フィジークってどんな競技?やボディビルとの違いを詳しく解説

「フィジークとは何?」ボディビルと似ているけれど、一体何が違うのかわかりませんよね。実は、同じ筋肉を対象としているのに、競技の中身は全くの別物です。フィジークではトータルパッケージと呼ばれる「あらゆる見た目」が重要視されます。記事ではフィジークの基本からボディビルとの違いまで解説していきます。ぜひ最後まで読んでください。

有名フィジーク選手

日本で有名なフィジーク選手を紹介していきます。​​

カネキン

1人目は人気YouTuberでインフルエンサーのカネキンです。2014年に「筋トレ系」YouTubeを開設し、今では総再生回数1億回を超えています。アメリカのフィットネス団体であるIFBBのメンズフィジークカテゴリーでプロ選手として登録しています。

2015年にはアパレルブランド「COR」を立ち上げ、2017年には「カネキンフィットネスジム」もオープンしています。プロフィジーク選手でありながら経営者としても、多岐にわたり活動しています。

JIN

2人目は人気YouTuberのJINです。2019年にフィジークのIFBBプロ選手として登録しています。2016年に筋トレ系YouTubeを開設し、現在の登録者数は50万人を超えています。またアパレルブランド「XENO」を立ち上げ、インポート服を中心に事業展開もしています。YouTubeでは、次に紹介する「ぷろたん」ともコラボしています。

ぷろたん

3人目は2021年「IFBB PRO League x FWJ WORLD LEGENDS CLASSIC」で優勝したぷろたんです。彼もまた人気YouTuberとして活躍しています。筋トレ動画をはじめとし大食いやバラエティ要素もある動画などを配信しています。アパレルブランド「PROISM」やチーズケーキ専門店「QUESO」をオープンするなど活動は多岐にわたります。

エドワード加藤

4人目はJBBFで2回も優勝経験のあるエドワード加藤です。2018年アパレルブランドLÝFTを立ち上げ、ワークアウト用のトレーニングウェアや普段着でも着こなせるウェアを中心に扱っています。2020年にYouTubeをはじめ、すでに7万人も登録者がいます。いかに注目されているのかがわかります。

フィジークはどこで見れる?

ここまでフィジークについて紹介してきましたが、「一度見てみたい!」という方に向け近々開催されるフィジークの大会日程を紹介していきます。

【IFBB PROFESSIONAL LEAGUE × FWJ 2022年大会日程一覧】

フィジークの大会日程は以下サイトから確認することが可能です。

https://physiqueonline.jp/schedule/page12948.html

毎月2~3回全国でで開催されているので、お近くの会場または興味がありましたらぜひ一度見に行ってみてはどうでしょうか?

チケットは「チケットぴあ」から購入いただけます。

まとめ

フィジークはボディビルと同じ筋肉を使いながらも、その魅せ方や審査方法が違う競技です。「海が似合う体」がコンセプトであり、筋肉や髪型、パンツのデザインといったトータルパッケージを競う競技です。

フィジカーのような体を手に入れるには、トレーニングや食事管理も重要となります。実際にフィジークを見たいと検討している方は、開催日程を確認してみてください。

関連記事