ジャネット・ジャクソンのワールドツアーTogether Again Tourが日本に!気になるバックダンサーを紹介
ジャネット・ジャクソンの2023年ワールドツアー「Together Again」の魅力を紹介。注目のバックダンサー4人の才能とパフォーマンスを深掘りし、音楽とダンスの融合の世界と、その魅力を徹底解析!
ジャネット・ジャクソンの「Together Again Tour(トゥゲザーアゲインツアー)」は、2023年に華々しく幕を開けたワールドツアーです。このツアーは、彼女のキャリアの重要な節目を飾るものとして、世界中のファンから熱い注目を集めています。
今回のツアーでは、彼女を支えるバックダンサーたちも大きな注目を集めており、本記事ではその中から特に目を引く4人のダンサーのプロフィールと彼らの才能に迫ります。
ジャネットの魅力と共に、彼らの個性とパフォーマンスの素晴らしさを紹介することで、音楽とダンスの融合が生み出すツアーの情熱をお伝えします!
- Together Again Tour(トゥゲザーアゲインツアー)とは?
- 今回は少数精鋭?気になるバックダンサーを紹介
- 4人だけですごい迫力!圧倒的な存在感を見せつけるショット
- 彼らのそれぞれのダンススタイルは?個性的が光る
- まとめ
Together Again Tour(トゥゲザーアゲインツアー)とは?
ジャネット・ジャクソンの「Together Again Tour(トゥゲザーアゲインツアー)」は、彼女のキャリアの中で特筆すべき節目となるワールドツアーです。このツアーは、ジャネットの代表曲「Together Again(トゥゲザーアゲイン)」にちなんで名付けられ、アジアと北米を含む多数の国々を巡りました。
ツアーは、2023年4月にスタートし、2024年3月に終了する予定で、数十回の公演が計画されています。ジャネットのソーシャルメディアを通じて行われたツアー開始のシグナルを皮切りに、チケットの販売開始後、追加公演が決定するなど、ファンからの熱い期待を集めました。また、リュダクリスやリル・キムなどの著名アーティストがアクトとして参加し、ツアーの魅力をさらに高めています。
トゥゲザーアゲインツアーは、彼女の音楽的な才能とステージパフォーマンスの優れた組み合わせを示す、印象的なイベントとも言われています。彼女のこれまでの業績と絶え間ない創造性により、彼女のファンはもちろん、音楽業界全体から高い注目を集めています。
ジャネット・ジャクソンは、アメリカ音楽業界において特別な存在であり、業界のトップアーティスト。彼女は独自の音楽スタイル、社会意識の高い歌詞、革新的なパフォーマンスで広く知られています。
ジャネットは幼少期からエンターテインメント業界で活躍し、1980年代には「Control」と「Rhythm Nation 1814」といったアルバムでポップアイコンとしての地位を確立。音楽だけでなく、映画業界にも進出しており、「Poetic Justice」などの作品で高く評価されました。また、ヴァージン・レコードとの高額契約を結び、業界のトップアーティストの一人として君臨しました。
ジャネット・ジャクソンは、その才能と影響力で音楽界において重要な役割を果たしてきました。彼女の作品は、世代を超えて多くの人々に愛され続けており、現代音楽の発展において欠かせない存在です。
今回は少数精鋭?気になるバックダンサーを紹介
Mariusz Maniek Kotarski
Mariusz Maniek Kotarski(マリウシュ・マニエク・コタルスキ)は、ポーランド出身のプロのダンサー、振付師です。
彼はミュージックビデオやテレビシリーズへの貢献で知られており、特にポーランドの歌手Margaretの「 Lollipop」、ポーランドの著名なアーティスト、Męskie Granie Orkiestra「I Ciebie też, bardzo (feat. Daria Zawiałow, Dawid Podsiadło & Vito Bambino) 」、2018年のポーランドのダンス競技番組「World of Dance Polska」での作品などで注目を集めています。
また、2020年のInstinct Magazineの記事では、ジェニファー・ロペスとのパフォーマンスも紹介されるなど、大物アーティストとのコラボレーションも実現させている人物です。
Darius “Dario” Boatner
Darius “Dario” Boatner(ダリウス “ダリオ” ボートナー)は、デトロイト出身のダンサー兼振付師。彼はロサンゼルスを拠点に活動しており、クリス・ブラウン、ヴィクトリア・モネ、ラウ・アレハンドロ、カミラ・カベロ、アデル、ダディ・ヤンキーなどのミュージックビデオに出演。
また、サベージ × フェンティ(リアーナ)のVolume 3 & 4や、スーパーボウルLVII(リアーナと共演)、スーパーボウルLV(ザ・ウィークエンドと共演)、ビルボードアワード、iHeartミュージックアワード、ラテン・グラミー賞などに出演経験のあるダンサーです。
Denzel Chisolm
Denzel Chisolm(デンゼル・チゾルム)は、ニューヨーク市ブロンクス出身のダンサー兼振付師。彼はスプライト、ナイキなどのブランドや、BET、MTVなどでアーティストと共に働いています。
彼の振り付けたルーティンの多くはYouTubeチャンネル「CHiiZyO」に公開されており、ビヨンセ、ニッキ・ミナージュ、リアーナ、ジェニファー・ロペスとの関連もある有名なダンサーです。
彼は映画「ラ・ラ・ランド」にも出演しています。
Guero Charles
Guero Charles(グエロ’ チャールズ)はテキサス州ヒューストン出身のプロダンサー。彼は「Monsters of Hip-Hop 2012」のキャストに選ばれ、ジャスティン・ビーバーやデミ・ロヴァートのミュージックビデオに出演。
さらに、ビヨンセ(2014年MTVビデオミュージックアワード)、ジェニファー・ロペス(ラスベガス「All I Have」)と共演し、世界的に有名なダンスカンパニーである”ダナ・フォグリア・ダンス”のメンバーとしても活躍。
また、ロサンゼルスのタレントエージェンシー「クリア・タレント・グループ(Clear Talent Group)」は、に代表されるダンサーとしての活動歴もあります。
次ページでは、4人の迫力万歳のダンスのショットと、個性豊かなダンス動画を紹介します!