【衣装解説】ROUND.12|FULLCAST RAISERZ

ROUND毎に様々な想いが込められたパフォーマンス衣装。

ディレクターのTWIGGZ “JUN”の解説を掲載する連載第12弾。

今回はROUND.12の衣装について解説していただきました。

ROUND.12 『BURN OUT』

【DIRECTOR : TWIGGZ “JUN”】

最終ROUNDは、HIPHOPテイストを織り交ぜたスピーディーな展開のKRUMP作品で、燃え尽きるくらいエナジーとバイブス全開でいくために、衣装もそのイメージを出すため、RAISERZが今まで試してこなかった蛍光イエローをベースに、これまでの雰囲気を裏切るような新しい感覚のカラーとコーディネートでまとめてみました。

パッと見て目立って印象に残るような衣装にしたかったので、蛍光イエローと黒の組み合わせは、この作品のテーマにもマッチし、視覚的にも元気になれるようなパフォーマンスになったのではないかと思います。

【DESIGNER:MASATO氏】

ROUND.12の衣装のイメージカラーである「蛍光イエロー × 黒」のセットアップを探し回ったのですが、なかなか見つからず、加工しようかなと思っていたら、ライフベストが見つかり、意外で面白いかなと思って用意しました。

ライフベストは水に浮く仕様なので、中にシートが詰まっているため、1人ずつシートの量を調整してボリュームを加減しました。

かなりビビットな印象の衣装なので、中のTシャツはシンプルに無地の黒Tシャツにして、脱いだ時にごちゃごちゃしないように気を付けました。

レイザーズ的には意外な色だったと思うのですが、動きが綺麗に見えてカッコいいショーになったかと思います。

次回はCHAMPIONSHIP SEMI FINALのパフォーマンス衣装を解説します。

お楽しみに!

———————-

【FULLCAST RAISERZ】

■Instagram

■Twitter

■YouTube

———————-

関連記事