ダンサーKAZANEが継続しているコンディショニング法とは?【アミノバイタル®×ダンサーvol.1】

目標は“ダンサーKAZANE”を必要としてもらうこと

STAFF
ダンサーとして、今後の目標は・・?

KAZANE
最近これまでと変化したマインドがあって、それが今後の目標に大きく影響しています。
これまでは、オーバーグラウンド(メジャー、エンタメ)に全く興味がなく、むしろ避けていた感じがするのですが、今は今の自分のダンサーとしての良さをそのままオーバーグラウンドに昇華させていただける機会があって、それがダンス界以外の方から「ダンスってすごいね!面白いね!」って評価してもらえることに喜びを感じるようになりました。
オーバーグラウンドでもアンダーグラウンドでも”ダンサー KAZANE”を知ってもらい、必要としてもらえるように追求してくことが目標になりました。

例えば、サッカーの槙野選手(浦和レッズ)と最近お仕事をさせていただく機会があり、彼からも多く刺激を受けました。
日本トップチームのサッカー選手でありながら、ご自身のブランドを立ち上げたり、モデルをされたりと多岐に渡り活動をされています。ダンサーもダンサーとしてだけでなく、そういった多くのことを取り入れることも自分を大きくする要因だと思います。

過去の私は、他の人がやっていることを批判的に思うこともありました。人に言うわけではないのですが、「私はこうだから、それはやりたくないな。」と言う感じで決めつけていました。最近は、新しいことをするダンサーなどの話を聞くと「面白い!応援したい!」ってなんでもポジティブに思えることができるようになったんです。
ダンスを軸に生活をしていることは変わらないですが、誰かや何かを否定することなく、なんでも楽しく思えるようになりました。大学を卒業したタイミングから徐々にそう言ったマインドチェンジはあったかもしれません。”ダンサーでやって行くぞ!”って決めたタイミングから徐々に視野が広がったのかもしれません。

STAFF
そもそも高校卒業からプロダンサーの選択肢もあったと思いますが、大学進学を選んだ理由は何ですか?

KAZANE
大学に進学しようと思った1番の理由は”ダンサー以外の友達”を作ることでした。ダンサー友達ももちろん必要ですが、ダンスではないコミュニティの友達も必要だと思いました。結果、良い友達がたくさんできました。英語もみんなペラペラだし、仕事のことなどでネガティブなことは言わずにみんなポジティブ。ダンス以外の会話は色々と刺激を受けます。そういったことも、今のマインドに影響しているんだと思います。

STAFF
最後に、ダンサーにアドバイスなど、伝えたいことはありますか?

KAZANE
特にキッズダンサーのみんなに伝えたいのですが、「やりたい!」って思ったことは、なんでもやってほしいなって思います。
例えば、ダンスがやりたくてダンスレッスンに通っていると思いますが、他のジャンルや他の趣味などに時間を割くことを悩んだりしている子もいると思います。確かに、一つのことを極めることには人並みの練習量では成し得ないこともありますが、ダンサーとしてもっと上手くなりたいなら「やりたい!」って思う興味があることをなるべくやった方が良いと思います。色々経験した方がダンスも良くなると実感しています。もちろん、コンディショニングについてはアミノバイタル®を勝負時や、次のパフォーマンスに残したくないタイミングで飲むことをオススメします!


「アミノバイタル®」×「ダンサー」タイアップ企画
アミノバイタル®が、今注目の5名のダンサーとコラボレーション!

↓公式Instagramで動画をチェック!
https://www.instagram.com/aminovital_jp/?hl=ja

関連記事