【ご報告】Valuence INFINITIESサッカーチームへ転向のお知らせ

この度、Valuence INFINITIESは、さらなる可能性を追い求め、
企業理念にある「つかむために、手放せ。」を体現するべく、ダンスを手放し、サッカーでトップを目指すこととなりました。

つきましては、今後はチーム名をクラブ「バリュセロナ」として活動いたします。
以下に、クラブ「バリュセロナ」としての新体制と、チームのご紹介をさせていただきます。

<クラブ バリュセロナ 新体制のご紹介>

監督:嵜本晋輔(バリュエンスホールディングス代表取締役)

スタッフ兼練習生:STEEZ

ポジション・選手

■ GK(ゴールキーパー)
写真左から、
#3 STICH
#16 Ol’ Kodee Bastard(オーリー コーディ― バスタード/KODEE ONE)

クラブ「バリュセロナ」の守護神となるGKを務めるのは、#3 STICH、#16 Ol’Kodee Bastard。
高い跳躍力と俊敏性を武器に、サイドネットを揺らせたことがないSTICHと、確実性の高いキャッチングと前線へのロングフィードで相手へ脅威を与えるKodeeの2枚看板は、サッカー界随一の布陣と言える。

■ DF(ディフェンス)
写真左上から、
#6 LEMBELE(レンベレ/LEN)
#7 NAOKI
#8 RYOGAAAN(リョガーーーン/RYOGA)
#12 MASSA
#14 TOMOYA

「バリュセロナ」の精度の高い守備力を象徴するDF陣は、#6 LEMBELE、#7 NAOKI、#8 RYOGAAAN、#12 MASSA、#14 TOMOYAの5名からなる“無限5人衆”。彼らのブロックスキームと個々の強烈なプレスは、相手チームを寄せ付けない。少しでも攻め込めば、強烈なユニゾンプレスによりすぐにボールを奪いとる。「バリュセロナ」の強さの秘密は彼らにあると言っても過言ではない。

■ MF(ミッドフィルダー)
写真左上から、
#1 NICOLAUS(ニコラウス/NICOLAS)※キャプテン
#2 SEIYA
#4 RENTAHIMOVIC’(レンタヒモビッチ/RENTA)
#9 KOHE1
#11 Y-HI jr(ワイハイ・ジュニア/Y-HI)
#15 MAKO

関連記事