あたりがベーシックなヨガバッグのパターンなので、下記にご紹介するものの中からご自身のライフスタイルにあったものを選んでみてくださいね。
ヨガバックのおすすめ10選
バックパック型
suria 『ヨガマットリュック』
とにかく大容量であることが魅力のこちらは、着替えなどで荷物が多くなりがちなホットヨガの時にも重宝します。ポケットの数が多いので、かなり使いやすいですが、縦に差し込んだヨガマットが丸見えになるので、スポーティな印象にはなります。
DANSKIN『ナップサックライト』
軽量撥水のナイロン素材でできているダンスキンのヨガバッグは、軽くて汚れにくい上に小さく折りたたんで持ち運ぶこともできます。
Aurorae『ヨガバッグ』
アメリカで大人気のこのバッグは収納力が抜群!!ノートパソコンまで入るんですよ!
トートバッグ型
LULULEMON『ヨガバッグ』
セレブに愛用者が多いルルレモンは、とにかくオシャレ!「THIS IS YOGA」のロゴが素敵で胸を張って持って歩きたくなりますよね。もちろん、大容量でホットヨガにも持っていけます。
LULULEMON『ショルダーバッグ』
こちらはややおとなしい感じがしますが、ダークオリーブというカラーがオシャレですね。トートバッグとしてだけでなくショルダーバッグとしても使えるところがポイントです。
Gaiam『ヨガマットトートバッグ』
大きく口が開くので、レッスン後のヨガマットがさっと収納できるのがこちらのバッグのポイント。また、内側にポケットがあることや、リーズナブルなお値段だということも人気の秘密のよう。大人可愛いデザインなのも魅力の一つですよね!
横にひらく型
easyoga『マットバッグ』
ヨガマット専用のバッグですが、オシャレですね。ヨガマットだけを背負って、他を一般的なバッグを持ってもよいですよね。
巾着型
YOGA DESIGN LAB『ヨガマットバッグ』
ヨガデザインラボのマットバッグはとにかくカラフルでかわいい!しかも、それだけではなく外ポケットが2つもあって容量もたっぷり。機能性だって高いんです。
ヨガワークス『メッシュバッグ』
汗の気になる方におススメなのが通気性抜群のメッシュバッグ。しかも、ヨガワークスのメッシュバッグなら外側にポケットがついているので、携帯などを入れることもできます。お値段がリーズナブルなのもよいですね。
easyoga『チャクラ キャンバス ヨガバッグ』
チャクラの柄が可愛いので、ヨガ愛好家としては、さらりと持ちたい逸品です。スポーティーすぎない大人かわいいデザインなので、ふだんからアジアンテイストなファッションを好まれる方にもおすすめ!
ヨガバックのブランド一覧
DANSKIN(ダンスキン)
ダンサーやヨガ講師が開発に関わっているこちらのブランドのバッグは、持った時の軽さや手が届きやすいポケットなど、使っているからこそわかるかゆいところに手が届くデザインばかり。
suria(スリア)
ヨガ上級者にだいにんきのこちらは、機能性に優れ、おしゃれなデザインのものがたくさんあります。
lululemon(ルルレモン)
セレブに愛用者が多いこちらのブランドはスタイリッシュさが魅力。
YOGA DESIGN LAB(ヨガデザインラボ)
カラフルで派手目なものが多く、テンションが上がります。
NIKE(ナイキ)
スポーティでかっこいいものが多いのがNIKEのヨガバッグの特徴です。
ヨガワークス
ヨガならではの柄が、ヨガ気分を高めてくれます。
イージーヨガ
リーズナブルなものが多く、購入しやすいです。
ケイトスペード
おしゃれブランドのイメージが強いケイトスペードにもヨガバッグがあるってご存知でしたか?ちょっと高級ですが、街中でもっていてもスポーティ感が強すぎずなじみます。
ROXY
ロゴがオシャレで、タウンユースにも最適!
eka(エカ)
ロサンゼルス発のエカは日本のブランドに比べ、カラーバリエーションの豊富なところが魅力のブランドです。
ヨガバックには何を入れるの?
「ヨガマット、ドリンク、タオル、着替え」というのが基本のヨガバッグに入れるものです。ドリンクは特に水分補給に欠かせないものですが、その基本のセットに加え汗拭きシートやお化粧直しのセットを入れる人もいます。髪が邪魔にならないようにヘアバンドやターバンを持っていく人もいて、そういった方々はヘアブラシやヘアゴムも用意しているようですよ。
まとめ
選択肢が多ければ多いほど、ヨガバッグ選びは楽しいですね。