リレーダンスとは?どうやって撮っているの?リレーダンス動画の魅力を徹底解説

リレーダンスとは、メンバーが一列に並んでリレー形式でダンスを披露するパフォーマンス方法のことです。この記事では、そんなリレーダンスの特徴や魅力、おすすめ動画をご紹介します。

「推しのダンスを大画面で観られる」「メンバーの仲の良さにほっこりする」と話題のリレーダンス動画。K-POPアイドルグループのリレーダンス動画は振付や構成にこだわっており、何度でも観たくなるクオリティの高さを誇っています。

さっそくリレーダンスの特徴や魅力、名作/傑作10選を見ていきましょう!

  1. リレーダンスってなに?
  2. リレーダンスの魅力3つ
  3. リレーダンスを撮る時のポイント
  4. リレーダンスの名作/傑作10選

リレーダンスってなに?

リレーダンスとは、リレー形式でダンスを披露するパフォーマンス方法です。グループのメンバーは縦一列に並び、自分の順番が回ってきたら数小節ダンスを披露し、最後尾に戻って再び先頭にきたらダンスを披露していきます。

元々、リレーダンスは韓国のエンターテインメントチャンネルMnetによるデジタルチャンネルM2で制作されていたコンテンツです。しかし、最近ではダンサーやTikTokerの間でも流行っており、TikTokやYouTubeでリレーダンス動画を投稿する方が増えています。

リレーダンスの魅力3つ

ここからは、リレーダンスの魅力を3つご紹介します。あらかじめリレーダンスの魅力を知っておけば、この後に紹介するリレーダンス動画をもっと楽しめるかも!?

リレーダンスの魅力1:好きなメンバーのダンスを大画面で観られる

リレーダンスの最大の魅力は、一人ひとりのダンスを縦画面で観られることです。好きなメンバーやダンサーのダンスを縦の大画面でチェックできるので、目線や細かい動きも見落とさずに済みます。

リレーダンスの魅力2:メンバーの戸惑った姿を観られる

リレーダンスの良いところは、自分のパートではないところを踊っているメンバーの姿を観られることです。本来であれば移動したり、歌ったりしているパートを踊るメンバーの姿はめずらしく、推しメンの新たな魅力が見つかることも少なくありません。メンバーの戸惑った姿にキュンとするファンも多いはず!

リレーダンスの魅力3:待機中のメンバーの楽しそうな交流が観られる

リレーダンスは先頭にきたらダンスを披露し、数小節踊ったら最後尾に戻る・・・を繰り返すパフォーマンス方法なので、自分の順番が来るまでは待機時間となります。その間のメンバーたちの楽しそうな様子やノリノリな姿、ちょっぴり焦っている姿を観られるのはリレーダンスの醍醐味と言えるでしょう。

リレーダンスを撮る時のポイント

リレーダンスは2人以上のメンバーがいれば、誰でも撮影が可能です。ただし、撮影時にはカメラアングルを確認し、頭から足の先まで全身が映るように工夫する必要があります。

また、あらかじめダンスの割り振りや構成を決めておくと、映像作品としてのクオリティがアップします。時には列を崩したり、交代するタイミングを早めたりしながら、オリジナリティ溢れるリレーダンス動画を作りましょう!

リレーダンスの名作/傑作10選

XG – MASCARA


1人ではなく2,3人で踊ったり、後ろへ戻る時にも振付を踊ったりと巧みな構成に驚かされます。

Stray Kids – Back Door


待機中のメンバーも楽しそう!メンバー全員でリレーダンスを盛り上げている雰囲気がステキですね。

LE SSERAFIM – UNFORGIVEN (feat.Nile Rodgers)

体を反らしたり、手を出したりと縦一列という構成を生かしたパフォーマンスは圧巻!

NCT U – Baggy Jeans

一人ひとりが長く踊ってくれるのが嬉しいですね。高低差をつけた構成もGood!

RIIZE – Get A Guitar

進化が止まらないリレーダンス動画の中でも、比較的シンプルな構成で見やすい動画です。

aespa – Spicy

ボーカルパートを生かしたパフォーマンスが新鮮です。

NewJeans – Hype Boy

後ろからぴょこっと顔を出すメンバーが可愛すぎて・・・!

Hwa Sa – Maria

大好きで何度も観ているリレーダンス動画。ファサはもちろん、ダンサーにも要注目です。

IVE – LOVE DIVE

IVEの仲の良さや、個人のスキルの高さが見て取れるリレーダンス動画です。

ITZY – WANNABE

ITZYのメンバーのダンスを大画面で観られるなんて、嬉しい限りです。曲の入りの構成がとにかくカッコイイ!

関連記事