【初心者向け】レッスン着で悩まない!おすすめヨガウェアを紹介!
ヨガレッスンにどんな服装で通えばいいのか迷っている方に向けて、オススメの服装を上から下までご紹介します。画像付きでコーデ例もお届けするので初心者必見です!
ヨガインストラクター:miwako 大学生の頃にヨガに出会い、心身や生活がより豊かに変化していくのを感じ、ヨガの奥深さに魅了されていく。現在は伝統的な教えや哲学を学びながら、ハタヨガとヴィンヤサヨガの練習を続けている。実践から得られる気付きを大切にし、その学びや恩恵を伝えている。 |
ヨガ初心者さんがヨガレッスンを受けようと思ったら、とりあえずレッスン着を用意しなければなりません。しかし、ヨガスタジオのホームページには「動きやすい服装」としか書かれていないことも…。動きやすい服装って、何!?
そこで今回は、ヨガレッスンに最適な服装を上から下までご紹介します。ラストにおすすめ商品を10選しているので、ぜひチェックしてみましょう!
ヨガに最適な服装とは?
ヨガの服装といえば、ブラトップにぴったりとフィットしたレギンスを合わせているイメージがありますよね。それは、ヨガには寝転んだり、足を大きく開いたりするポーズがたくさんあるためです。しかし、ヨガの種類によっては動きの少ないヨガもあるため、一概にブラトップとレギンスがレッスン着に適しているともいえません。
例えばトップスでいうと、ヨガの中でもトレーニング効果の高い「パワーヨガ」「アシュタンガヨガ」のほか、室温が高めに設定された「ホットヨガ」などであればブラトップ1枚の方が多いものの、動きが少なく瞑想が中心の「陰ヨガ」などであれば半袖シャツやボレロなど、羽織を用意している人も多いですね。
また、ブラトップ1枚では恥ずかしいと思う方はレオタードもおすすめです。レオタードであれば、Tシャツやタンクトップのようにめくれあがってお腹が見えることもありませんし、ブラトップのように胸元が気になることも少ないと思います。伸縮性があり、体にフィットしつつも呼吸がしやすいトップスが見つかれば、よりポーズに集中できるでしょう。
ボトムスは、レギンスやジャズパンツのような脚にぴったりフィットするタイプがおすすめです。動きの少ないヨガであれば、サルエルパンツやジャージのようなボトムスを履いている方も見かけます。大事なのは、ダイナミックに脚を広げるポーズをこなせる伸縮性があるかどうか。インストラクターと同じ動きができているかチェックするためにも、ダボっとしたボトムスは避けたいですね。
ヨガウェアの着こなしパターン5選
Tシャツ×柄レギンス
このコーデはヨガレッスンで頻繁に見かけるスタイルです。デザインにこだわったヨガウェアも多いので、店頭や通販サイトでチェックしてみましょう!
セットアップ
上下セットになったセットアップなら、コーディネートに悩むこともありません。楽なのにオシャレに見えるなんてラッキー!
カップ付きキャミソール
カップ付きのトップスなら、楽に呼吸ができるうえブラ紐を気にしなくて済みます。このタンクトップは肩紐の部分が2重になっているので、下着のように見えることはありません♪
長袖ウェア
ホットヨガに長袖は合いませんが、ポーズが少ないヨガやゆったりした動き中心のヨガなら長袖ウェアもOK!バックスタイルにこだわったトップスなら、長袖でも重く見えませんね♪
露出少なめヨガコーデ
露出を抑えたい方は、バックデザインにこだわったTシャツを選ぶとGood!フィットし過ぎないバルーンパンツなら、年齢問わず着用できそうですね♪
迷ったら、ヨガウェア専門通販【ANDAR】(アンダール)がおすすめ! [PR]
ヨガウェア専門通販【ANDAR(アンダール)】。
ヨガウェアからピラティスや普段着まで、様々なシーンで活用できるファッションアイテムが必ず見つかります。
また、デザイン・生地・工程に徹底的にこだわり、2020年には韓国ファッション品質部門一位に輝いています!
続いては、ヨガ初心者にオススメの商品を10選をご紹介します。