「曲に溶け込むカメレオンダンサーになり、北海道にSE-YAありと言われる存在でありたい。」/【FINALIST INTERVIEW SE-YA編】マイナビDANCE ALIVE HERO’S 2022 FINAL

 『アライブ』の名で親しまれ、今年で17年目を迎える「マイナビDANCE ALIVE HERO’S 2022 FINAL」。ストリートダンス界最強ヒーローを決めるダンスイベントとして、数多くのダンサーたちのドラマと才能を花開かせてきた。
 毎分毎秒が歴史の転換点となるこの日に向けて、多くの新世代ダンサー達が過酷な予選に挑戦し、ファイナル出場を勝ち獲った。令和ジェネレーションとも呼ぶべきファイナリストたちは、何を思いあの舞台へ上がるのか。

今回はCHARISMAX Ⅴ ONLINE(以下オンライン)のHIPHOP SIDEに出場し、的確なリズムキープと、フローの中で出すアクセントやトリック、そして抜きの美学を見せつけファイナルへの切符を手に入れたSE-YA (U.S.H/garbageman/清也塾)にインタビュー。

ダンスを始めたきっかけやルーツ、影響を受けたダンサーを教えてください

3歳の時に親に入れられたミュージカル劇団に所属してダンス・歌・芝居を学んでいました。歌やお芝居は言葉があり、ある程度下手でも感情を伝えることができますが、唯一言葉がないのがダンスです。ダンスで伝えるのは難しいけど、言葉がないのにお客さんに伝わって、感動してくれたり泣いてくれたりするのはすごくいいな、と快感を得たのがダンスを始めたきっかけです。
小学校3~4年の頃、ミュージカルの振付にいらっしゃったRIKIYA(SOULWAVE)さんを見て、HIPHOPという言葉に出会い衝撃を受けました。そこからどんどんとハマっていき、最初の方は基本的にはオールドスクールをやっていました。オールドスクールだけでなくいろんなダンスを見てみたいな、と思うようになり高校卒業と同時に東京に上京しました。東京にいた頃はよくeggmanのイベントにソロで出演していたんですが、そこでakihic☆彡さんがゲストできた時に、「うわ!チャラ!エッロ!」と思ったんです(笑)。そのダンススタイルに憧れて、見よう見まねで練習していましたが、その頃はお金の余裕もなくレッスンなどには通えませんでした。そのまま独学でHIPHOPを学び続け、4年位で北海道に帰ってきて、akihic☆彡さんをワークショップで呼ぶことができ初めてレッスンを受けることができました。年を重ねてオリジナリティが大事だな、と思うようになっていきましたが、自分が好きなダンサーのこの部分を取り入れたい、というのを複合していって今の自分がいると思います。
また、表現という部分が好きで、「カメレオンダンサー」になりたいとよく言っています。自分という存在は消せないので、その曲にちゃんと溶け込むようなダンスができたらなと思って活動しています。

現在はスタジオではなくご自身でレッスンをプロデュースしていると聞きましたが、経緯などを教えてもらえますか?

自分で始めようと思ったのには3つ理由があります。
北海道に帰ってきてから、週に24本レッスンをやっていました。土日はイベントが入り、月〜金でレッスンをこなしていると、自分の時間も取れずどんどんしんどくなっていきました。発表会などが重なると大変で、エグい時は20ナンバーを振付しなければいけなくなったこともありました(笑)。どうしてもやっつけ仕事になってしまうのが嫌だったのが1つ目の理由です。
2つ目は時間の使い道です。レッスンは歩合と固定で収入が変わります。歩合のレッスンのところに固定の子達を呼び、週12本に減らしても収入が変わりませんでした。そうして(収入を確保できるのであれば)もっといい時間の使い道があるのではないか、と考えるようになりました。
3つ目は、自分のダンサーとしての価値がダンススタジオの仕組みによって決められるってどうなんだろう。と疑問に思ったことです。タレントさんは実績や人によってギャラが変わりますが、スタジオは時間と料金を一律で決められることが多いです。人によって変動があってもいいだろうと思い、スタジオレッスンを辞めて自分でレッスンを始めてみました。レッスン時間は1時間〜1時間15分、標準(の90~100分に)比べて短いです。2時間のレッスンでは2800円という単価をいただくことにしました。割高で少し高いと生徒たちから言われますが、北海道で一人一人のダンサーの価値(時間単価)を上げていく取り組みとして始めてみようと思いました。32歳になって、嫌われてもいいから後輩たちがダンスで食っていくこと、ダンスで夢を見ることがなくならないように、単価を上げダンサーの価値をもっと高める活動をしていきたいと思い、独立させていただきました。

バトルへ挑戦し始めたきっかけを教えてください

表現が好きというベースがあったので、ダンスで競い合うことに最初は興味がありませんでした。東京ではほとんどバトルに出ていませんでしたが、札幌に帰ってきた時、チームメイトがコンテストなどでもかなり頑張って活動していました。知ってもらうにはそういう活動も大事だなと挑戦し始めて、結果がついてきた時にこういう楽しみ方もあったんだなと思えました。最初は名前を売る手段として、考えていましたが、ダンスのそれぞれの楽しみ方を北海道で知ることができたからこそ、今でもいろんな挑戦をしています。

アライブに挑戦し始めた時のエピソードなどありますか?

最初のチャレンジはまだアライブがポイント制の時でした。札幌の歩行者天国で行われた予選では、かすりもせずの結果でした。北海道の予選はしばらくなかったんですが復活してくれた時に、出場して予選で優勝させてもらいました。30000Pもらって、これはチャンスかも!と関東予選に挑戦しベスト8でトータル40000Pになりました。そのシーズンのファイナリストの最低点数が45000Pで、あと一回どこかで勝てれば!となり、それが大きなきっかけでした。ファイナリストになりたいな、という想いは強くなりましたが、レッスンの多さやスケジュールが合わないこともあり遠征はできませんでした。

今回オンラインバトルに挑戦したいきさつを教えてください

コロナ禍になってから、僕らも北海道のダンスシーンを作るためにオンライン化を進めていて、自分達でもオンラインバトルを開催しました。しかし音ずれなどが発生し難しさを感じていました。
アライブも、オンラインでファイナリストになることもいいのかな、と考えたんですが、こんな時代だからこそオンラインで予選を上がるというのも、一つの手段になってほしい、ハイブリットなイベントになっていくことが大事かなと思って挑戦しました。

オンライン予選で苦労した点や工夫した点はありますか?

MAME(カンタービレ)さんと5月にNORUSHという自分達のお店を作りました。その空間で踊ったり、服を売ったり、カフェバーとしても営業できるようにしていて、今回のオンライン予選もそのお店で踊っていました。プロジェクターを用意していたので、ミラーリングでバトル相手を映し出し、その画面の下にiPadを置いて踊りました。コロナ禍で、配信事業だったりダンス動画を作ったりしていた経験が活かせて、結果も残せたので間違ってなかったなと思えました。
オンラインでは、対面式のバトル感が自分の中で出せなくて、テンションが上がらない部分がありますが、画面に相手が等身大の状態で常に見えているので、自分の中では通常のオンラインバトルより、バトル感を高めることができました。そういう対策や工夫で自分のモチベーションの上げ方を考えればオンラインでも楽しくできると思います。それからみんなに応援しにきてよ、とちょっとしたイベントごとにして、皆が応援に来てくれたのでテンションも上がって、楽しくバトルすることができました。北海道に来た際は僕らの店に遊びに来てほしいですね。

オンライン予選で印象深かったバトルを教えてください

バトルはすべて見ていましたが、すべて特徴ある方々で面白かったです。KAZUfreak(freak/A.R.E.S)さんは一方的に知っていましたし、sor@ちゃんはKIDSの時に北海道予選のジャッジをしていた時に見ていました。他の方は知らなくて、とてもいい出逢いになってよかったです。トーナメントで最初に戦ったBASSAさんは雰囲気がカッコよくて、ジャッジのHJMさんのチームメイトだったと聞いて、バトルで当たるのが楽しみでした。決勝で当たったkantaさんは軟体でびっくり箱な動きで本当に面白かったです。個性が強い人が多かったのでいい出逢いになりました。
予選の時の動画の方が、見てる分には面白かったです。自分が踊りたい音楽で撮りたいように踊っているので個性を出しやすかったのだと思います。そしてトーナメントは自分が選んでいない曲で個性を出し切れた人が勝てたのかなと思います。

自分のバトルのスタイルや強みについて教えてください

自己分析をしますが、自分は突出している何かがとても少ないです。北海道にいれば目立つことはできますが、全国では珍しくない。ある程度上手だよね、ある程度いろんなことができる、という器用貧乏なんです。だからこそ、(どんな音楽でも)その曲に入っていくことができるという強みがあります。音楽に合わせて70点80点のものをトントントントン!と入れて積み上げていくのが僕なのかなと思っています。一方、一本背負いで会場の雰囲気を持っていてしまう相手は苦手です。自分は相手がやってきたことと同じことで返すことはできないと思います。例えば相手がヒットを100で出してきた時に、自分は70でしか返せないと思うんです。なので自分は抜きを人よりできるようにしようと対策を練ってきました。皆がヒット100で抜きが30なら、僕は70で抜きを0まで下げる。抜きと、音楽に合うような様々なニュアンスの踊りができるのが僕の武器なのかなと思います。

ファイナルで意識している相手はいますか?

ファイナリストを見て、みんな有名人だなーと思いました(笑)。Youki(JAM)はこっちにきた時によく飲んでいますし、SEIYAとも仲良くて、ファイナルで”セーヤ対決”できたら熱いね、今度ショーもしようね、と先日話をしていました。
また、MOCCHINさんは昔北海道のバトルにジャッジとしてこられた時にアドバイスをいただきました。「自分の中で3パターンくらいの要素があるといい、そうするとどんな音楽にも対応できる。俺のダンスはこれだけじゃない! あれもこれもあるんだ!という方がいい」というアドバイスが今も自分の中で生きています。覚えていただけていないと思うんですが、「僕こうなりました!」というのを見せてみたいなと思いますね。

最後にファイナルへの意気込みをお願いします

キャラクター的に強いことは言えませんが、北海道にSE-YAあり、みたいな形でレペゼンできたらなというのを昔から思っています。北海道といえばSE-YAってHIPHOPダンサーがいるよね、と言われるような存在になれるように、強く記憶に残せるようなダンスをしたいと思うので、頑張っていきたいなと思います。

マイナビDANCE ALIVE HERO’S 2022 FINALは2022年4月17日(日)!

ダンスバトルの他にも、豪華なゲストダンサー、ダンススタジオ/高校ダンス部/ダンス専門学校/大学生・社会人ダンスサークルによるショーケース、さらには高校ダンス部の頂点を決めるダンスコンテストなども同時開催。世界最大規模のダンスフェス「マイナビDANCE ALIVE HERO’S 2022 FINAL」、今後も続々と更新される出演者情報をチェック!

名称:マイナビDANCE ALIVE HERO’S 2022 FINAL
開催日:2022年4月17日(日)
会場:両国国技館(東京都墨田区横網1丁目3番28号)
開催時間:OPEN 11:00 / START 11:30
主催:株式会社アノマリー
特別協賛:株式会社マイナビ

関連記事