「最大の相手に気づき自分で自分を叱った。意気込みは一つ、悲願の優勝」/【FINALIST INTERVIEW shu_hei編】マイナビDANCE ALIVE HERO’S 2022 FINAL

 『アライブ』の名で親しまれ、今年で17年目を迎える「マイナビDANCE ALIVE HERO’S 2022 FINAL」。ストリートダンス界最強ヒーローを決めるダンスイベントとして、数多くのダンサーたちのドラマと才能を花開かせてきた。
 毎分毎秒が歴史の転換点となるこの日に向けて、多くの新世代ダンサー達が過酷な予選に挑戦し、ファイナル出場を勝ち獲った。令和ジェネレーションとも呼ぶべきファイナリストたちは、何を思いあの舞台へ上がるのか。

今回はCHARISMAX ⅣのHOUSE SIDEに出場し、スキルフルで変則的なリズムをとりながらも音楽を外すことなく見事に表現し続け、溢れ出るグルーヴで会場の空気を包み込み、優勝を決めたshu_hei(TOKYO FOOTWORKZ/consciencia)にインタビュー。

ご自身のルーツや師匠がいれば教えてください

ちょうど20年前でしょうか、中学3年生の頃にDA PUMPさんが好きになって、歌番組など録画して繰り返し見ていました。完全に真似をするまではいかず、ちょっと動く感じでした。当時はダンスについて全く知らず、ただカッコいいな、と思って振り付けに出てくるチェアーを真似していました。
ちゃんと踊り始めたのは、高校に小さな規模のダンス部があり、そこでやってみようかな、と思ったのがきっかけですね。当時はまだ今のようにダンス部が一般的ではありませんでした。
順番としては最初ブレイキンをかじり、ロックをかじりました。電撃チョモランマ隊のU-SAKUさん、ダンサーや振付師として活躍されている秋間玲二さん、そしてHOUSEはALMAのHyROSSIさんのレッスンに通っていました。ニュースクールを混ぜたようなスタイルの方が多くて、新しいものをミックスするという発想の部分で影響を受けてきたかもしれません。
HOUSEの師匠を挙げるなら、HyROSSIさんだと俺は思っていますね。15年前からHOUSE一本に絞って、レッスンに通い詰めていました。HyROSSIさんのレッスンに関しては、毎週ではないですが、一つのステップしか踏ませてくれない時がありました。基本系のステップを教えられ、曲を変えていき、ベースを崩さずに自分のアプローチで踊りを変えろ、と指示されました。そのレッスンが、ちょっとしたタイミングや雰囲気で音楽を捉えていこうという工夫が必要で、自分からフリースタイルで踊る、というところをより楽しくしてくれたことを覚えています。それから自分でもそういう練習を意識してやるようになりました。

影響受けたダンサーやエピソードはありますか?

もちろんめちゃめちゃいるんですが、一人挙げるなら23歳の頃、当時DANCE FUSIONにいたMIKE U4RIAに会いに行ったことです。音楽に対する独自の理論を持っている人です。レッスンを受けたいんですが、とYahooメールとかで連絡をとってみたんですが、週に1回教えることはできるが、それだけだとすべてを伝えられない、4回くらい必要、1ヵ月滞在しろと言われました(笑)。
MIKEの踊りは音楽に近いんです。音程の高い低いのアプローチ、音楽の展開に対してのアプローチがすごく考えられていて、教わって影響を受けました。今のダンスの技と音の表現のバランスの仕上がりは、その影響や教わったものをベースにしたいと考えてきた結果だと思います。

アライブへ挑戦し始めたきっかけを教えてください

HOUSEダンスにこだわり出したのが19歳の頃で、その3ヵ月後バトルに挑戦し始めました。チラシでダンスアライブを見て、これに出るために頑張ろう!とCHARISMAXにエントリーしました。それまでは大学のダンスサークル内でのバトル(企画)は経験していましたが、その枠を出てオープンなバトルはアライブでしたね。ビギナーズラックで1ラウンドのサークル予選を通過しました。見事に調子に乗ってしまい、いけるなあ!とハマっていきました(笑)。
自分の中でアライブは年間行事になっています。ありがたいことに続けてくれているので今年も出よう、と思ってエントリーしています。

チームでの活動と、これからの挑戦について教えてください

現在2つのチームで活動しています。conscienciaは「make you smile」という裏スローガンがあります。君を笑顔にしよう、面白いことをしようというのをそれっぽく言っているだけなんですが、ギリギリハウスダンスをベースに、はみ出すことを良しとして、様子のおかしいことをやってもいいよね、というコンセプトでやっています。最近はToshiyaと二人での活動が多く、二人の雰囲気を持っていく形で、お笑いのようなこともエッセンスとして入れてみたり「カッコつけてるのってカッコよくないよね」と会話しながら変なことをやっています(笑)。
TOKYO FOOTWORKZはSHUHOさんがドラフトしたチームです。最初に声をかけてもらった時は、挨拶するくらいの関係でほぼ喋ったことがありませんでした。クラブにいる時に話しかけられて、お誘いをもらったんですが、声をかけられた時最初は怒られるかと思いました(笑)。それがもう11年前です。活動を通して関係性ができてきて今はホームですね。各々がいろんな活動をしていても、戻ってきてみんなでワイワイ練習が進まないくらい盛り上がっている感じです。仲の良い男子高校生グループの昼休みですね。ショーは最初はSHUHOさんの発想が大きくて、その中でチームメンバーの特性を活かしてもらった感じです。お互いの良さを引き出しつつずっと一緒にいて活動してきたうちに自ずとやりたいことが見えてきたと思います。最近はTOKYO FOOTWORKZにもギャグパート、脱力パートが取り入れられるようになってきました(笑)。でも自分達の思うその時々のかっこよさを出していくイメージです。
社会情勢で活動も減っていましたが、conscienciaではオンライン配信をやりました。1時間、2人で踊ったり喋ったり番組のようなことに挑戦しました。場がないのであれば発信したいと思たのがきっかけです。
FOOTWORKZも、ようやく現場が増えてきて嬉しいですし、また何か新しいものがどんどん生まれてくると思います。そしてこのチームはとにかく(居場所として)続けていきたいですね。

バトルで同チーム対決などはありましたか?

チームメイトとのバトルは、思い返してみると意外と多いですね。不思議な気持ちにはなるけど、踊ってる最中は関係ないですね。(バトルの)スイッチがすごく入ったり、逆に面白くなっちゃったりするんですけど、バトルが始まってしまえば、やってることは変わらないです。とは言っても、SHUHOさんがバトルにたくさん出ていたので、対戦する機会が多かったんですが、そこは燃えますね。天下獲りだ、という気持ちになっちゃいます。大舞台に限ってSHUHOさんに勝てないという印象があり、負け越してるみたいで悔しいですね(笑)。

バトルでのこだわりや、今と昔で変わったことなどはありますか?

踊りへのこだわりとして一番大切にしているのは、音楽を大事にしないと勝てないという部分ですね。それからここ最近は予選サークルやバトルで、誰も出ない時に「気まずくなるくらいなら俺が出る!」「ボトルスピンするくらいなら俺がやる!」と出るようにしています。1on1では、昔はバトルでトーナメントに出る前に、自分の武器をイメージして踊っていました。自分にはこういう動きがある、得意なものがある、という頭の中でのシミュレーションです。しかし最近はそれをしないようにしました。結局、シミュレーションをして、頭のなかにイメージができてしまうと無理やりそっちに向かってしまいます。できる限り「無」でいようとすると、そのほうが気も楽に踊れることに気づきました。完全即興で踊ってみても、結局出るものは出てしまうので、そっちの方がいいなと力を抜くことにしました。自分が気持ちよく音に乗って踊って、見てる側も気持ちよくなってくれたら嬉しいという意識で踊ってきました。そして今の方がより踊っていて心地が良いですね。試合後に振り返ってみたら、やれって言われてもできないようなリズムでステップを踏んでいる時があります。バトルの場じゃないと出ないムーブもあるのでそれは自分でも楽しみにしています。

今までのバトルで印象に残っているエピソードがあれば教えてください

やっぱり、アライブの前日予選の決勝でHyROSSIさんとバトルしたことですね。前日予選はラストチャンスです。ファイナルに出たいと思う気持ちが強ければ強いほど意識する回です。当日会場に行くと、「あれ?HyROSSIさんいません?きちぃ〜」と思っていました。トーナメントはうまいこと逆山で上がっていったのでこれは決勝戦で当たるかなと予感はしていました。その回は、勝てたんです。めっちゃ嬉しかったのを記憶してます。
また、完敗したなというバトルの方がたくさんあって、そういうのも印象に残ってます。「ジャッジ3-0だし、俺的にも100-0。」、でも、そのやられた試合を洗い直してみるといい発見があるのでそれで強くなれたかもしれません。うまくいかなかった時に一瞬だけもうバトルやめよう、と思った時もありましたが、負けたままやめるのは納得いかない、とすぐに切り替えてきました。(多くのバトルに挑戦してきましたが)バトルが嫌になったことはなかったですね。

 アライブファイナルへの意気込みをお願いします

ファイナリストを何度も経験してきましたが、今シーズンの予選はうまく勝てませんでした。今年こそファイナルで優勝したいけど、予選で負けるのはもう嫌だな、とモヤっとしていました。周囲を見ても年下で活躍しているダンサーが増え、あまり上の世代が現場にいなくなってきましたよね。上に挑戦していきたいけれど、いないな、と無条件に燃える度数が下がりがちでした。CHARISMAX Ⅳではそれを払拭し、自分に挑戦するという意識で踊りました。自分で自分を叱って出た回でしたね。予選当日は「めっちゃ今日いいわ」という感覚でした。モチベーションをようやくコントロールできた感じで、自然と踊りが出てきましたし、踊りに雑念が入らない。調子がいい時は、秒数が一切気にならないんです。自分のラウンド、もう終わりですか?という感じで、とても楽しめました。
ファイナルについての意気込みは一つ。悲願の優勝しかありません。前回RYO(RYOakaDJ226/SYMBOL-ISM)さんが優勝し、(長い間挑戦してきた仲間として)先に卒業されてしまいました。「先に行かれましたね!」と言った記憶があります(笑)。無冠の帝王と次に呼ばれるのは自分かもしれませんので早く優勝したいですね。優勝すると、盃をもらえるので、本当に酒を注いで飲みたいと思っています(笑)。応援してくれる方々も、優勝する気なのはわかってると思います。過去一気合い入れて頑張るので応援してくださいという気持ちです。ファイナリストはみんな素晴らしいですし、相手や音楽によってどうなるかわかりませんが、最大の相手は自分だと思って挑みたいと思います。

マイナビDANCE ALIVE HERO’S 2022 FINALは2022年4月17日(日)!

ダンスバトルの他にも、豪華なゲストダンサー、ダンススタジオ/高校ダンス部/ダンス専門学校/大学生・社会人ダンスサークルによるショーケース、さらには高校ダンス部の頂点を決めるダンスコンテストなども同時開催。世界最大規模のダンスフェス「マイナビDANCE ALIVE HERO’S 2022 FINAL」、今後も続々と更新される出演者情報をチェック!

名称:マイナビDANCE ALIVE HERO’S 2022 FINAL
開催日:2022年4月17日(日)
会場:両国国技館(東京都墨田区横網1丁目3番28号)
開催時間:OPEN 11:00 / START 11:30
主催:株式会社アノマリー
特別協賛:株式会社マイナビ

関連記事