今年2024年は25回記念!歴史あるOLD SCHOOL NIGHT(OSN)のアニバーサリー回豪華ジャッジ陣に注目!

OLD SCHOOL NIGHTが25周年を迎えます!伝統的なBREAKING「3vs3」バトルも復活。さらに世界的なジャッジ陣にも注目の伝統的ダンスバトルイベントを詳しく紹介。

BREAKING 3vs3 BATTLE

Niek(The Ruggeds)


Niekはオランダのオイルスホート村出身のダンサー。ブレイキングという文化に完全に魅了され、音楽と芸術への深い敬愛を育んできた彼はダンスクルー「The Ruggeds」の創設メンバーとして数多くの大会で優勝しています。

「The Ruggeds」は2005年にオランダのアイントホーフェンで結成されたブレイクダンスクルーで、2014年にはUK Bboy Championshipsで世界タイトルを獲得しました。彼らはダンスのみならず、演劇や映画にも出演しており、独自のスタイルと技術で知られています。Niek自身も「Street Dance 2」などの映画に出演し、さまざまな舞台やメディアで活躍しています。

彼らはブレイキングを通じて個性を表現し、チームとして一体となって動くことで知られており、今後も文化や芸術への貢献を続けながら、更なる活躍が期待されています​。

国際的なブレイキングの大会「OUTBREAK EUROPE」での一幕。なめらからなフロアワークと、重力を感じさせない技の展開に魅了されます!

SIN(一撃/HEAD SPIN MASTERS/ニッキーKギャングスタ)

日本のブレイクダンスチーム「一撃(いちげき)」のメンバー。特にヘッドスピンにおいては、彼の技術は非常に高く評価されており、日本国内外で高い評価を受けています。2022年のBattle of the Year JAPANで審査員を務め、オープニングアクトやファイナルの解説も行うなど、BREAKINGの業界でも高い支持を得ています。

一撃は1999年に結成され、独自のスタイルと革新的なパフォーマンスで国内外のダンスシーンに名を馳せました。特に2005年のBattle of the Yearでの「BEST SHOW」受賞や、歴代最高得点を記録したことは、彼らの才能の高さを示しています。

SINさんのバトルなどのムーブがまとめられた映像です。やはり圧巻なのはヘッドスピン。特にウインドミルからの流れのスピンは見応え抜群です!

BBOY KOSSY(FOUNDNATION/MZK)

BBOY KOSSYは、三重県出身の日本を代表するBBOY。FOUNDNATION、MIGHTY ZULU KINGZ、KEEP IT REAL、JAM JACK CLANのメンバーとして活動しています。東海地方を代表するBBOY CREW「KEEP IT REAL」の一員として名を上げ、2004年からは関東に拠点を移し、「JAM JACK CLAN」に加入。その後、世界的に有名な「MIGHTY ZULU KINGZ」にも加わり、国際舞台での経験を深めています。

彼は、国内外の多数のダンスバトルで活躍し、2018年にはBOTY WORLD FINAL FRANCEで準優勝、2019年にはRUSSIA SOCHI OPENでベスト4に入るなど、輝かしい成績を収めています。また、ダンスだけでなく、音楽シーンやアートシーンとの連携も積極的に行い、その活動は多岐にわたります。

著名なブレイキングのバトルTHE JAM2022のセミファイナル。カッコ良さが滲み出る長めのフリーズや、ヒップホップダンサーを思わせるような立ちのムーブなど、多様さも感じさせる唯一無二の魅力が見られるバトルです!

WAACKING 1vs1 BATTLE

Lip J(PROWDMON)

Lip Jは韓国出身。「WAACKINGの女王」とも称されるダンサーです。ダンスグループPROWDMONのメンバーであり、2021年のMnetのリアリティショー「Street Woman Fighter」で注目を集めました。

彼女はテレビ番組「Boys Planet」でダンスインストラクターおよび審査員としても活動しており、その中で彼女の技術とカリスマ性を披露。PROWDMONとしては、Monika、Rosy、Ham G、Dia、Kayday、Hyeilyなどのメンバーと共に活動し、多様なダンスパフォーマンスで支持を得ています。

様々なビデオや公演にも参加しており、Lip Jや、PROWDMONの活動はダンス界において非常に注目を浴びています。

韓国で人気のサバイバルダンスリアリティー番組「StreetWomanFighter」のダンスバトルです。会場を圧倒する存在感があり、その中にもしなやかさを感じるのが不思議であり、魅力的です。

LEE(ebony/RzmanatiC/アムリタ)

Leeは、大阪出身の多才なフィメールダンサー。10歳からジャズダンス、モダンダンスを学びながら、パンキング(ワック)、ロック、ヒップホップ、ポップ、ハウスなど幅広いダンススタイルをマスターしています。「ebony」と「RzmanatiC」「アムリタ」などのダンスチームでの活動でも有名で、そのソウルフルなダンスは唯一無二の魅力があります。

彼女は、数々のダンスバトルで輝かしい成績を収めており、2010年にはPLW-1でワック部門で優勝、2011年にはTEDDY DAN 35TH ANNIVERSARYのワックバトルで優勝、また同年にはOLD SCHOOLで準優勝を果たすなど、その才能をダンスコミュニティに示してきました。

Leeのダンスはただのパフォーマンスではなく、彼女の生き方そのものを表現しており、その情熱とスキルは若い世代のダンサーたちに大きな影響を与えています。

流れるように音楽を乗りこなすジャッジームーブ。体の奥から滲み出るソウルフルな質感に説得力を感じます!

小幸(TOKYO WAACKING SENSATION/QUEEN)

千葉県成田出身、東京を拠点に活動。特にSOUL DANCEとWAACKにおいて卓越した技術を持つダンサー。ダンスクルー「TOKYO WAACKING SENSATION」と「QUEEN」の両方に所属しており、どちらのチームも日本のダンスシーンで高く評価を得ています。

大学時代にダンスの世界に足を踏み入れ、以来、ダンスをライフスタイルの一部として追求。その探究心は彼女を国内外の舞台へと導き、多くのバトルで優勝経験を持っています。

2015年には「Battle WAACK」および「All Asia Waacking Festival Tokyo」での優勝、2017年の「PLW-1 G.Final」優勝、2018年には「WDC WAACK 2on2」にて優勝。これらの経験は、彼女が国内外で認められるトップクラスのダンサーであることを証明しており、そのパフォーマンスは、観る者に深い印象を与え、続く世代のダンサーにインスピレーションを提供し続けています。

まさに本記事で取り上げさせていただいた「OLD SCHOOL NIGHT」のVOL.23での人バトル。長い手足を巧みに使ったムーブでで、セクシーかつ音楽に忠実なダンスを披露しています!

まとめ

以上、日本のストリートダンスシーンを盛り上げ続ける「OLD SCHOOL NIGHT」の第25回記念大会の魅力をお伝えしました。

今回の大会は、これまで以上に豪華なラインナップと、白熱したバトルが期待されています。それぞれのダンサーが持ち寄る独自のスタイルと技術の競演は、まさにドラマチックな展開を見せることでしょう!!

会場でその熱気を直接感じるもよし、ライブ配信で世界中どこからでもその興奮を共有するもよし。どちらにしても、この特別な2日間をお見逃しなく!

関連記事