エアロビクスボクシングで脂肪燃焼!3つの効果やおすすめ動画を紹介
エアロビクスの動きとボクシングの動きを融合させたエアロビクスボクシングは、ボクササイズと同様の効果が期待できるエクササイズです。本記事ではエアロビクスボクシングの効果やおすすめ動画とともに、エアロビクスボクシングの効果を上げるコツをご紹介します。
エアロビクスボクシングの効果を上げるコツ
エアロビクスボクシングの効果を上げるには、行う頻度やエクササイズ前後の取り組みにも気を配るのがおすすめです。そこで、ここではエアロビクスボクシングの効果を上げるコツを3つご紹介します。
週2回を目安に行う
エアロビクスボクシングを行う頻度は、週2回程度が目安です。効果を早く得たいからと毎日行ってしまうと、筋肉に疲労が溜まってケガをする恐れがあるので注意しましょう。
ただし、日頃からトレーニングをしている方であれば週3~4日取り組んでも問題ありません。なお、運動強度が低いと感じた場合はより強度の高いエアロビクスボクシングを行うことで、適切な効果を得られるでしょう。
最低でも3ヶ月間継続する
エアロビクスボクシングは即効性のあるエクササイズではないため、ある程度の期間継続して行う必要があります。なかには1ヶ月程度で効果を実感できたという人もいますが、ダイエット効果を得たい場合は最低でも3ヶ月は継続して行いたいところです。
ダイエット目的でエアロビクスボクシングを行う際は、食生活も改善することで効果が出やすくなります。たんぱく質を積極的に摂り、健康的な食生活を心がけましょう。
エクササイズ前後にストレッチをする
エアロビクスボクシングは全身を大きく使うため、エクササイズ前後のストレッチは欠かせません。ストレッチをすることでより大きく体を使えるようになるだけでなく、ケガの防止にも役立ちます。
ストレッチは5分程度で構いませんが、疲労が溜まっていると感じた日はストレッチ時間を少し長めに設定しましょう。
まとめ
エアロビクスボクシングは音楽に合わせて行うエクササイズであり、ダンスのように楽しく体を動かしたい方におすすめです。また、とくに二の腕やお腹に効果が期待できるので、二の腕痩せやお腹痩せを求めている方にもぴったりのエクササイズといえるでしょう。
今回ご紹介した動画はどれも難しい動きは少なく、初心者でも取り組めます。フィットネスクラブのレッスンに参加したり、ストレス発散がてら家でエクササイズしたり、自分に合ったエアロビクスボクシングライフを実現しましょう!