【保存版】独特な異名で有名な女性ラッパーあっこゴリラの楽曲まとめ!
「誰に何を言われても、自分のやりたいことをやろう!」といったメッセージが込められています。
GREEN QUEEN × PARKGOLF
2nd EP「GREEN QUEEN」の表題曲で、音楽プロデューサーのPARKGOLFとコラボした楽曲。
あっこゴリラの楽曲では珍しい落ち着いたリズムで、しっとりした世界観に浸れます。
I’m here
2021年5月に発売されたシングル曲。
エビバディBO
2018年リリース。アルバム『GRRRLISM』に収録。アルバムからの先行配信シングルとしてリリースされた一曲。ファンキーでメロディアス。ラップとともにフックの歌声が心地よい曲です。
オーバー・ザ・ボーダー
2018年リリース。アルバム『GRRRLISM』に収録。クールで疾走感のある一曲で、流れるフロウと渋めなベースが個人的にグッとくる曲です。
超普通
2019年リリース。EP『ミラクルミー』に収録。トラックメイカーの食品まつり a.k.a foodman。「Bo Ningen」のボーカル&ベーシストのTaigen Kawabeが参加した一曲です。独特の世界観が印象的なミュージックビデオも必見です。
前開戦夜
2018年リリース。アルバム『GRRRLISM』に収録。これまでご紹介した、ファンキーやコミカルな楽曲とはまた違う、心に刺さるような一曲です。
ミラクルミー
2019年リリース。EP『ミラクルミー』に収録。トラックメイカーgrooveman Spotがプロデュースした曲で、ノスタルジックな印象も感じられる、叙事詩的な一曲です。
大門弥生 (YAYOI DAIMON) – NO BRA! feat あっこゴリラ
2018年リリース。大門弥生のEP『GIRLS』に収録。「NO BRA!」という衝撃的なタイトル・リリックに翻弄されてしまいますが、確固たる「女気」で、フリーダムに行こうという主張が感じられる一曲です。
SiM – SAND CASTLE feat. あっこゴリラ
2019年リリース。ロックバンドSiMのアルバム『THANK GOD, THERE ARE HUNDREDS OF WAYS TO KiLL ENEMiES』に収録。大迫力のバンドサウンドにも全く引けを取らない彼女のラップ力、歌唱力が分かる一曲です。
valknee, 田島ハルコ, なみちえ, ASOBOiSM, Marukido, あっこゴリラ – Zoom
2020年リリース。ミーティング・アプリ「ZOOM」でフィメールラッパーがマイクリレーコラボをした曲です。このご時世ならではの一曲です。
餓鬼レンジャー – チクショー!! feat. あっこゴリラ & コウメ太夫
2019年リリース。餓鬼レンジャーのアルバム『ティンカーベル ~ネバーランドの妖精たち~』に収録。人気お笑い番組「エンタの神様」で人気を博した芸人、コウメ太夫とあっこゴリラをコラボするというコミカルすぎるラインナップで贈られる、コミカルすぎる内容の一曲です。