【初心者向け】オーリーの練習法を紹介!コツを学べば誰でも出来ちゃう!?
本記事ではスケボー初心者が習得すべきオーリーの練習方法を動画で解説します。あわせてオーリーをする際の注意点や、オーリーを成功させるためのコツもまとめているので、参考にしていただければ幸いです。
プッシュやチックタックに慣れてきたら、オーリーに挑戦してみましょう。オーリーとはスケートボードと一緒にジャンプする動作のことで、スケボー初心者にとっては憧れのトリックのひとつでしょう。
そこで今回は、スケボー初心者に向けてオーリーの練習方法を動画で解説します。地道に練習を繰り返し、憧れのオーリーを習得しましょう!
オーリーとは
「オーリー(OLLIE)」とは、スケートボードと一緒にジャンプする動作のことです。スケートボードが足の裏にくっついているように見えるトリック(技)で、スケボー初心者にとってはやや難易度の高い動作といえるでしょう。
オーリーのやり方と練習方法を動画で解説
1. 前足をビスの手前に、後ろ足のつま先をテールに合わせた状態からスタートします。
2. 後ろ足のつま先がテールからはみ出さないように注意しながら、重心を前足に置きましょう。
3. 後ろ足で少し強くテールを踏み、テールを弾く感覚を覚えましょう。
4. テールを弾くことに慣れてきたら、頭の位置を固定したまま真上にジャンプします。
5. その場でジャンプできるようになったら、前に進みながらオーリーしてみましょう。
6. 次は数cmの低い障害物を越えてみましょう。
7. 数cmの低い障害物を越えられるようになったら、30~60cmの高い障害物に挑戦してみましょう。
オーリーをする際の注意点
オーリーはスケボー初心者にとって、やや難易度の高いトリックです。そのためオーリーの練習を始める前に、基本動作や初心者向けのトリック(スケボーの乗り降り・プッシュ・チックタックなど)を習得しておく必要があります。
スケボー初心者が習得すべき基本動作やトリックは、こちらの記事でご確認ください。
オーリーを成功させるためのコツ
オーリーを成功させるには、ジャンプする時にいかに上半身を動かさずにいられるかが鍵になります。頭の位置が動いたり、上半身がブレたりすると空中でバランスが崩れてしまい、きちんと着地できません。
また、トラック(スケボーの足回り部品)を調整することでオーリーが成功しやすくなることもあります。スケボー上級者はトラックを柔らかくしがちですが、初心者は硬めに調整するのがおすすめです。トラックを硬めにしておくと、スケートボードが安定してバランスを取りやすくなります。
そしてオーリーを成功させる上で最も大切なことは、地道に練習することです。オーリーのスタンスを安定させてから60cmほどの障害物を越えられるようになるまで、基本的には数ヶ月~半年かかります。オーリーは1日や2日で習得できるトリックではないので、諦めずに練習を続けましょう!
まとめ
オーリーはプッシュやチックタックほど簡単なトリックではありませんが、スケボーをする上で避けては通れないトリックです。まずはスタンスを安定させ、テールを弾くことに慣れるところから始めてみましょう!