D.LEAGUE 21-22 ROUND.6 GUEST JUDGEにSAM、土屋アンナ、加藤諒が決定!
西日本最大規模のダンススタジオ STUDIO FLEXの取締役会長を務める。日本を代表するSTREET DANCERである。
【PInO】
80年代後半からブラックカルチャーに惹かれ、ニュージャックスイングを通じてストリートダンスに目覚める。1992年頃から「PINOCCHIO」を結成し、国内のあらゆるコンテストにて優勝をはじめ数々の入賞を果たす。現在は日本を代表するハウスダンスチーム「ALMA」のメンバーとして日本国内だけでなく海外も含めゲストショーやワークショップ等で呼ばれ活躍している。
HOUSEというジャンルでありながらも、そのスタイルの枠にとらわれない常にオリジナルであり続けるフリースタイルでの表現は現在も世界中のダンサーのみならず、様々なジャンルのアーティスト達にも絶大な支持を得ている。 現在もメジャーシーンなどではアーティストの振り付けや演出、またサポートダンサー等もしており、アーティスト達からの信頼も高い。アンダーグランドシーンでは、世界各地で様々なショーを展開しており、年間100本以上の作品をクリエイトしている日本で一番稼働しているダンサーとしても定評がある。
【長谷川達也】
ダンスカンパニーDAZZLE 主宰、ダンサー、演出家、振付家。
東方神起、宝塚、藤木直人他著名アーティストのライブ出演・振付の他、 坂東玉三郎演出舞台「バラーレ」の振付・主演などコラボレーションも。また、アメリカ・シンガポール・韓国・イラン・ルーマニアなど海外演劇祭やショーにも多数招聘。近年ではイマーシブシアター(体験型作品)の「Touch the Dark」「SHELTER」などを手掛け、常に新しいダンス表現に挑戦し続けている。
6月5日からDAZZLEがプロデュースを手がける日本初の常設型イマーシブシアター「Venus of TOKYO」(お台場ヴィーナスフォート)を開業、総合演出を手がけている。
【Seishiro】
JAZZ、Vogue、Contemporaryなどの様々な要素を生かし、独自の感性とスタイルを確立。その美的センスから作られる圧倒的な世界観は国内外で高い評価を受けている。一秒一秒にかけるこだわり、音との巧妙さ、またその構成力に定評があり、人間の裏の一面を垣間見るような独特の世界観で、見るものを圧倒し続ける。
2015年、日本最大のダンス・エンターテインメント作品コンテスト『Legend Tokyo』にて歴代最年少での優勝および過去最多5つの賞を受賞。アーティストプロデュースも多岐に渡り、振付した乃木坂46「インフルエンサー」「シンクロニシティ」が日本レコード大賞を2年連続受賞するなどメジャーシーンでも活躍。ダンサーとしても振付家としてもその人気は高く、国内外でWorkshopを展開、数多くの舞台作品を手がけている。