東京のおすすめスケートパーク10選!ストリートスポーツを楽しもう
東京オリンピックで話題になり、注目が集まっているストリートスポーツ。しかし、スケボーやBMXを路上で楽しむのは迷惑行為にあたる可能性があり、注意が必要です。そこで今回は、東京のおすすめスケートパークを10選しました!本格的な施設でスケボーやBMXを楽しみましょう。
東京でスケボーやBMXを楽しめるスケートパークを探している方必見!本記事では東京でおすすめのスケートパークを10施設ご紹介します。無料で利用できるスケートパークやスクールを開催しているスケートパークもあるので、スケボーやBMXにトライしようと考えている方はぜひチェックしてください!
東京でおすすめのスケートパーク10選
H.L.N.A スケートパーク
台場駅より徒歩5分の「H.L.N.A スケートパーク」は、東京都内ではめずらしい本格的なスケートパークです。ダイバーシティの屋上にさまざまなセクションが配置されているので、スケボー初心者から上級者まで存分にスケボーを楽しめます。
そんなH.L.N.A スケートパークは講師陣が充実しており、レベルや年齢に応じたスクールが開催されています。スケボー初心者は体験会やビギナークラスから始めてみましょう。
アクセス:ゆりかもめ「台場駅」より徒歩5分、りんかい線「東京テレポート駅」B出口より徒歩3分
TEL:03-5579-6991
料金:【大人(16歳以上)】420円/時間 3時間利用時1,260円→1,050円【中人(13~15歳)】210円/時間 3時間利用時630円→530円【小人(12歳以下)】無料
営業時間:11:00~21:00
定休日:ダイバーシティ東京休館日、設備点検等での綸旨休業日
設備:駐車場あり
八潮北公園スケートボード場
品川シーサイド駅すぐの「八潮北公園スケートボード場」は、品川区が運営するスケートパークです。広さは600平方メートルあり、スケートボードとインラインスケートのみ利用できます。
八潮北公園スケートボード場の特長は、更衣室やシャワー室を完備していることです。駐車場は29台分あり、車で通いやすいのも嬉しいポイントです。
アクセス:りんかい線「品川シーサイド駅」すぐ
TEL:03-3790-2550
料金:【品川区民(在勤・在学含む)】中学生以上200円/1日、小学生以上100円/1日【品川区民以外】中学生以上400円/1日、小学生以上200円/1日
営業時間:9:00~21:00
定休日:年末年始 ※施設の管理上、整備日を設けることがある
設備:更衣室、トイレ、シャワー室(有料)、有料駐車場、自動販売機
渋谷区立宮下公園 スケート場
MIYASHITA PARK屋上に位置する「渋谷区立宮下公園 スケート場」。広さは480㎡あり、最大30名が利用できます。複雑な形状のセクションが用意されているため、さまざまな滑りにトライしたい方向けのスケートパークといえるでしょう。
また渋谷区立宮下公園 スケート場は22時まで開場しており、ナイター設備もあるので仕事終わりに利用できるのも嬉しいですね!
アクセス:各線「渋谷駅」より徒歩3分、東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前駅」7番口より徒歩約8分
TEL:03-6712-5291
料金:<渋谷区民>【一般】500円/2時間【小中学生】240円/2時間 ※2時間を超えた場合は一般250円/1時間、小中学生120円/1時間 <渋谷区民以外の方>記載料金の倍額
営業時間:9:00~22:00
設備:駐車場あり、ヘルメットの貸出あり
城南島海浜公園 スケボー広場
城南島四丁目停留所より徒歩3分の「城南島海浜公園 スケボー広場」は、約800㎡のスケートパークです。スケートボードとインラインスケートだけでなく、BMXも利用可能です。
そんな城南島海浜公園 スケボー広場では、初心者から中・上級者向けにスケートボードスクールを開催しています。
アクセス:JR「大森駅」東口から京急バス 森32系統(城南島循環)「城南島四丁目停留所」で下車 徒歩3分
TEL:03-3799-6402
料金:無料
営業時間:7:00~21:00
定休日:水曜日(当日が祝日と都民の日の場合は翌日)、年末年始(12月29日から1月3日) ※管理上、点検や修理が生じた場合は休場
設備:駐車場あり
ムラサキパーク東京
アメージングスクエア内にある「ムラサキパーク東京」は、ムラサキスポーツが運営するスケートパークです。東京23区内最大級を誇る250坪の室内スケートパークは、日本を代表するプロスケーター立本和樹がプロデュースから施工まで手掛けました。
ムラサキパーク東京には室内パークだけでなく、室外パークも完備されています。また各種スクールも毎週開催されているので、初心者でも存分に楽しめます。
アクセス:東武スカイツリーライン「牛田駅」より徒歩3分、京成本線「京成関屋駅」より徒歩3分
TEL:03-5284-3693
料金:【平日】880円【土/日/祝】1,100円
営業時間:13:00~19:45
設備:駐車場あり
世田谷公園 スケートボード広場
三軒茶屋駅より徒歩15分の「世田谷公園 スケートボード広場」は、パークの隣にSL列車が展示されていることから「SLパーク」とも呼ばれています。SLパークはフラットエリアとセクションエリアに分かれており、スケートボード・BMX・インラインスケート等のストリートスポーツを楽しめます。
武蔵野総合体育館 ストリートスポーツ広場
武蔵野市役所前より徒歩2分の「武蔵野総合体育館 ストリートスポーツ広場」は、スケートボード・インラインスケート・BMXができる無料開放施設です。毎週土曜日の10:00~12:00は中学生以下専用となっているので、子どもも安心して利用できます。
アクセス:JR「三鷹駅」北口から関東バス 北裏行・武蔵関行・田無橋場行で「武蔵野市役所前」下車 徒歩2分
TEL:0422-56-2200
料金:無料
営業時間:【平日】13:00~20:00【土/日/祝】10:00~20:00 ※毎週土曜日10:00~12:00は中学生以下専用
設備:駐車場あり
戸吹スポーツ公園 スケートパーク
戸吹スポーツ公園入口より徒歩約5分の「戸吹スポーツ公園 スケートパーク」は、日本最大級の公共スケートパークです。約4,100㎡もの広さがあり、スケートボード・アグレッシブインラインスケート・BMXの3種類の競技を楽しめます。
「プラネットパーク」とも呼ばれる戸吹スポーツ公園 スケートパークにはバンクや段差があるだけでなく、レールやボウル形状のセクションがあります。初心者から上級者まで楽しめるスケートパークを探している方は、ぜひ遊びに行ってみてください。
アクセス:JR「秋川駅」から京王八王子駅行で「戸吹スポーツ公園入口」下車 徒歩約5分
TEL:042-691-2288
料金:【市内大人】500円【市内子ども】250円【市外大人】600円【市外子ども】300円
営業時間:8:00分~22:00
設備:駐車場あり、トイレ、更衣室
たちかわ中央公園 スケートパーク
多摩モノレール高松駅の南側に位置する「たちかわ中央公園 スケートパーク」は、スケートボード・インラインスケート・BMXの練習場です。広さは約560㎡で、利用には事前の利用者登録が必要です。
現在は時短営業中ですが、通常は22時まで開場しているのでお仕事帰りに立ち寄れるのが嬉しいですね!
アクセス:多摩モノレール「高松駅」の南側のレール下
TEL:042-529-8515
料金:無料
営業時間:【平日】13:00~19:00【土/日/祝】9:00~19:00
設備:駐車場なし
駒沢オリンピック公園 SS(ストリートスポーツ)広場
駒沢公園東口より徒歩1分の「駒沢オリンピック公園 SS(ストリートスポーツ)広場」は、子どもから大人まで安全にストリートスポーツが楽しめるように設置された広場です。スケボー初心者も多く利用しているので、本格的なスケートパークに気後れしている方におすすめです。
アクセス:渋11系統「渋谷駅西口」始発の田園調布駅行きで「駒沢公園東口」または「東京医療センター前」で下車 徒歩1分
TEL:03-3421-6431
料金:無料
定休日:不定休
設備:駐車場あり
次のページでは、スケートパークで楽しく遊ぶためのマナーをご紹介します!