【COLUMN】ROUND.7を終えて【FULLCAST RAISERZ】

2/13(日)に開催した「第一生命 D.LEAGUE 21-22 SEASON ROUND.7」
ディレクターのTWIGGZ “JUN”や、ダンサーのNAOと育成サポートダンサーのILL TWIGGZに試合を振り返ってもらいました!

【ディレクター TWIGGZ “JUN”】
■ROUND.7を終えての感想
ROUND.7はレベルが高く、どのチームも良い作品を持ってきていた中でFULLCAST RAISERZが2位を獲得出来たのは本当にすごいなと思います。順位より自分たちがやりたいことを120%出来たので、本当に皆を褒めてあげたいです。とはいえ勝たなければ意味がないので、結果に繋がるようにどうするべきかを常に頭の中で考えながらROUND.7を見てインスピレーションをもらいました。

今回はコンテンポラリー×KRUMPですが、私にとってKRUMPは究極なコンテンポラリーなんですね!やはり内なる感情を引き出して表現するための肉体言語なので同じかなと思っています。

今作品には人間の人生、一生だけでなく、もう一つの軸があります。1月に身近に不幸があったのですが、その無念さや思いを作品に残したかったのと、パフォーマンスが届けばいいなと思って今回この作品にさせて頂きました。死を表現するというのはなかなか難しかったです。また、肉体の見せ方も、ただ見せるだけではアンバランスになってしまいますが、肉体だからこその素の良さや体現したかったことがうまく見せられたかなと思います。

次回ROUND.8もガラッと角度を変えて、更に彼らの内なるかっこいい部分を体現出来る作品にしたいと思います。楽しみにしていて下さい!

■ROUND.7を振り返って
【NAO】
・意識して表現に気をつけた箇所
最初から最後までの表情です。
無、悲しみ、苦痛、色んな感情がありましたが、見ている人に伝わるようにどうしたらいいのか日々鏡と向き合いました。

・うまくいった箇所、悔しかった箇所
最後のソロの部分で病魔にもがき、抗う様をうまく表現できたと思います。
またその部分で帽子を取って床に投げ捨てるところがうまく掴めなくて、フワっと落ちてしまったので悔しかったです。

・最後に
後半戦に入りさらに気合い入ってますので、引き続き応援の程よろしくお願いします!
ありがとうございました!

【ILL TWIGGZ】
・練習から本番を傍でサポートしてきて、印象に残っていることはありますか?
練習から本番までサポートしてきて一番思ったのは、みんなが練習していくうちにどんどんと感情表現だったり作品に入り込んでいて、毎回見る度に感動してしまいました!

・この作品の1番見てほしいポイントはどこですか?
この作品で一番見て欲しいポイントは、みんなの一人一人の表情なのですが、特に今回主役のNAOくんが本当に作品に入り込んでいて、後半部分でNAOくんが真ん中で叫ぶシーンと最後疲れ切って倒れてしまう部分があるのですが、自分はそこの2つのフリがめちゃくちゃ好きで特にそこを見て欲しいです!!

次回ROUND.8は2022年2月28日(月)です!
応援よろしくお願いします!

———————-
【FULLCAST RAISERZ】
■Instagram
■Twitter
■YouTube
———————-

関連記事