プロテインおすすめ7選!コスパのよさで選ぶならコレ
タンパク質を効率よく摂取するには、プロテインがおすすめです。しかし、プロテインにはさまざまな種類があるので、どれを選ぶべきか分からず困っている方もいるでしょう。そこで本記事では、コスパのよさを重視する方におすすめのプロテインを7商品ご紹介します。
コスパ抜群!おすすめプロテイン7選
MYPROTEIN – インパクトウェイトゲイナー
コスパのよさで有名なプロテインといえば、マイプロテインは外せません。マイプロテインはヨーロッパ発の人気ブランドで、ホエイプロテインのインパクトウェイトゲイナーなら1食あたり31gのタンパク質を摂取できます。
価格は購入場所で異なりますが、Amazonでは1kgあたり2,000円前後で購入可能です。
X-PLOSION – ホエイプロテイン
エクスプロージョンのホエイプロテインは、1kgあたり2,500円前後で購入できます。現役アスリートが世界一の高品質と特別な価格をこだわり抜いて開発したプロテインで、とにかく飲みやすさが抜群です!
プロテインというよりはジュースのようにゴクゴク飲めるので、プロテイン初心者にもおすすめです。
be LEGEND – ホエイプロテイン
ビーレジェンドのホエイプロテインは1kgあたり4,000円前後と激安とは言えませんが、風味の多さや泡立ちを抑える工夫が魅力的。1食あたり20g以上のタンパク質が含まれており、愛用者の多いプロテインのひとつです。
SAVAS – ホエイプロテイン
溶けやすくダマになりにくい品質を実現したザバスのホエイプロテイン。1食あたり19.5gのタンパク質が含まれており、価格帯も1kg3,500円前後とコスパのよいプロテインと言えます。
よくあるチョコ味や抹茶味に飽きた方は、バニラ味やヨーグルト風味、すっきりフルーティー風味がおすすめです。
VALX – ソイプロテイン
VALXのソイプロテインは、1kg3,500円前後というコスパのよさが魅力です。1杯あたり15.8gのタンパク質が含まれており、腹持ちがよく食欲を抑えられるので美容目的でプロテインを取り入れたい方に向いています。
VALXのソイプロテインには、甘さ控えめのほうじ茶風味が用意されています。
Fix It – ソイプロテイン MAKE BALANCE
Fix Itのソイプロテイン MAKE BALANCEは、国内最大級のショッピングモールのソイプロテイン部門でNo.1を獲得している大人気のプロテインです。価格も1kgあたり3,000円前後とかなり安く、6種のビタミンや3種のミネラルまで配合されています。
森永製菓 – プロテイン効果
森永製菓のプロテイン効果には、大豆タンパク質や鉄分、ビタミンCにビタミンB群などが含まれています。Amazonでは880g(約40回分)が3,680円で販売されているので、コスパのよさを重視する方も満足できるはず!
まとめ
プロテインは大きく3種類に分けられ、コスパのよさを重視する場合はホエイプロテインとソイプロテインがおすすめです。なかには1kgあたり3,000円前後の商品もあるので、お試し感覚で飲み始めるのもよいかもしれません。
プロテインを取り入れる際は、カロリーオーバーや体調不良を防止するためにメーカーが推奨している分量を守りましょう。プロテインは摂取するほど健康増進されるようなものではないので、くれぐれも分量には気をつけてくださいね。