「ここを改善すれば良かったのか!」イベントには欠かせないフライヤーデザインを見やすくカッコ良く仕上げるための方法

ポイント(7) イベントのターゲットを分かりやすく
イベントに来て欲しいターゲットが明確にある場合は、分かりやすい見出しやキャッチコピーを付けてあげます。この場合はイベントタイトルの上に「働くダンサー達よ、集まれ!!」と入れるとことで社会人を中心としたイベントだよ、と分かるようにしています。

ポイント(8) 特に伝えたい情報は見た目をシンプルに強調する
「なんと!」や「ついに!」など強く伝えたい情報は枠で囲んだり、文字に装飾を付けて強調してあげます。あまり過剰にする必要はなく、白抜き文字にしたり色を強い色にするなど、シンプルにすることで目立つようになります。

それでは「改善前」と「改善後」を見比べてみましょう。

改善前
nekoneko_white

改善後
nekomon_renew

いかがでしょうか?
全体的にすっきり整理され、どんなイベントなのかがわかりやすいフライヤーになったのではないでしょうか。背景を足したり、文字に装飾してみたりなどはまたここから先の話となってきます。
 
今回デザインを作成したデザイナーからフライヤーを作成するにあたってのコメントがこちら!

フライヤーをデザインする場合、その性質上、いろんなことを詰め込みたくなると思います。この例題のフライヤーは情報を詰め込みすぎて、イベントの特徴が全く見えません。
おそらく頭の中にある情報を一気に書き出したという感じだと思います。これは悪いことではなく、書き出したら情報を整理すればOKです。

イベントにおいて、一番最初に伝えないといけないのは、イベントタイトル、開催日・出演者などの情報、イベントの特徴・賞金などの売り、ほぼこの3つです。これが分かりにくいと見ている人はストレスを感じます。

この場合、豪華なJUDGEや出場者がひとつの引きとなっています。ですので、上記情報の次に目立たせてあげます。

ターゲットは社会人ですが「ダンスに卒業はない!」というキャッチコピーから連想して「社会人になってイベントに出るのも落ち着いてきたなー」と感じてる人です。ターゲットを意識しながらデザインしていきます。

レイアウトの際に気をつけるのは、文字の大小の付け方です。例題のフライヤーは情報の整理が出来ておらず、どれを大きくするのか、または目立たせたいのかがはっきりしていないため、文字の大きさがほぼ同じです。一番目立っている「ダンスに卒業はない!」が目立ちますが、必要性をあまり感じません。

それぞれのコンテンツに掛かるものを整理。その際に「バトル前に〜」「出世&〜」は見ている人にとって有益な情報ではない気がするので省きます。いらない情報は客観的に見ないと分かりにくいので、誰かに校正も兼ねていらない情報はないか見てもらうことも大事です。

 
イベントの顔となるフライヤー。是非上記ポイントを参考にデザインしてみてはいかがでしょうか?

そんな「Nekomon Ltd vol.5」の様子がこちら

nekomon最新情報はこちら
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/nekomon1
Twitter
https://twitter.com/nekomon11
facebook
https://www.facebook.com/monneco
Instagram
https://www.instagram.com/nekomon1/

関連記事
    関連記事