筋トレをしても体重が減らない原因を解説!効率的なやり方は?
一生懸命筋トレを続けているのに、なぜか体重が減らない…。その悩みの原因は、筋トレやダイエットに関する間違った知識と方法にあるかもしれません。そこで今回は、筋トレをしても体重が減らない原因や、筋トレで効率的に体重を減らす方法を解説します。あわせておすすめの筋トレ動画も紹介しているので、さっそくチェックしてみましょう!
筋トレをしても体重が減らない原因は、大きく3つあります。本記事ではその3つの原因を紹介するとともに、筋トレで効率よく体重を減らす方法を解説します。おすすめの筋トレ動画も紹介しているので、筋トレでダイエットを行う際の参考にしてください。
筋トレをしても体重が減らない原因
頑張って筋トレを続けているにもかかわらず、なかなか体重が減らずに困っている方は少なくありません。たしかに筋トレのようなハードな運動を行うと、自然と痩せていくような気がしますよね。しかし、そもそも筋肉は脂肪より重いので、筋トレで筋肉量が増えると体重がなかなか減らなかったり、むしろ体重が増えたりすることもあるのです。
ダイエットで重要なのは、体重ではなく見た目です。数字ばかりにとらわれず、見た目を重視したダイエットに切り替えてみてもいいかもしれません。
とはいえ、体重を減らすことを目的に筋トレに励んでいる方もいるでしょう。そこでここからは、筋トレをしても体重が減らない主な原因を3つご紹介します。下記の原因に当てはまっていないかチェックしてみましょう。
食事制限のやり方が間違っている
食生活を見直す食事改善はダイエットに欠かせません。しかし、ダイエット中の方の中には食事改善ではなく、極端な食事制限を行っている人もいます。じつはこの極端な食事制限は、体重減少を妨げる要素となる可能性があるので注意が必要です。
ダイエットを成功させるには基礎代謝を上げることが大切であり、基礎代謝を上げるには筋肉をつける必要があります。そして、筋肉をつけるにはタンパク質を摂取しなければなりません。効率よく体重を減らすためにも、健康的なダイエットを行うためにも、極端な食事制限はやめてきちんとタンパク質を摂りましょう。
鍛える部位がよくない
筋トレで痩せる人と痩せない人の大きな違いは、鍛える部位にあります。筋トレで体重を減らすには、太ももやお尻などの大きな筋肉を鍛えるのがおすすめです。とくに女性はお腹や二の腕ばかり鍛えがちですが、そうした小さな筋肉を鍛えただけでは体重を減らすことは難しいでしょう。
効果が出る前に諦めている
筋トレの効果は、筋トレを数日~1ヶ月程度続けただけで出るものではありません。筋トレに即効性はないので、最低でも2~3ヶ月は継続する必要があります。
筋トレで効率的に体重を減らすには?
大きな筋肉から鍛えよう!
筋トレで効率的に体重を減らすには、大きな筋肉を鍛えるのがおすすめです。大きな筋肉とは、具体的にいうと「太もも」「お尻」「背中」「肩」などの筋肉を指します。こうした大きい筋肉を鍛えることで筋肉量が増え、基礎代謝が上がり痩せやすい体をつくることができます。
毎日筋トレするのはNG
数ある運動の中でもハードな筋トレは、週2~3回でOKです。早く体重を減らしたいからと筋トレを毎日行ってしまうと、筋肉の修復が追い付かずに筋肉量が増えず、ケガにつながる危険性があるので注意しましょう。
タンパク質をしっかり摂ろう!
筋トレで体重を減らすには、筋肉量を増やす必要があります。そのため「肉類」「魚介類」「卵類」「大豆製品」「乳製品」など、筋肉のもととなるタンパク質を積極的に摂りましょう。
また、効率よくタンパク質を摂取するために、筋トレ後30分以内にタンパク質を摂取することが望ましいです。なぜなら筋トレ後30分間は、タンパク質の吸収率が上がるからです。ちなみに、この時間は“ゴールデンタイム”と呼ばれています。
なお、タンパク質は1日に体重×約2g摂取するのが理想的です。補助としてプロテインを摂るのもいいですが、まずは食生活を見直してみてください。
しっかり体重を減らす筋トレメニュー
全身の脂肪を燃やす鬼の筋トレ👹【ダイエット】//FULL BODY WORKOUT
【筋トレメニュー】
・下腹部筋トレ×30回
・プランク60秒
・くびれ作り筋トレ×50回
・下腹部&お腹筋トレ×20回
・くびれ作りプランク×20回
・お腹全体筋トレ×20回
・ヒップブリッジ×50回
・スクワットパカパカ×50回
・ワイドスクワット20秒
・ヒップブリッジキープ×30回
・背中&二の腕筋トレ×30回
・ストレッチ
※各筋トレ間の休憩は10秒です。
【毎日6分】痩せる筋トレ[1日1回やってみて!]diet workout
今回の動画は、【毎日6分】痩せる筋トレ[1日1回やってみて!]です。
12種類の筋トレを20秒かけてやっていきます。
間に休憩もあるので初心者さんでも無理のないペースで始めることができるかと思います。
今回の動画は過去に出した動画をまとめて欲しいとリクエストがあり、人気のあった2つの筋トレをまとめ、腹筋だけでなく脇腹や体幹も鍛える事ができる内容になっています。
自宅でもできる内容なのでぜひトライしてみてくれたら嬉しいです!
【筋トレメニュー】
・エア自転車漕ぎ
・腹筋
・側筋
・足を曲げ伸ばしする腹筋
・足をクロスさせる腹筋
・足上げ腹筋
・肘つき腹筋
・サイドプランク
・肘つき腹筋(反対側)
・サイドプランク(反対側)
・ねじりプランク
・足上げプランク
※各筋トレを20秒行い、10秒程度の休憩を挟みましょう。
痩せる方法+脂肪燃焼させる【8種の1日2分30秒だけメニュー】“音楽と一緒に”
【筋トレメニュー】
・スクワット
・マウンテンクライマーズ
・ジャンピングランジ
~2×8休憩~
・ジャンピングランジ
・腹筋
・プランク
・ステップキック
・エア自転車漕ぎ