バーピーチャレンジのやり方は?2種類の方法とダイエット効果を紹介
毎日バーピージャンプを行うだけの手軽なダイエット方法「バーピーチャレンジ」。本記事では、15~30日間で効果が出ると話題のバーピーチャレンジのやり方やポイントをご紹介します。2種類のやり方を紹介しているので、試しやすい方法を選んでみましょう!
直立した状態からしゃがんで腕立て伏せの状態になり、立ち上がってジャンプするバーピージャンプ。このバーピージャンプを行うだけの簡単なダイエット方法が話題になっているのだとか!?
そこで今回は、バーピージャンプのダイエット効果に着目したバーピーチャレンジについてご紹介します。バーピーチャレンジで全身を引き締め、楽しくダイエットを成功させましょう!
バーピーチャレンジとは
バーピーチャレンジとは、バーピージャンプと呼ばれる全身運動を行うダイエット方法です。最初は1日に数回バーピージャンプを行い、徐々にバーピージャンプの回数を増やしていきます。同じ回数を15~30日間続けて行う方法もあるので、自分にとって継続しやすいバーピーチャレンジの方法を試すのがおすすめです。
そんなバーピーチャレンジは短時間でできるうえに省スペースでOKという手軽さで人気を集めており、効率よくダイエットできると評判です。
そもそもバーピージャンプってなに?
バーピージャンプとは、直立した状態からしゃがんで腕立て伏せの状態になり、立ち上がってジャンプする全身運動です。学生時代に体育の授業や部活動でやったことのある人も多いのではないでしょうか?
以下にバーピージャンプの一連の動作をまとめたので、基本をおさらいしておきましょう。
【バーピージャンプのやり方】
1. 足を肩幅に広げ、まっすぐ立つ。
2. その場でしゃがみ、両手を床につける。
3. 両足を後ろに蹴り出し、腕立て伏せの状態になる。
4. 両足を戻し、再びしゃがむ。
5. 立ち上がると同時に、頭上で1回手を叩きながらジャンプする。
バーピーチャレンジの効果
バーピーチャレンジには脂肪燃焼効果が期待でき、太もも・お腹・二の腕など全身を引き締めることが可能です。また、心肺機能が強化されるため持久力が上がり、スポーツのパフォーマンスが向上したという人も少なくありません。
さらにバーピーチャレンジにはリフレッシュ効果があり、朝に行うと頭がすっきりしたり、活力がみなぎったりするという嬉しい効果もあります。
バーピーチャレンジのやり方
バーピーチャレンジには、大きく2種類の方法があります。1つ目は1日ずつバーピージャンプの回数を増やしていく方法で、2つ目は毎日同じ回数のバーピージャンプを行う方法です。
どちらも正しいやり方なので、自分が試しやすいバーピーチャレンジに挑戦してみましょう!
バーピーチャレンジのやり方①
1. 1日目は5回バーピージャンプを行う。
2. 2日目は10回バーピージャンプを行う。
3. 3日目は15回…4日目は20回…と毎日5回ずつバーピージャンプの回数を増やしていく。
4. 4~5日ごとに1日休息日を設けながら、30日間継続する。
バーピーチャレンジのやり方②
1. バーピージャンプを10回行い、1分間の休憩を挟んで合計3セット行う。
2. 3~4日ごとに休憩時間を10~15秒ほど減らしていく。
3. 15日間継続する。
バーピーチャレンジのポイント3つ
バーピーチャレンジはバーピージャンプを行うだけの手軽なダイエット方法ですが、ただバーピージャンプに取り組んでいれば痩せられるわけではありません。
そこで、ここからはバーピーチャレンジで最大限の効果を得るためのポイントを3つご紹介します。
①正しいフォームで行う
バーピージャンプは簡単な動きではあるものの、全身を使うトレーニングです。間違ったフォームで行うとダイエット効果を得られないどころか、屈伸やジャンプなどをする際にケガをする恐れがあるので注意しましょう。
②呼吸を止めない
バーピージャンプを繰り返し行っていると、苦しくなってきて呼吸を止めてしまいがちです。しかし、それでは全身に酸素が行き渡らないため脂肪燃焼効果を最大限に得ることはできません。
苦しくなってきたときこそ深い呼吸を意識し、有酸素運動の効果を上げましょう。
③食事に気を遣う
一生懸命バーピーチャレンジに取り組んでいたとしても、食生活が乱れているとダイエットは成功しにくくなります。バーピーチャレンジ中は和食中心にしたり、積極的にたんぱく質を摂取したりと食事にも気を遣いましょう。
バーピージャンプを行った後は、プロテインを飲んでたんぱく質を摂取するのがおすすめです。以下の記事でコスパのよいプロテインを紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。
まとめ
バーピーチャレンジのやり方や効果についてご紹介しました。
バーピーチャレンジには大きな注意点はありませんが、ジャンプをした際の騒音には注意が必要です。バーピーチャレンジを行うときはクッション性の高いマットを敷いたり、時間帯を考えたりと騒音対策をしながら取り組みましょう。