肩こりや腰痛にも効く!?おすすめのストレッチボードを紹介!
今回ご紹介するのは肩こりや腰痛にも効くといわれる「ストレッチボード」です!効果や使い方からおすすめ商品まで、たっぷりご紹介しますのでぜひご覧ください!
ダンサーやバレリーナはもちろん、腰痛や肩こりに悩んでいる人のストレッチを補助してくれる「ストレッチボード」。今回は、ストレッチボードの効果や使い方からおすすめの商品まで、詳しくご紹介したいと思います。
はたして、ストレッチボードとはどのような物なのでしょうか……?
ストレッチボードとは
「ストレッチボード」とは、ストレッチの効果を高めるために使用される健康器具のことです。角度を調節したストレッチボードに乗って前屈をし、アキレス腱・ふくらはぎ・ハムストリングスを効果的にストレッチするために使用します。
おすすめのストレッチボード
ストレッチングボード マルチSPキグ 40E1218 – アサヒ
整形外科に置いてあることもあるアサヒのストレッチボードは、30度まで調節できるタイプです。ここまで角度をつけられるストレッチボードはめずらしいうえ、足のサイズが大きくても問題なく使えるので家族みんなでストレッチを楽しめます。
ストレッチボード – stan
15種目を載せた説明書が付いているので、ストレッチボードを始めて使う人も安心です。「stʌn」は一般の人からプロアスリートまで、述べ10000時間以上のマンツーマン指導を行なってきたパーソナルトレーナーが立ち上げた”発汗力のある健康的なカラダへ導く唯一のフィットネスブランド”です。健康のために、そしてダンサーやアスリートはパフォーマンス力の向上のために活用してみましょう。
ストレッチボード のびちゃん 角度3段階調節 – La・VIE(ラヴィ)
Amazon’s Choiceの「La・VIE(ラヴィ)」のストレッチボードは、本体を裏返すと背中のストレッチにも使えて1台2役になる優れもの。耐荷重は約80kgで、傾斜角度は15・25・35度の3段階調節から選べます。
ストレッチボードの効果
一見、ただ足を乗せるだけのボードに思えるストレッチボードですが、じつは様々な効果をもたらすことが分かっています。ここからは、ストレッチボードの効果を詳しくみてみましょう。
腰痛・肩こり改善
ストレッチボードは無理なく腰や背中を伸ばせるので、腰痛の予防や改善に効果が期待できます。また、同時に肩甲骨が刺激され、肩がリラックスするため凝り固まった肩こりが軽減されます。
脚のむくみ解消
心臓から遠くにあるふくらはぎは、心臓に血液を送り返す働きを担っているため「第二の心臓」といわれています。ふくらはぎに筋肉がない人や筋肉が凝り固まっている人は、血液を持ち上げる力がないため下半身に血液がたまってむくんでしまうのです。
そこで効果的なのがストレッチボードです。ストレッチボードの傾斜を利用してアキレス腱・ふくらはぎ・太ももを伸ばすことで、ふくらはぎの筋肉がほぐされるため脚のむくみがスッキリします。立ち仕事が多い方やむくみが気になる人は、ただストレッチするだけでなくぜひストレッチボードを使用してみましょう。
足首を柔軟にできる
足首には女性にとって大切なツボがあり、程よく刺激してあげることで生理痛が緩和されたり、ホルモンバランスを整えたりできるといわれています。単に前屈したり、足首をストレッチしたりするのもよいですが、ストレッチボードがあれば手軽に足首をほぐすことができます。