ダンス義務教育化から5年 高校ダンス部顧問の先生方を対象に第一回交流会開催

T6:うちは練習会を違う高校とやっているんですけど、いつもそこで迷うのが、実際に何をやるかっていう内容で、生徒同士でやらせるにしてもクオリティ低いし、じゃあコーチが入れ替わって教えるのかと。やれることはもちろんあるけれども、案外やれないことの方が多い。ですので練習会はもっといいものに出来るはずっていう事と、練習会をするのであれば、相当精査しないと、意味のあるものにするには厳しいと感じます。

S:仮に、第一線で活躍をしているダンサーのWSにプラスして、座談会等を作ったりして、仕切りがあった方がやりやすかったりしますか?

T6:とも言いきれいない感じがします。

T7:ベストは個々でいろんな学校が集まっている所に1人で行かせて、他の高校の子としっかり交流が取れることなのかなとも思います。

T4:お互いが文化祭を行き来し合うのは、見ててもモチベーションがかなり上がりますね。
あのネタが大好き。作品の作り方、振り付けを学ぶことで、自分たちと何が違うのかを考える機会を作ろうかなと考えています。

T1:お互いが尊敬し合っていると、学ぼうという姿勢が前提にあるので良いですね。
また、観られるということで意識が変わります。意識の向上によって交流をしあうみたいに。
憧れの存在だけれども、ライバルはライバル。でも良き仲間、みたいな。
大会では己との闘いですから、例え同じブロックでも仲間のことは応援をしよう。と言っています。
それで、相手が勝ったのであれば、それは己に勝っていなかったという事なだけ。

S:コーチ、指導者の必要性は感じますか?

T1:特には感じないですね。

T5:自分が伝えられないことを教えられる指導者は欲しいです。
うちは、全部生徒達でやるので、理学療法士を呼んで、ストレッチの仕方を教わったり、栄養士を呼んで、身体のことを学ばせるというアプローチはしています。
むしろプロダンサーの方はあえて入れたくないな。と考えています。

S:生徒にダンサーになりたいと言われたらどうしますか、

T2:今のダンサーの現状を話して、それでも頑張りたいというなら専門学校を紹介します。

T3:私は、ダンスは大学でもやれることを伝えますね。
進路の相談はたくさん来ますが、先生という立場から、やりたいことへのサポートをするという感じですね。

S:なるほどですね。各校毎に沢山の付き合い方があって、それが各自の色になっているのだなと改めて感じました。
まだまだお訊きしたい事はあるのですが今回は時間も来てしまったので、また次回、このような機会を設けさせて頂ければと思います。
その際はまた是非とも宜しくお願い致します。

T一同:よろしくお願い致します。

S:本日はお集まり頂きありがとうございました!

取材場所:中野root

==============================

Dewsでは、第2回高校ダンス部顧問交流会を2016年2月に関東近郊にて行う予定です。
他の学校の指導法が気になる、同じ悩みを解決した先輩校はいないか、合同練習会が出来る学校を探している等
参加ご希望の方は「学校名/お名前/お電話番号/メールアドレス」をご記入の上、
dewsのお問い合わせよりご一報くださいますよう、宜しくお願い申し上げます。

関連記事