ヨガ初心者の方必見!身体が硬い人でも大丈夫?
長年ヨガは心身の健康を目的としたエクササイズとして、取り入れられています。 ヨガは身体が硬いとできないと不安な方もいるかもしれませんが、身体が硬くてもヨガはできます。今回はヨガの効果や、初心者向けのヨガポーズなどを動画で紹介しているのでぜひチェックしてみてください。
ヨガ初心者・身体が硬い人が始めやすいヨガのポーズ
ヨガの初心者や身体が硬い人が、無理なく始めやすいヨガのポーズを紹介します。初心者向けのポーズなので、気軽にぜひやってみてください。
ヨガのポージを行うときは呼吸を止めないように注意しましょう。
①ダウンドック
ダウンドッグはヨガでよく行われるポーズです。下向きの犬のポーズとも言われます。
かかとは無理に床に付けずに、アキレス腱が痛くない状態でキープしましょう。
②猫のポーズ
猫のポーズは四つん這いの姿勢で、肩甲骨や背中をほぐして身体のコリがとれるポーズです。あまり体に負荷をかけないポーズなので、初心者の方でも行いやすいでしょう。
③英雄のポーズ1
英雄のポーズ1は初級向けのポーズになります。体幹が鍛えられて全身の筋肉を強化でき、引き締め効果が得られます。
ヨガの口コミ
ヨガに対する口コミを集めました。
更年期障害による体調不良とダイエット目的で、始めました。インストラクターの方々も、気軽に話せて接客も対応も良く。レッスン内容も豊富なので、飽きずに楽しく続けられます。体質もかいぜんされ、行かない日が続くと気が滅入ります。https://minhyo.jp/caldo?page=15
ヨガをはじめてすぐは 週に5日 75分のレッスン受けてました。
ヨガをするためには 直前に たべない!が お約束なので 食事のタイミングも考えてましたから それだけでも痩せると思います。あっとゆーまに 肩凝りは きえました。かなり体がかたいほうでしたが、今は 開脚前屈もできます。誰かと比べないでできるので、マイペースにやれます。
やりはじめると やらない時の不調にきづけますよ!https://fitsearch.jp/dietmethod/00049/comment
ヨガクラスへ週2回通うようになって1年経ちますが、体質が変わって本当に痩せました。脊椎=自律神経を刺激して整えるポーズが多いので、精神的に安定してあまりイライラしなくなり、ストレス食いがなくなりました。さらに体が本当に必要としているものだけ食べたくなるので、食べ過ぎやジャンクフードを食べることも自然に減りました。代謝もよくなって体調がいい! 体が固くても全然OKなので興味のある方はぜひトライしてみてね!https://fitsearch.jp/dietmethod/00049/comment?page=2
まとめ
今回はヨガ初心者の方に向けて、ヨガの歴史や効果、ヨガを行う際のポイントについて解説しました。
ヨガ初心者は身体の柔軟性がないと不安になるかもしれませんが、身体が硬い方でもヨガはできます。
ヨガの効果を実感するには継続が大事です。ヨガを続けて身体を柔らかくし、健康的な身体づくりを目指していきましょう。