ついにダンス使用禁止?関東ダンサーがこよなく愛する練習場所「安田ビル」に再び張り紙が
関東のストリートダンサーにとって必要不可欠な練習場所、安田ビル(現 損保ジャパン)。
関東でダンスをやっている方なら一度はいったことあるだろう。毎日のようにビルの周りは、ダンサーで溢れ返っている。
しかし、ここ数年の一部のダンサーのマナーの悪さが急増。Dewsでもその状況を度々取り上げてきた。
関連記事
-
安田ビル(現 損保ジャパン)の警備担当、役員の方々との会議にダンサーが参加。ストリートダンサーには絶対に読んでもらいたい注意喚起詳細を見る >
-
ダンス使用禁止に王手か?関東ダンサーがこよなく愛する練習場所「安田ビル」に警告の張り紙が詳細を見る >
そして、いよいよ使用禁止に近い張り紙が設置。
安田終了のお知らせ。 pic.twitter.com/g8dD7i36xx
— SKAJUN aka クレヨンすかちゃん (@sukajun1102) 2016年8月18日
要約すると以下の三点が提示されている。
・美術館開館中、ビル内の照明が点灯している間のダンス及び座込みの禁止。
・物品の放置による場所取りの禁止。
・スピーカーで音楽を流す行為の禁止。
関東ダンサーにとってただの練習場所ではなく、人が出会い、様々な思い出が詰まった安田ビルだがいよいよ使用の禁止が警告された。消灯後にイヤホンなどを利用した練習は可能とも取れるが、ついに終止符が打たれたと言っても過言では無い。
安田だけでなくシーンそのもののモラルが問われてしまう今回の問題。
もちろんマナーのいいダンサーも多く存在するはずだが、改めて一人が一人がシーンについて考えるべきなのかもしれない。