「SD.LEAGUEが発表された時、一番に手を上げました」第一生命SD.LEAGUE西日本予選優勝 ASTHENO (studio AX @大阪)が挑戦で得たものとは?

日本初の全国NO.1のダンススタジオを決定する「第一生命SD.LEAGUE 2024 FINAL」。全国5ヵ所の予選からFINALへ勝ち上がる34チームによるパフォーマンスは、クオリティの高さに驚かされるだけでなく、まだ見ぬ才能や輝きを放つ原石のようなダンサーを多く発掘することができた。そんな個人にフォーカスし、ディレクターとリーダーの素顔や、SD.LEAGUEへのチャレンジの裏側を深掘りしたい。

今回取り上げるのは、元Dリーガーのkeijiroがプロデュースし、ハイレベルなSD.LEAGUE西日本予選を制したASTHENO (studio AX @大阪)。FINALでも難易度の高い姿勢での振り付けやシルエット、スキのない見事なフォーメーションを用いて、ダンスを超えた見事な世界観を披露しA-2ブロック1位に輝く見事な結果を残した。

大会当日、リハーサルの時間にディレクターkeijiroとリーダーの夢歩(ユア)がインタビューに答えてくれた。


D.LEAGUE経験者だからこそ意地を張ってでも出場したかった

自己紹介と活動拠点をお願いします

keijiro
keijiroです。京都中心に活動させていただいてるんですが、今回はStudio AXさんが大阪府にあるということで大阪府からの出場となります。

夢歩
夢歩です。私は滋賀で主に活動しつつ、SD.LEAGUEのような大会などの機会があれば大阪で活動しています。

SD .LEAGUE出場の経緯を教えてください

keijiro
SD.LEAGUEは規約で1つのスタジオにつき最大3チームまでとなっています。最初AXさんにお声がけいただいたときに、僕自身D.LEAGUEにいた経験があったので、この権利絶対他の人に渡したくない!ってすごい意地を張ってやらせてください!ってお伝えしました。

夢歩
私はkeijiroさんのスタイルをまず踊ったことがなかったんですけど、今回SD.LEAGUEは高校3年生までのダンスの大会ということで、私自身高校3年生で指し書で最後の機会だなと思い、挑戦しようと思いました。面識もなかったのですが、SNSで見ててめちゃくちゃ好きだなーと思って、D.LEAGUEで活躍される前からチェックしていました。

keijiro
へぇー、そうなんや(笑)。ほぼ毎日練習をしてたんですけど、滋賀から大阪に通ってくれて、メンバーの家にお泊まりしたりして、頑張ってくれました。

メンバーの選定はどのようにされましたか?

keijiro
メンバーの選定はAXさんでオーディションをさせていただいて、そこに来てくれた子達の中から選ばせていただだいた形です。同じスタジオからはRAVIRというチームが決勝に進んでいて、ディレクターのREIKOさんは大大大大大先輩なんですけど、そんな大好きな方が出しています。だけど、そこにも負けたくないよな?

夢歩
はい(笑)。

今回の大会に向けて特別意識した練習や工夫などはありましたか?

keijiro
SD.LEAGUEということで、採点項目がD.LEAGUEと似てるんだろうなと思っていたので、見やすさだったりとか、オーディエンス票を狙うためにカメラでどう見えてるのか意識し、あとはみんなの踊り(の良さ)を消しすぎず、けどユニゾンできるように、っていう練習をいっぱいしました。

僕的にみんなが持ってるものがすごく輝くものだったので、踊りを教えるみたいなのは一旦いいやと思って。ただ僕のダンスのへの想い的には、気持ちが大事、というのがすごいあるので「意地張っていこう!」というのだけを頑張って伝えました。

ASTHENO (studio AX @大阪)【SD.LEAGUE 2024】
関連記事