ハイブリッドランニングで効率よくトレーニング!特徴やメリットを紹介
走りながら体幹を鍛えられる画期的なトレーニング方法として、注目を集めている「ハイブリッドランニング」。本記事では、ハイブリッドランニングの特徴やメリットをご紹介します。ランニング以外の有酸素運動時にも使用できるので、新しいトレーニング方法を探している人はぜひ取り入れてみましょう!
SIXPADが販売するベルトを装着することで、ランニングしながら体幹強化を実現する「ハイブリッドランニング」。効率よくトレーニングしたい人やランニングの正しいフォームを身につけたい人は、ぜひハイブリッドランニングにチャレンジしてみましょう!
ハイブリッドランニングとは?
ハイブリッドランニングとは、トレーニングブランドSIXPADが販売するEMSテクノロジーを搭載したパワースーツ コアベルトもしくはパワースーツ アブズを着用しながらランニングすることで、体幹(腹筋・背筋・胸周り・腰周り)を鍛えられるトレーニング方法のことです。
EMSとは“Electrical Muscle Stimulation”の略で、筋電気刺激を意味します。ハイブリッドランニングはEMSが搭載された特殊なパッドを装着した状態でランニングをすることで、ランニングの効果とEMSの効果を同時に得られる画期的なトレーニング方法です。
ハイブリッドランニングのメリット
ここでは、ハイブリッドランニングを行う主なメリットを3つまとめました。ハイブリッドランニングに興味のある人は、ぜひ参考にしてみてください。
継続しやすい
どんな種類のトレーニングであっても、トレーニングはある程度の期間継続して行わなければ効果が出ません。しかし、習慣化するまでトレーニングを継続できる人はそう多くはなく、ほとんどの人が途中で挫折してしまいます。
そこでおすすめしたいのが、走りながら体幹を鍛えられるハイブリッドランニングです。ランニングと体幹トレーニングを別々に行うのは大変ですが、ハイブリッドランニングなら腰にベルトを巻いて走るだけでランニングと体幹トレーニングの2種類を行えます。
正しいフォームが身につく
ランニングで重要なのは、走行距離だけではありません。ランニングのフォームが崩れていると、長い距離を走れないだけでなくケガのリスクが増します。
その点、腰にベルトを巻いた状態でランニングをするハイブリッドランニングなら、お腹や腰周りに意識がいくので正しいフォームを身につけることが可能です。
呼吸しやすくなる
ハイブリッドランニングに用いるパワースーツ コアベルトもしくはパワースーツ アブズは、呼吸筋に良い影響をもたらすことが分かっています。ランニングの途中に呼吸が苦しくなりやすい人は、ハイブリッドランニングを続けることで呼吸しやすくなるでしょう。
ハイブリッドランニングに用いるおすすめ商品
SIXPAD – パワースーツ コアベルト
SIXPADのパワースーツ コアベルトは、これまでに300万台以上を売り上げている大人気商品です。ボディラインや姿勢を保つために大切な腹筋や脇腹、背筋に同時にアプローチできるように2種類のモードが搭載されています。
ちなみにトレーニング後は洗濯機で洗濯できるので、繰り返し衛生的に使える点も魅力です。
まとめ
ハイブリッドランニングで使用するパワースーツ コアベルトもしくはパワースーツ アブズの電気刺激は、強すぎず弱すぎず適度な刺激があります。もちろんランニング以外の有酸素運動時にも使用できるので、体幹を鍛える方法を模索している人は試してみてもよいかもしれません。