登録者数100万人のヨガYouTuber「まりこ」とは?おすすめ動画10選
YouTubeでヨガ動画を検索したことのある人なら、誰もが知っている「B-life(ビーライフ)のまりこ(Mariko)」。明るい笑顔と優しい声、充実したレッスン内容が話題になっていますが、果たして彼女は何者なのでしょうか?そこで今回は、登録者数100万人を超えるヨガYouTuber「まりこ」のプロフィールや経歴、おすすめ動画を紹介します。
ストレッチやダイエット、自律神経を整えるためにおうちヨガに取り組む方が増えていますよね。おうちヨガでYouTubeを活用している人も多いと思いのではないでしょうか?
そこで本記事では、数あるヨガYouTuberの中でも絶大な人気を誇る「B-life(ビーライフ)のまりこ(Mariko)」を紹介します!
B-life まりこのプロフィール
本名 | 八木 茉莉子(やぎ まりこ) |
---|---|
生年月日 | 1982年 |
身長 | 168cm |
出身地 | 千葉県 |
学歴 | 青山学院短期大学卒 |
経歴について
2016年4月からYouTubeチャンネル「B-life(ビーライフ)」での動画投稿を開始した「まりこ(Mariko)」。ヨガに出会うまでバレエ一筋で生きてきたという彼女は、高校を卒業後バレエスタジオでアシスタントを務め、プロのバレエ団に入団したそうです。
しかし、バレエ団では自由に動けず、もどかしさを覚え始めた彼女は心機一転フィットネスクラブで働くことに。そこでヨガとバレトンに出会います。
そんなB-lifeのまりこは2014年に結婚。2015年9月には出産を経験し、自分の体が急激に変化するのを目の当たりにしたこときっかけに「同じように体型のことで悩んでいる人を応援したい」との思いからYouTubeチャンネルB-lifeを開設したそうです。
【B-life まりこの経歴】
10歳よりクラシックバレエを始める
2002~2006年 NBAバレエ団所属、日本バレエ協会など数々の公演に参加
2003年~ マリアバレエにて助教師を務める
2007年 Body Balanceインストラクターライセンス取得
2012年 Yin Yoga インストラクターライセンス取得
2012年~ バレエスタジオYにてバレエ講師を務める
現在に至るまで複数のバレエスタジオやフィットネスクラブにてバレエ、ヨガ、バレトンの指導を行う
B-life まりこの夫について
まりこの夫はB-lifeの動画撮影と動画編集を担当する「ともや(Tomoya)」です。ともやは2004年にカナダに留学したとき、初めてヨガに出会ったそうです。帰国後は外資系企業で働いていたそうですが、ろくに体を動かしてなかったためメタボ体質になりかけていたのだとか。
2014年の新年に意を決してフィットネスクラブに入会し、たまたままりこがインストラクターを務めるバレトンに参加したともやはバレトンにハマったそうです。その後、半年経った頃にプロポーズし、2015年9月には待望の第一子が誕生しました。
B-lifeを始めた経緯について
出産と育児のためにフィットネスクラブの契約を解除していたまりこは復職を考え始めましたが、これからまた自分で営業して複数のフィットネスクラブと契約を結ぶのは簡単なことではありません。
かねてより「まりこは小さなフィットネスクラブに収まっている器じゃない!」と感じていたともやは、「まりこのクラスはいつも満員状態でとても人気があるのに、もらえる給料は雀の涙ほど…」という状況に疑問を抱き、Web集客に至ったそうです。
B-life まりこのヨガの効果と評判について
自分を追い込まない運動なんて運動じゃないと思ってたけど、のんびりとしたヨガを半信半疑で始めたら、腰痛が改善して、嘘みたいに精神面が安定した。なにこれ。#ヨガ #Blife #blife #まりこ先生
— スミレ@日本脱出希望のライター (@sumire_nikka) June 12, 2019
腰痛が改善したうえに精神面が安定した、という口コミを見つけました!
朝晩B-lifeのヨガをやるようになり体も締まり精神的にもリラックスできるようになってきた。
そこで発売したばかりの本を購入。
さらに理解を深めながら楽しく続けてみよう。#blife #魔法のヨガ pic.twitter.com/v9HGTMxfs4— にょろろん (@nyororon0310) April 21, 2019
体が引き締まり、精神的にもリラックスできるようになってきたそうです。
目標BMIで安定したから筋トレ回数減らして背中と肩メインのヨガ(B-life)始めてみた!
まだ数回しかしてないけど中1から悩まされてた肩凝りにすごく効いてるし、鎖骨がさらに出てきた気がする
私がやるべきはヨガだった…!— わくり@卒花 (@remveorese) September 15, 2020
慢性的な肩こりに効果があるうえに、鎖骨が見えてきたという嬉しい報告も!
収入について
Youtubeの広告収入は、動画の再生回数×0.1円が目安といわれています。
今回はYouTuber世論調査から、B-life まりこのYouTube動画の予想収益を紹介します。
平均年収 1133万8015円
平均月収 93万1892円
出典:YouTuber世論調査
B-life まりこはYoutube以外にレッスンやワークショップを開催しており、最近では書籍も出版しています。正確な収入はわかりませんが、公式サイトでは「皆さまのおかげで、家族3人が食べていけるくらいは稼げるようになりました」と感謝のコメントをしています。
B-life まりこの厳選ヨガ動画10選
寝たままできる骨盤矯正ヨガ
寝たままできる骨盤矯正ヨガは、仰向けの状態で行います。仰向けで行うことで体の緊張がほぐれ、骨盤に意識が向きやすくなるそうです。
肩甲骨をほぐすヨガ
肩甲骨をほぐすヨガ。寒い時期に凝り固まりやすい肩回りや背中、腰回りまで柔らかくほぐすことができます。
下腹引き締めるエクササイズ
下腹部を引き上げ、引き締めるエクササイズの紹介です。
不眠から解放されるヨガ
眠りが浅い方はもちろん、睡眠の質を上げたい方にもおすすめのヨガです。
1日10分で脳と体スッキリ朝ヨガ
2019年4月19日に発売された「自律神経みるみる整う 魔法のヨガ」から朝ヨガの紹介です。朝ヨガを行うことで内臓機能を高めることができます。
肩、背中周りをほぐすヨガ
肩や背中など、上半身の凝りをほぐすヨガです。寒くなってくると肩が前に下がったり、背中が丸まったりします。上半身の凝りをほぐして、血行を良くしましょう。
みるみるお腹が引き締まる3分プランク
体幹エクササイズの代表格であるプランク。プランクは腹直筋を効率よく鍛えられる種目なので、体幹やインナーマッスルを鍛えたい方はぜひ試してみてください。
寝たままできる自律神経を整えるヨガ
やる気が出ないとき、リラックスしたいとき、生理中におすすめの寝たままできる自律神経を整えるヨガです。
首こり解消ヨガ
首こりを解消できるヨガです。デスクワークやスマホの使いすぎで首こりを感じている方は、B-life まりこに頼ってみましょう。
脚やせ・下腹やせを同時に叶えるエクササイズ
脚やせと下腹やせを同時に叶えるダイエットエクササイズです。内転筋を鍛えながら、お腹周りをシェイプアップしましょう。
次のページでは、B-life まりこが出版した書籍を紹介します♪